dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5年ほど前に、競売で戸建ての家を入手しました・・・・
先日、私の友人も、競売で戸建ての家を競落して屋内の
整理をしていましたが、仏間に幽霊みたいな掛軸が、
あったそうです(水墨画)・・・どういうことか?と
聞かれたのですが・・実は、私の家も幽霊みたいな書画が、
あったのですが、箱の中に入れたまま、その場所においてあります。
これって何か意味があるのでしょうか
・・・気持ちの良いものではないですし?・・・
何か理由があるのでしょうか・・・何となく気になるので情報の提供を
お願いします。

A 回答 (4件)

魔よけで幽霊の掛け軸を置くことがあるようです。


それで、祟りを恐れて誰も手を付けないのだと思いますが・・・。

気持ち悪くなければそのまま観賞されてもいいでしょう。
競売にかけられた結果から見ると、経済的な効果はないようです。

鰯の頭も信心からと言います。
何を信じるかは、質問者さんの人生です。

http://www.tamba.ne.jp/blog/inagawa/index.php?UI …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなりすみませんでした、
疑問が解けてほっとしました、何となく気にしていたのですが、
気にするような悪いことでなくて良かったです、
有難うございました。

お礼日時:2012/02/20 11:05

厄除け以外にも商家では


幽霊に足が無いにかけて「お足(お金)が減らない」という意味で
縁起担ぎに掛けていたと聞いたこともあります。
何にせよ悪いものではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなりすみませんでした、
疑問が解けてほっとしました、
気にするような悪いことでなくて良かったです、
お金が敵の世の中ですが、
自分が競売にかかることの無いようにしなければと思います、
有難うございました。

お礼日時:2012/02/20 11:13

NHKで説明していました。



魔よけ、とか泥ボーよけの
為だそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなりすみませんでした、
疑問が解けてほっとしました、
気にするような悪いことでなくて良かったです、
有難うございました。

お礼日時:2012/02/20 11:07

屋根の鬼瓦と一緒で,毒を盛って毒を制す。


幽霊のような怖い物を飾る事で,災いを遠ざける。らしいです。
昔,鑑定団で言ってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなりすみませんでした、
疑問が解けてほっとしました、
気にするような悪いことでなくて良かったです、
有難うございました。

お礼日時:2012/02/20 11:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!