dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、17歳になる雌猫の奥歯が二個ポロリと落ちてしまい、
しばらくはカリカリのフードも食べていましたが、だんだん食べなくなり、
動物病院で紹介されたロイヤルカナン退院サポートというやわらかいものに変えました。
歯が抜けた原因は老化して歯茎などが弱ったのか、
何かにぶつけて取れたのかよくわからないそうです。
検査では今のところ内臓などには問題ないようです。
おまけに上あごと下あごが左右ずれたようになっています。
それでもはじめは柔らかいフードを自分で舐めて食べていたのが食べなくなり、
今は私が上あごに塗りつけて食べさせています。
それが当猫は負担なようですごく嫌がり困っています。
相談したいのは、そのような猫に楽に与えられる栄養価の高いフードや
楽な食べさせ方についてです。
液状、ゼリー状など何か良いものや方法などご存知の方
何でも構いませんのでアドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

胃や腸にカテーテルをつけるには、全身麻酔&開腹手術が必要になります


ので年齢的にまずムリでしょう。
鼻腔や喉頭、気管などに問題がなければ経鼻カテーテルは一応可能ですが、
その場合も、鼻腔に通せる細目のものしか使用できませんので、サラサラの
流動食でないと詰まってしまいます。
カロリー維持も難しいことや、不快感からのストレスで鼻を引っ掻いたり
することも多いですね。
長期間使用すると、炎症がおきて鼻腔が塞がってしまうこともありますので、
できるだけ、シリンジでの給餌を頑張ってください。

正面からではなく、必ず横から差し込んでくださいね。
頬の内側に指を入れて、ムニュと後ろに引っ張ると奥歯が見えます。
その奥歯の少し前あたりの空間にシリンジを差し込んで、中身を押し出せば
そのまま飲み込んでくれます。

>液状、ゼリー状など何か良いものや方法などご

病院や大型のショップなら、いくつかの流動食があるでしょうから、そこで
適当なものを選んでください。
やたらと高価だったりしますので、ご自分で調合なさっても良いでしょう。
ネコ缶やサポートに卵の黄味と適量の水を混ぜて、流動状になるまでかき
混ぜてください。
うちの施設では電動ミキサーで何頭分も一度に作りますが、1頭分だけだと
量が少なすぎてうまくいかないこともあります。

(元 飼育屋)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

カテーテルは年齢的に難しいのですね。
口が曲がってしまっているし、
シリンジもかなりいやがるのですが
教えていただいた方法でがんばります。
体重が少し下がり気味なのが心配なので、
自分で高栄養の流動食を作るというのを
やってみようと思います。
ハンドミキサーを引っぱり出して使ってみます。

食べてくれるといいですが。

お礼日時:2012/02/20 17:57

シリンジで口の横から少しずつペーストのご飯を入れてあげるか、鼻・喉・胃にチューブを入れてもらう。


こんな感じでしょうか。
お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

シリンジはやってみたのですが、うまくできなくて吐き出されてしまいました。(泣)
鼻のど胃などにチューブを入れてもらうという方法があるのですか?
やはり動物病院でやってもらうのでしょうね。
このまま食べてくれそうになければ相談してみます。

お礼日時:2012/02/18 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!