
よろしくお願いします!
CDラジカセでCDをして聴いていた所、急に音楽が止まり、エラーマークが表示されていました。
CDの蓋を開けてCDを取り出してみると、CDが少し曇っていて、ラジカセのい機械部分の隙間から、白い煙が薄っすらと上がっていて、嫌な臭いがしたので、プラグからコンセントを抜きました。
TOSHIBAの5年位使っている1万円くらいで買ったものです。
中が燃えているのでしょうか?
原因は何?
特に水分がある所で使ったり、不正な使い方はしていません。
とりあえず電源を抜いたので、このまま置いておけば、水などとCDラジカセの内部にかけなくても発火したりしないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
演出、オプション機能装備で煙が出てくるCDプレイヤーというのも聞いたことがないので、間違いなくどこかが必要以上に過熱し煙が出て来たのかと。
原因となる発熱箇所が燃え尽き、あるいは結果断線して機能しなくなり発熱もしようがないといったことにまで至っていない限り、また同じく過熱、煙も出るでしょうし、次は炎を吹くかも知れません。
故障に間違いはなく、修理に出すか、破棄して買い換えましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中華製アンプ
-
アンプのリレーについて
-
中華アンプ
-
スピーカーケーブル
-
真空管 12 AX 7の使用方法について
-
真空管アンプがいいそうですが、
-
放送用アンプ(WX-HA60)について
-
オーディオの中でスピーカーの...
-
CDプレーヤー
-
オーディオスピーカーについて...
-
テレビでサラウンドスピーカー...
-
質問です。 自分はオーディオス...
-
40Hzガンマの音の再生はどん...
-
サブウーファーのRCAケーブルを...
-
サブウーファーの電源(スタン...
-
レコードプレーヤーについて詳...
-
サウンドバーに繋ぐサブウーフ...
-
国産スピーカー
-
真空管アンプのチョークコイル...
-
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TOSHIBAのラジカセの疑問
-
古いラジカセの修理方法
-
CD/MDラジカセにサブウー...
-
小型ラジカセのACアダプターの代用...
-
SDカード
-
ドンキホーテのラジカセの寿命...
-
充電式ギターアンプ「CRATE TX1...
-
MP3ラジカセ
-
ラジカセにイヤホンをつけて音...
-
CDのカタカタという音
-
1つのPCまたはラジカセで複...
-
WMAの音声ファイルをCD-Rに焼く...
-
ラジカセの電源を車のバッテリ...
-
難聴者がノートパソコンでDVDを...
-
ACアダプターのVとmAの関係
-
ラジカセ、それ自体の音が気に...
-
このCDラジカセのメーカー名と...
-
FMラジカセと無線マイクで放送...
-
Boseのラジカセ
-
C Dを早聞きする方法
おすすめ情報