

カテゴリがちょっと異なると思いますが、
こちらのほうがオーディオのプロフェッショナルな方が
チェックしていると思いましたので、質問します。
iPhone用やパソコン用の車載FMトランスミッターに関して質問です。
・車載型FMトランスミッターの電源が確保できる場合、
市販のラジオやiPod nano(FM受信可)等にも電波を飛ばせるのでしょうか。
市販のラジオは5000円程度のものです。
・市販のラジオの受信性能が見込めない場合、
送信側から出た電波を増幅して
携帯ラジオに届けるというようなことは可能なのでしょうか。
また、効果があるのでしょうか。
・無線電波の増幅が可能だとして、
費用的・設備的に一般の人間で対応できるのでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>車載型FMトランスミッターの電源が確保できる場合、市販のラジオやiPod nano(FM受信可)等にも電波を飛ばせるのでしょうか。
→飛ばせますよ。電源さえ確保できれば、トランスミッターから発信されるFM信号は基本的に受信範囲内にあるFMラジオであればどのような機器でも受信できます。
>市販のラジオの受信性能が見込めない場合、送信側から出た電波を増幅して携帯ラジオに届けるというようなことは可能なのでしょうか。また、効果があるのでしょうか。
→いわゆる「ブースター」という機器を受信用のアンテナに接続すれば、アンテナで受信した電波を増幅することができます。
例:FMブースター 八木アンテナ HR-W35-B(家庭用) (FM以外も増幅できますが)
http://shop.yagi-antenna.co.jp/shop/g/gB13366/
AM/FMブースター(車載用) PA-40S
http://www.autobacs.com/shop/g/g4971475098440/
但し、これは「アンテナ入力端子に直接接続する」タイプです。
増幅した電波を再送信するタイプではありませんので、携帯ラジオ等向けではありません。
両機の出力端子と携帯ラジオのアンテナ端子とをワニ口ケーブル等で有線接続すれば可能でしょうが・・・
>無線電波の増幅が可能だとして、費用的・設備的に一般の人間で対応できるのでしょうか。
有線でアンテナ接続できるのであれば、上記のブースター等を使えば費用的/設備的にも一般の人間が対応できます。
また、特定の周波数決め打ちで微弱信号で再送信を行うFMトランスミッターやワンセグ視聴用にUHF帯域の微弱信号を再送信するブースターを使用すれば、受信範囲はかなり局所的(数m程度)にはなりますが増幅電波の無線での再送信も可能です。
iPhone/iPod touchやAndroid端末、PC等をお使いでしたらばRadiko等のアプリケーションでインターネット経由でラジオを聴取する方が、費用の発生もノイズもなく現実的かと思われます。
以上、ご参考まで。
No.4
- 回答日時:
車用のを使うのも良いでしょうが、「ミニFM送信機」で検索すると色々出てくるようです。
自作すると安くできそうです。
http://park19.wakwak.com/~fantasy/fm/transmitter …
No.3
- 回答日時:
極小域内(障害物が無い状態で20m四方とか30m四方など)であれば可能です。
おもちゃやパーソナル(免許不要)のトランシーバーと同じで許可などは不必要です。
それでも既存の放送との混在を避けるため周波数はその地域のFM放送(ラジオ)で使われていないものにする必要があります。
設備は電源、トランスミッタ、iPodなどの機器、ラジオだけです。
また、すべての機器がバッテリーや乾電池で動くものなら電源(コンセントや発電機など)も不要でしょう。
No.2
- 回答日時:
自動車で使えるトランスミッターは電波出力が
法律で指示された弱さで作られてあります。
責任をわきまえて使う限り資格や電波税は不要、
設定周波数が放送局に重なる場合、取付し使う側に
切替て「他人宛て妨害」から逃げる義務があります。
車体のカーオーディオアンテナ及び車内のFM受信機
であれば、充分感度が得られるので、
部屋で使うときも隣り部屋位は届きます。
浴室とか上下階が相手だと多少きびしいです。
携帯電話も含めイヤフォンマイクコードを
FMアンテナにしているので、抜いたり縛りのまま
だと、真横に置くしか受信できないと思います。
試さないと断言できないですが、
浴室プレーヤーパック入れてで聞くのがつらいかも。
積極的に車をFM基地局にしたい場合は、
スマホ同じのプレーヤーくらい値段がしますが、
総務省Gメンに測定されても捕まらない基準に調整が
できるトランスミッターと外部アンテナを使うと、
草野球の参加者全員範囲くらいは飛ばせます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ FMトランスミッターを買うなら据え置き固定タイプと携帯ハンディタイプどちらが良いですか?? 去年の春 0 2023/05/07 03:34
- iPhone(アイフォーン) 皆さんiPhoneは、機能が少な過ぎますか?? iPhoneには、なぜ僕がAndroid合計3台持ち 2 2022/07/12 19:59
- Android(アンドロイド) iPhoneには、なぜ僕が合計3台持ちしているGalaxy A22やXperiaXZ1、arrows 4 2022/07/12 18:42
- ラジオ この大型FMトランスミッター(送信機)って簡単に買えますか?? 我が家はFM放送が難視聴エリアのため 2 2023/05/04 08:39
- ラジオ iPhone 13 Pro でワイドFM(AM放送そのものをFMの周波数で放送する補完的放送)と通常 2 2022/07/05 04:50
- ラジオ この海外製USB充電式FMトランスミッターを家の中で電波飛ばして据え置き型ラジオやラジカセでスマホの 1 2022/04/10 18:25
- ラジオ iPhoneってFM放送電波を直接受信して聴けますか?? Wi-Fiやモバイル通信などを一切使わずに 2 2022/06/29 21:23
- ラジオ FM放送って充電器の強力なスイッチングノイズの影響は、受けないのでしょうか?? 今までは、我が家では 2 2022/08/04 23:29
- ラジオ Amazonで買った3.5ミニプラグ式でUSB充電式のFMトランスミッターを自分の家の2階でスマホの 3 2022/04/19 09:07
- Android(アンドロイド) 強力なFMトランスミッター(下の画像)を使用してスマホを接続し、 radikoアプリなどの音源をラジ 2 2023/05/14 20:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPhoneのFMトランスミッタを携...
-
プリメインアンプ bluetooth化
-
ノートパソコンのマウスカーソ...
-
人間がアース部分に触れるとノ...
-
現在AT2000のマイクを使ってる...
-
夜景撮影で熱ノイズ?
-
イヤホンジャックにイヤホンを...
-
オーディオタイマーのON/OF...
-
FMトランスミッタの設定周波...
-
itunesに取り込んだ音楽のノイズ
-
メダカノイズとは? 原因はビ...
-
ONKYO製 ミニコンポのリモコン...
-
Canon EOSKiss x4とx7iは何が違...
-
HUBの接続方法(corega-...
-
音飛びしたCDをCD-Rに焼...
-
SONY PT-27の時刻の合わせ方
-
ウィルスソフトとしてNortonを...
-
play pcm win(64bit)
-
タイマーSONY PT-77の使い方教...
-
いつも聴いているCDの音楽が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報