
先日こちらの過失割合が0の交通事故にあい、加害者が加入している保険会社を利用しており、
こちらは保険会社を使わず直接私自身がやり取りをしています。先日用があり、保険会社に連絡をしたところ、担当のAさんはお休みを頂いているとの事。数日間折り返しが無かったため、再度こちらから連絡をしたところ、担当者Aさんは退職したと伝えられました。また新たな担当が決まったら連絡すると。その間は連絡を入れる度に「事故日」「名前」を伝えやり取りを行っていました。そこから更に2.3週間程して再度こちらから連絡をすると、「あ、担当者は○○なんで代わります」と・・・
新たな担当者からも「担当になったので宜しく」等の連絡や言葉はありませんでした。
被害者に対して、担当者の変更時って連絡も無くこんなもんなんですかね?
ちなみに「ア○サ損害保険」でした。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
自賠責の保険会社になど連絡する必要ありませんよ(笑)
通常は任意保険が自賠責分も包括して対処し、その後に任意保険が自賠責から回収します。
これは一括対応と言います。
自賠責に連絡が必要なのは、自身の過失が大きくて、相手保険会社が対処してくれないとか、相手が任意保険に入っていない場合だけです。
No.5
- 回答日時:
人身事故では、まず自賠責保険から支払行為がなされます。
その限度額は120万円となっており、これを超えるものについては、
任意保険から支払われます。
したがいまして、あなたはまず加害者が加入している自賠責保険会社
と連絡をとらなくてはなりません。
自賠責保険は、車を購入する際の「強制保険」ですので、加入しないと
車検が取れないため、乗ることができません。
ですから、使っている車のすべては、自賠責保険に加入しています。
相手方の自賠責保険会社への連絡はしましたか?
自賠責会社は、任意保険会社とは別ですので、いくら任意保険会社に
連絡しても意味がありません。
もし自賠責会社が不明でしたら、相手方に連絡して確認するか、事故証明を
とればわかるはずです。
そして手順と準備書類等の確認をして下さい。
また、すでに任意保険会社に提出しているのでしたら、返却してもらって
下さい。(診断書などは経費がかかりますので。)
そしてそれを提出して下さい。
事故後にかかった治療に関連する経費の領収書(公共輸送機関などを
利用した場合はメモを取る)を必ずもらっておくことです。
なお、120万円を超えた場合は、任意保険会社との連絡も必要になります。
それから、車対歩行者ですので、「あなたが保険会社を使って、相手方と
交渉する」ということはありません。
(双方の保険会社が交渉するのは、車対車の場合です。)
もしあなたが生命保険や交通災害保険に加入しているのでしたら、入院した場合や
手術の場合は、日数などに応じて保険金が支払われますので、確認して下さい。
No.4
- 回答日時:
まずわからないのが、0対100の事故とはどんな事故でしょうか?
駐車灯を点けて停車しているところに追突されたとかでしょうか?
あなたの過失が0なら、相手への支払はないため、あなたの保険会社が
出てくることはなく、あなた自身で交渉を行わなくてはなりません。
そのためには、
・事故状況の記録(道路の形状と規模、時間帯とその際の交通量、
衝突時の両車の位置関係等々)
・警察への届け出状況(事故があった場所、届け出た時間、事故状況)
・事故証明への記述状況(あなたが甲か、乙か)
・あなたの過失が0と考える根拠(認定基準による該当番号を含む)
・相手方保険会社とのやりとり状況(連絡日時、相手担当者、相手の
言い分等々)
をきちんと記録しておかなければなりません。
保険会社では、社員の退職はよくあることでして、一定の年齢に
達すると、代理店を開くよう肩たたきがあります。
しかし、その間の記録はなされているはずですので、いちいち
あなたが事故状況を説明する必要はないと思われます。
相手保険会社が態度を明確にしていないのは、
・あなたの要求が、現実と乖離していて、協議や合意の望みがないと
判断した場合
・あなたの保険会社が交渉場面に出てこないため、放置して様子を
みること
といった理由が予想されます。
あなたは、それらのどちらだと思いますか?
事故状況とともに補足にてお知らせ下さい。
あなたの考え方を聞いてから、私の判断と対処方法をお答えします。
この回答への補足
csman様
事故状況と致しましては、こちらが歩道を歩行中、
相手の方が車で大きな通りに出ようとしていたところ、
前方確認不足で見切り発車→こちらがはねられた状況です。
当然警察もすぐ呼んでおります。
(人身事故扱いとなっております)
またこちらが保険会社に連絡したのは、
休損含め各種資料を送ったがその後どうなっていますでしょうか?
といった事です。
また、こちらは事故から4ヶ月目で通院中ですが、
特にこちらからや保険会社から何かしらの「要求」
は全く無く、そういった話し合いにまでも発展していない状態です。
以上がこちらの状況であります。
また、何か判断材料として不足点がありましたら仰って下さい。
宜しくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
ありがたい事に、一度も事故などにあった事がないので加害者にも被害者にもなってません。
なので、正確な事は分かりませんが・・・。
私のイメージとしては、ア○サ損害保険さんからすれば、あなたはお客様ではないので・・・という感じじゃないでしょうか?
加害者本人には担当変更の連絡はしてるかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外資系の損保会社について
-
マンション敷地内で立体駐車場...
-
休職中です。
-
落とした物を壊されました
-
急ブレーキで怪我をしたが事故...
-
自動車保険のお客様に代わって ...
-
夕方、警察が家に来ました。
-
事故修理における整備工場と保...
-
携行品保険の減価償却って年率...
-
ガソリンスタンドで機械のホー...
-
飲食店への損害賠償
-
交通事故 駐車場内 ドアを開...
-
協定って?(自動車保険)
-
交通事故での保険金の支払われ...
-
自転車同士の事故 双方での示...
-
事故の修理費用が100万を越えます
-
弁護士さんに手紙等を発送した...
-
自損事故 むち打ちで自分は保...
-
車両保険の修理費協定後に工場...
-
修理に出した車が2か月以上帰っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
落とした物を壊されました
-
マンション敷地内で立体駐車場...
-
オリックスレンタカーで自損事...
-
ちょっと擦っただけでも、警察...
-
国土交通省からの連絡があった...
-
自賠責保険を使用した場合、車...
-
隣県で事故を起こした場合、診...
-
車両保険請求で調査員に疑われ...
-
車の軽微な接触事故での対応に...
-
県外で車と車で物損事故を起こ...
-
担当者変更の連絡が無い
-
保険会社の飲酒調査について
-
車両事故についての質問です。 ...
-
不動産の売主に買主の職業を教...
-
急ブレーキで怪我をしたが事故...
-
自損事故で車両保険を使う場合...
-
夫が妻の私に内緒で人身事故。...
-
事故証明いらない自動車保険?
-
車とぶつかりましたが。
-
示談のつもりが
おすすめ情報