dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代後半の男です。

この歳になってちょっと出遅れているかと思いますが、しっかりとした人になりたいです。

私は、空想的というか想像で自分を考えているように思います。
そのためか日々や自分に中身が無いように思います。

自分の顔も自分で思っている(結構カッコイイ)のと、
店の中とかでふと鏡を見たときに、ちょっと残念な横顔の自分を発見したり。
これが現実か・・・と。

自分を変えるために自己啓発とかの本を読みました。
例えば良く言われる、
コップに水が入っていて、もう半分しかないと考えるか、まだ半分あると考えるか。
一時期、結構ハマっていましたが、もう、こういうポジティブ思考にも無理を感じています。
なんというか自分の現実的ではないイメージに酔っているという感じでしょうか。

敵を知り、己を知れば百戦あやうからずという言葉もありますが、
しっかりとした人間になって、中身のある日々にしたいです。

己を知るためにはどんな方法がありますか?

宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

私も、20代後半の女です



質問を拝見する限り、貴方が理想とする自分像は外見と中身が一致している人物でしょうか? イケメン=できる男と認識していらっしゃるという印象を受けます

しっかりする、ということは何だとお考えですか?

仕事ができること、周囲に気が配れること、仕事をそつなくこなすこと、様々な解釈があります。貴方が目指す、なりたい自分は何ですか? 質問からは、外見を磨きたい貴方しか見えません。 内面を磨くのであれば、自分を妥協しないことです。 誰よりも最後まで仕事をする、他人の仕事をよく観察して盗む、現実を理想に近づける等など、資格を積極的に取得するのもいいでしょう

例えば周辺に「しっかりもの」又は「気の付く人」は居ませんか? 貴方のおっしゃる「己を知る」とは、つまりこの分類に入りたい、歳相応に認められたいという欲求と思われますので、まずはこういった人を見本に技や仕種、会話パターンをコピーしてはいかがですか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>貴方が目指す、なりたい自分は何ですか? 質問からは、外見を磨きたい貴方しか見えません。 内面を磨くのであれば、自分を妥協しないことです。

ありがとうございます。
意表をつかれました。自分でも気付いてなかったですが、外見ばかりを気にしていたようです。
本で体裁を繕うとか、自意識過剰とかを読んで自分のことかもしれないと思って直したいと思っていました。
知っていると出来るは違うこれも本で読んだのですが、あなたの回答を
読んで内面を磨くことが不足していると感じ、やっと前に進みそうです。
自分が周りの人から立派・格好良く見えるかばかり気にして、他の人に
対する思いやりとか気配りが欠けているように感じました。
ちょっと自分が恥ずかしいですね。
これからがんばらないといけません。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/21 07:14

トコトン考えぬくことだと思います。



考えると言っても空想や想像ではありません。
たくさん本を読んだり、多くの人の話しを聞いたり、いろいろな行動をして
自分が向き合ったことに対して真摯な態度で接し、
考えに考えぬくことだと思います。

自己啓発の本は私には単なるマニュアルに思えます。
効率的にエッセンスだけ取り出してかたちを取り繕うとしているように感じます。
そのような最短距離で目標(己を知ること)を目指すのも良いけれど、
例え遠回りになっても、自分で努力して考え行動して創り上げた中身こそ、
一生の財産になるものだと思います。

中身のある人間になれば、
イケメンよりも、顔はイカツクとも、芯の強さが顔に表れている人の方が
かっこ良く見えるのでは?と思います。
(女性から見てどうかは責任が持てませんが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自分で努力して考え行動して創り上げた中身こそ、
一生の財産になるものだと思います。

中身のある人間になれば、
イケメンよりも、顔はイカツクとも、芯の強さが顔に表れている人の方が
かっこ良く見えるのでは?と思います。
(女性から見てどうかは責任が持てませんが)

ありがとうございます。
そうですね。考え方を変える必要がありそうですね。

お礼日時:2012/02/21 06:57

まず、空想と想像の世界から抜け出し、しっかりと現実に生き、経験を積むことだと思います。


失敗を恐れず、何にでも挑戦してみてはどうでしょうか?

経験こそが、ものを言うと思います。
想像や空想でものを言っても、説得力がないと思います。

考えるのをやめ、行動に移すことだと思います。

失敗を乗り越える度、「しっかりした人間」に近づいていくのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。そのやり方はひとつの方法だと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/02/20 20:46

僕はシニア世代のオジサンだけど、今でも「しっかりしなきゃ」と思っています。


つまり、いまだにしっかりしてないんですね。

僕は常々思うんだけど、同じ会社の非正規社員や若手社員をみると、よく頑張っているなと感心します。
きっと君のことも周りの誰かは「頑張っているな~」なんて見ているかもしれません。

僕は、昔落ち込んだ時に、ラジオ人生相談で知られている<マドモアゼル愛>と言う人の本を結構読みました。
その本の中で書かれていたことは、<自分を好きになりなさい>ということです。自分にとっての一番身近な他人は<自分>そのものです。
理想的な自分、そうであるべき自分などをいくら思い描いても、自分を好きになることはできません。駄目な、いじけている自分を認めればいいんです。

世界中の誰もがあなたを見捨てても、自分は<自分>を認めればいいんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

I love me.
ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/20 20:33

>自分の顔も自分で思っている(結構カッコイイ)のと、店の中とかでふと鏡を見たときに、ちょっと残念な横顔の自分を発見したり。

これが現実か・・・と。

もう、半分分かっているじゃないですか。
自分と向き合ってばかりでは、何にもならないって。

外でふと見た顔が、本当のあなたの顔なんです。
客観的な目で見ているから。
他人にはよく見えているのに、本人だけが気づかないこと、いっぱいありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
極力直したいです。

お礼日時:2012/02/21 06:55

しっかりした人ってどんな人でしょう?自分の理想とするかっこいいじゃないといけないのでしょうか?


今の貴方じゃだめなのですか?変わることがいいことなのですか?


己って答えが必ず一つではない気がするんです。
だから具体的に自分の何を知りたいのかをはっきりさせてからがいいと思います。

知りたいことをみつけた上で考えると、すんなり答えが出るものがあるはずです。


また私がやっていることなのですが、目的にもなく散歩をしています。
ただひたすら歩くので自分の周りの些細なものが見えてきます。それをどう感じるか、どう思うかそれに関連した思いでがあるか、等…その散歩でいろんなことを感じ、考えます。

その散歩が終わった後、いろんなことを感じた、考えられたことが現在の私なのだと思っています。

貴方には貴方の自分を見つける方法があると思うんです。
それを見つけることは決して遅いことはないし、この先いくつもみつけていくはずです。


だから今は少しづつ、自分だけの良さをわかっていけばいいんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多分、イメージの自分と、等身大の自分が
離れすぎていると思うのです。
それを一致させたい。
今は、
イメージの自分で一人歩きしているような気がします。
地に足がついてないというか。
だから自分の良さもわかっていない気がします。
周囲の情報に振り回されてばかり。(人や流行とか)

お礼日時:2012/02/20 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!