
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>>バイナリエディタを自作したいのですが、
どのようにしたらいいのか検討が付きません。
昔のパソコン雑誌には、Basicで作成したバイナリーエディタのソースがちょくちょく掲載されていました。現在は、そういう記事は見ることないですよね。
C++ Builderで作成されるとなると、わりと多くのことを学ぶ必要があると思います。
で、”バイナリーエディター ソース”で探すと簡単に次のページがみつかりました。
http://www.h5.dion.ne.jp/~sfsf11/binarydump.html
こういうページなどを参考に作成すればいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
#ifdef多用でソースが見づらい
-
バイナリデータの表示
-
フレーム分割のソース表示プロ...
-
htmlでソースを表示させたくな...
-
phpとaspの違い? 実力の違い?
-
htmlファイルがソースで表示される
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
直リンク禁止
-
メールに添付されたhtmlファイ...
-
古いMacの画像が見たいけど見ら...
-
Dreamweaverでページ全体が文字...
-
<a href="/">トップへ</a> こ...
-
見れる方・・
-
jpg画像が表示されない
-
DreamWeaver文字コードが変更さ...
-
HTMLファイルからリンクタグだ...
-
タイトルバーを非表示にできま...
-
ダウンロードについて
-
.htmlファイルを.phpにした時に...
-
リンク先に日本語フォルダがあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Visual Source Safe?
-
ソースの追加行数と変更行数
-
VBAで#Regionに変わるものは無...
-
#ifdef多用でソースが見づらい
-
Dreamweaverのコードカラーが黒...
-
「MicrosoftVisualBasic6.0 行...
-
マウスポインタが手の形になら...
-
VBScriptでのWEBページ(firefox...
-
実行オブジェクトからソースを...
-
文字化けについて
-
レストラン、英語のメニュー表記
-
コードの大文字・小文字について
-
generatorとは?
-
【VC+ 2005】CStringは使えない...
-
c言語の改修されたソースから改...
-
コメントが閉じてないというエ...
-
Doxygenでの更新履歴(@history...
-
縮小版のサムネイルの取得(画像...
-
<!--::Text{UsePoint}::-->とか
-
【VBScript】proxy経由のFTP転送
おすすめ情報