一回も披露したことのない豆知識

現在auのDIGNOのデザリングでノートパソコンのネットを使用しているのですが、
そのノートパソコンに入れているソフトウェアでテキストを作成して、
それを印刷する場合どうしたらいいのでしょうか?
スマホとプリンターとパソコンを近くにおけばできるのでしょうか?

また、もしプリンターがデザリングに対応していない場合やプリンターがない場合、
メモリーカードにうつして、
プリンターが接続されているほかのパソコンで印刷するしかないと思っているのですが、
そのパソコンに同じソフトウェアがインストールされていなくても印刷だけなら可能なのでしょうか?

なんだかつたわりにくい質問ですいませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

> そのノートパソコンに入れているソフトウェアでテキストを作成して、


> それを印刷する場合どうしたらいいのでしょうか?

パソコンとプリンターを接続してプリントします。
接続方法は、プリンターの「取扱説明書」に詳しく書かれています。
例えば、USBコードで接続、有線/無線LANで接続、Bluetoothで接続などが利用できます。

> もしプリンターがデザリングに対応していない場合やプリンターがない場合、
> メモリーカードにうつして、
> プリンターが接続されているほかのパソコンで印刷するしかないと思っているのですが、

パソコンで作成したものをプリンターで印刷しますので、プリンターと「テザリング」は無関係です。
従って、プリンターが「テザリング」に対応している必要はありません。
(「テザリング」に対応したプリンタの有無は知りません。)

ビジネス機の一部には、USBメモリに保存した画像(JPEG)やPDFファイルを直接印刷できるプリンターもあるようですが、家庭用のプリンターでは、あっても画像データに限られるようです。

> そのパソコンに同じソフトウェアがインストールされていなくても印刷だけなら可能なのでしょうか?

プリンターで印刷する時、「ファイルに出力」を指定して、印刷データ(*.prn)を保存し、USBメモリにコピーして、他のプリンターで印刷することは可能です。

印刷時に「ファイルへ出力」
http://www.bin-cook.com/tips/print/output_to_fil …

もし、その使ったソフトウエアの「ビューア」が無料で公開されている場合は、ダウンロード~インストールして貰って印刷した方が分りやすいと思います。
    • good
    • 0

間違える人が多いですが


「デザリング」ではなく「テザリング」です。(英語でTethering)

で、テザリングですが、セキュリティを考慮しての制約なのかWi-Fi機器同士をつなぐことができません。

つまり、無線LANの付いたノートPCと、無線LAN(Wi-Fi)対応のプリンタをテザリングでは繋げないのです。
どうしても無線でやりたい場合、無線LANルータを買う必要があります。

他のPCで印刷する場合ですが、作成したソフトウェアが入ってなければ印刷はできません。
例えばMicrosoft Wordで作成したファイルを、Microsoft WordがインストールされていないPCでは印刷はできません。

テザリングしているPCをプリンタに繋げることはできないのですか?
それが一番早いと思うのですが・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!