dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソニー損保等CMで、お客様に代わって事故の相手方とも直接お話します。とアピールしていますが、
その様な事を謳っていない他の保険会社は相手と直接話す対応はしてくれないのでしょうか?
実際の事故対応での経験談も伺えるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

殆どの損保会社はネット型も含めてアピールをしていないだけで同様のサービスがあります。



実際の事故の時は、先ずケガ人がいればその救護と救急車の手配が最優先です。
物損のみの場合は110番した後に通常は車に積んである保険証券から保険会社の電話番号を確認して報告します。

事故の相手方への対応は全てを保険会社任せにすると相手に悪印象となりますので気を付けて下さい。
自分が100%悪い場合はどれだけ誠意を見せたかで後々のトラブル防止になります。

自損のみで損害賠償責任がない場合は保険を使わないという選択肢もあります。
(保険を使っても免責金額があったり、翌年から保険料が上がるからです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>アピールをしていないだけで同様のサービスがあります。

そうなんですね、知らない人はあのCMを見ると他よりサービスが良い感じを持ってしまいそうですね。

お礼日時:2019/05/08 17:48

事故連絡が入る度に駆けつけてたら他の仕事が回らなくなってしまいます^^;


大きな代理店で「駆けつけ担当者」がいれば別ですが^^;
現場が近くだけじゃないですし、日本全国にお客さんもいるので。

事故相手と電話を代わって話すことは、必要な情報を聞いて担当が決まり初動するまでの経緯を話す程度です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>事故連絡が入る度に駆けつけてたら他の仕事が回らなくなってしまいます^^;

そうですよね、まあソニー損保も駆けつけるのはALSOKだし、状況に応じてで全てではないでしょうね。

お礼日時:2019/05/08 23:45

どこの保険会社も基本的に行いますが、10:0とかの過失割合の場合については、過失がない側の方が客に代わり交渉すれば、非弁行為になるので、行っておりません。

ただし、相談なりアドバイスを行うってことになっています。

あと、事故の相手とかと話すのは、基本的に双方の許可が必要になりますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/05/08 23:44

保険の手続き以外のことを話すと「非弁行為」(弁護士法違反)になる可能性があります。


おそらくそのあたりを懸念して他の会社は積極的に広告しないものと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/05/08 17:51

どこの保険会社も当然しますよ。


事故現場からの電話はテンパってしまってる方も多いので。
私は代理店の人間ですが、代理店にも事故の連絡は直接来ますから、変わってくれと言われたら代理店でも相手と直接話します。

因みに事故現場に駆け付けることは一切しません(首都圏の代理店です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>因みに事故現場に駆け付けることは一切しません

ALSOKが駆けつけてくれるのは事故対応に慣れていない人には助かりますね。

お礼日時:2019/05/08 17:50

事故の時


警察に連絡をして 事故処理中に保険会社に連絡します
物損事故なら 相手と連絡先を返して
後は保険会社の担当が 相手者が保険会社と話をします。
事故の時の流れをスムーズにするために『事故の相手方とも直接お話します』が重要になります。
事故もケースバイケースで
保険に入ってる車同士の事故
相手の車に任意保険が入ってないケース(もめます)
相手が車で無いケース。
対応が変わるので担当者アドバイスしてくれます。

代理店での契約の場合は 担当者が直ぐに駆けつけ同じ事をしてくれるわけです 高い分安心です。
ネット契約のデメリット(事故対応誰がする)の部分を 円滑にするために担当者が電話で対応 当事者には何をするかをアドバイスしてくれます。

相手が被保険者(自転車等で一方的に相手が悪い)この場合は弁護士でしか話はスムーズにいかない場合が多いので
弁護士特約は付けましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/05/08 17:45

まず・・



事故を起こして 保険会社に連絡する余裕は 殆どの人には ありません

なので 単に 保険会社のCMアピールだと 思ってて良い
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/05/08 17:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!