dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

pc内部のノイズを拾ってしまうのはどうしたら直せるのでしょうか?

A 回答 (4件)

オーディオに関するものならば、マザーボード内で拾っているのか、ケースの配線で拾っているのかで対策が違います。



マザーボード内で拾っている場合は対策のしようがありません。設計が悪いとしか言いようがありません。対策としては、USB オーディオを使ってデジタルで音を引き出して、外部でデジタル→アナログ変換を行います。DAC(Digital Analog Converter) を使います。その分余計な出費が増えますが仕方ありません。音質は DAC のグレードで決まりますので、良く調べてみて下さい。

ケースの配線で拾っている場合は、アナログ回路の問題でもありますが、ケーブルをノイズ源から遠ざけることが必要です。フェライトコア等を被せてのノイズ対策や、ケーブルの引き回しの工夫が必要です。これはデスクトップパソコンの場合になります。ノートパソコンでは、ほぼマザーボード内でのノイズの混入でしょう。

この中では、DAC を使ってのノイズ対策が確実だと思いますね。

下記のページは、ちょっとマニアックです。

PCオーディオのノイズ対策
https://blog.goo.ne.jp/ac-audio/e/7c0465ac79d901 …
PCオーディオのノイズ対策 その2
https://blog.goo.ne.jp/ac-audio/e/bc530c28cbc99b …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!いろいろ試してみます!

お礼日時:2020/07/31 01:44

マザボの設計変更

    • good
    • 0
この回答へのお礼

元々作られていたものなので、どう変えたらいいかわかりません、、けどありがとうございます!

お礼日時:2020/07/31 01:45

どういう事?

    • good
    • 0

ノイズ対策をする。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!