
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>買ってすぐに耳をかゆがるので
一番肝心の日数が不明なので何とも言えませんが、売買契約書に特別に期限
を定めてない場合は、およそ1週間~10日くらいが目安になると思います。
その期間内のことであるなら、あまりに非常識ですね。
ショップは、治療費の全額負担を負うべきでしょう。
大半は、一時ショップが預かって、完治してから飼い主さんに引き渡すという
方法をとります。
一方、購入後それ以上経過した場合、必ずしも「ダニ」が最初からいたとは言い
切れなくなります。
また「マラセチア細菌」そのものは、どのネコの耳にもいる常在菌ですので、シ
ョップ側において、展示保管中にその有無を検出検査する義務はありません。
体力低下や免疫力低下によって菌が異常繁殖した結果「マラセチア細菌症」と
なります。
従って、ショップの責任とは言い難いところが出てきます。
とは言え、良心的なショップでは、およそ1ヶ月以内のクレームに関しては、何
らかの形で誠意的な対応をするのが普通ですね。
後々の評判にも影響しますし、そのくらいの利幅は通常十分ありますから。。。
およそ業界の常識です。
悪徳ショップ・・困りものですね。。
多くの飼い主さんが泣き寝入りしますが、すでに消費者センターに相談とのこと
ですから、懸命な処置ですね。
今後の進展によっては、センターから弁護士を通して「診断書」を用意するよう
お話がある場合もあるかと思います。
(元 飼育屋)
ありがとうございます。
なんと、保健所の人がそのペットショップに立ち入りしたところ、どなられたそうです。。保健所の人は怒鳴られたんですよねー、問題多い所なんですと仰っていましたが、私もそれを聞いてびっくりしました。。
買った時は上げ膳据え膳でしたが、耳をかゆがると電話したら、うって変わったように態度が怖かったので、二度とじきに話しをしたり関わり合いたくないです。(怖かったので。。)
また、消費者センターの方が言うには、他の方にも未解決が長引いていて、裁判所ではないので、ペットショップに支払いを義務つけることはできないそうです。診断書などにも費用をかけて、何もならなかったら、、、というより、ヤクザっぽかったので、ペットショップの逆恨みがこわいですね。
まらせちあの件はよくいるということ、よくわかりました。耳ダニですね、酷い状態dした。
No.2
- 回答日時:
ペットショップで安易にペットを迎えてしまうと、そういったことをよく聞きます。
命あるものですので、迎え入れる前に飼い主としてきちんと勉強しておくべきだったかと思います。
今後は純血種であればちゃんとした信頼できるブリーダーからお迎えするといいですよ。
売買契約書に引渡し後についての記載はありますか?
その契約書にサインしている以上、引渡し後病気が判明した場合の保証が何もなければそれまででしょう。
売る方も売る方ですが、買う方にもそれなりの責任が生じます。
ペット可愛さに2つ返事で契約書を隅々まで見ずにサインし、こういったトラブルが起こるのは日常茶飯事です。
どうしても納得出来なければ、消費者センターなどに問い合わせしてみるのもいいかもしれません。
愛犬、お大事になさって下さい。
保健所に連絡したところ、消費者センターで詳しい事務手続きをするように言われたので、そうしました。他にも苦情が多いようなのですが、まだ一件も解決していないようです。
契約書の件は引き渡したあとの症状については責任を負わないとありますが、今回は引き渡される前からあった既往症です。
先が長いかと思うと気が重いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
迷子のペットの謝礼について
-
猫にイライラします 多く入れた...
-
保護猫を人間のエゴと言う人の...
-
乳首の周りの皮膚に黒い点々が…...
-
新入り猫が先住猫の首を血が出...
-
犬が人間の爪を食べてしまいま...
-
ネコの爪がはがれました。
-
動物病院で爪を切ってもらった...
-
猫を飼ってから大嫌いになった...
-
ネコの餌につく小ハエへの対応方法
-
猫を轢いたと思います。 昼頃に...
-
噛みついた猫に噛みつき返すの...
-
猫が『オロロロ』というふうに鳴く...
-
ジモティーで里親募集をかけた...
-
子猫を母猫と離す時期
-
小猫を親猫から離すのはいけな...
-
飼っている猫の尻尾を思いっき...
-
猫の糞が白く(カビ?)なりま...
-
質問です。 室内飼いの猫に噛ま...
-
毎日同じ時間帯に同じ場所にい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペット禁止の分譲マンションで...
-
飼い主が髪の毛を染めて、飼い...
-
キャリーの中で必ず漏らしてし...
-
公営住宅でペットと暮らしたい...
-
轢かれて瀕死の猫がいました
-
ライフアシストクラブって?
-
動物好きになる方法おしえて
-
ペット レンタル酸素室
-
犬猫の食用は合法ですか?
-
猫に与える煮干しですが、猫用...
-
ペット買っていますか?
-
猫とイカについて 子供の頃、家...
-
チーカマ・・・・
-
猫の飼い主で、「虹の橋」を信...
-
猫、寒冷地で2泊の留守番
-
一人暮らしでペットを飼うとし...
-
動物に見つめられます。
-
他人の飼い猫に家を荒らされて...
-
ペット禁止のアパートなのです...
-
なつくペットがいること
おすすめ情報