No.4ベストアンサー
- 回答日時:
オーディオに関するものならば、マザーボード内で拾っているのか、ケースの配線で拾っているのかで対策が違います。
マザーボード内で拾っている場合は対策のしようがありません。設計が悪いとしか言いようがありません。対策としては、USB オーディオを使ってデジタルで音を引き出して、外部でデジタル→アナログ変換を行います。DAC(Digital Analog Converter) を使います。その分余計な出費が増えますが仕方ありません。音質は DAC のグレードで決まりますので、良く調べてみて下さい。
ケースの配線で拾っている場合は、アナログ回路の問題でもありますが、ケーブルをノイズ源から遠ざけることが必要です。フェライトコア等を被せてのノイズ対策や、ケーブルの引き回しの工夫が必要です。これはデスクトップパソコンの場合になります。ノートパソコンでは、ほぼマザーボード内でのノイズの混入でしょう。
この中では、DAC を使ってのノイズ対策が確実だと思いますね。
下記のページは、ちょっとマニアックです。
PCオーディオのノイズ対策
https://blog.goo.ne.jp/ac-audio/e/7c0465ac79d901 …
PCオーディオのノイズ対策 その2
https://blog.goo.ne.jp/ac-audio/e/bc530c28cbc99b …
No.3
- 回答日時:
マザボの設計変更
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自作PCで電源が入らない
-
おすすめパソコン
-
Dellのinspiron3250の...
-
ブルースクリーン ここ最近毎日...
-
エラーが表示される
-
パソコンの事で質問です。 シャ...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
Windows 11定期的にUSB抜き差し...
-
Windows11でフォルダ名のみの検...
-
DELLのデスクトップPCで不安な...
-
建設会社にウインドウズ11非対...
-
リモートディスクトップ ようこ...
-
win11で壁紙が勝手に変わるのは...
-
一ヶ月前に買ったゲーミングPC...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
スリープ復帰後のインターネッ...
-
GoogleChromeがPCに負荷をかけ...
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人間がアース部分に触れるとノ...
-
現在AT2000のマイクを使ってる...
-
ノートパソコンのマウスカーソ...
-
カーラジオを家で聞くために
-
PCに繋いだヘッドフォンからノイズ
-
イヤホンジャックにイヤホンを...
-
pcとSwitchでスピーカーを使う...
-
プリメインアンプ bluetooth化
-
金属音のようなノイズ?に名称は...
-
PC本体についているUSB端子とス...
-
ウィルスソフトとしてNortonを...
-
USB 電源のノイズを除去したい...
-
受信したFAXのノイズはどち...
-
FMノイズの原因がLED照明器具
-
メダカノイズとは? 原因はビ...
-
SDカード式MP3プレイヤーのノイズ
-
レコードトレースノイズ消せま...
-
固定電話でノイズが入るのです...
-
クラシックのCDにノイズがある。
-
APS-Cはなぜマイクロフォーサー...
おすすめ情報