dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコン初心者です。
パソコンのデスクトップ画像を携帯のピクチャーに転送したいのです。

難しくて、(ToT)

A 回答 (4件)

質問者様の文章では簡単すぎてよく分からないため、回答もバラバラになっています。



「パソコンの壁紙画像」の話だと1の方、「パソコン上画面に表示された状態の画像」の話だと2の方、「パソコンのデスクトップにある画像ファイル」の話だと3の方、という回答になるでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問のしかたがわるいので解決はできません。また質問しなおすかも。で、よろしくお願いいたします。ベストアンサーにしますので次回もおねがいします。

お礼日時:2012/02/25 19:50

ディスクトップの元ネタの画像を右クリックしてメールで送れば宜しい。



携帯に届いたら保存をしてディスクトップ画面として使用する。
    • good
    • 0

プリントスクリーン(OSの標準機能)でデスクトップをキャプチャして保存。


縮小専用などのツールを使ってケータイの解像度まで縮小し、microSD経由でケータイへ。
microSDに入れる時はマニュアルに書いてあるようにパソコン用ファイルを受け渡しするフォルダに保存すること。
あとはケータイで画像ファイルを本体に移動と同時に変換する。
    • good
    • 0

環境によって多少違うでしょうが私のWindows XPを例に述べます。


まずはデスクトップに使われる画像を探すことになります。私の場合は <C:\WINDOWS> にあります。人によっては <C:\WINDOWS\Web\Wallpaper> にあるかもしれません。括弧内をフォルダのアドレス部分に入力して移動し、デスクトップに使われている画像がないか探してみてください。
デスクトップの画像を見つけたらこの画像をどこか使いやすいところにコピーしてから携帯待ち受けのサイズに変更します。ネットでは様々な編集用ソフトやサービスもありますので使いやすいものがあるならそちらを選んでください。なければコピーした画像ファイルを右クリックして<編集>を選ぶと画像編集用ツールが立ち上がります。ここで画像を小さくしましょう。もし元々のサイズが50KBくらいの小さいものであればそのままでもいいでしょう。
携帯電話に転送する方法はいくつかあります。携帯のSDカードをUSB規格のカードリーダーを使って接続する、携帯とPCを有線で接続して転送モードにする、メールに添付して送信する、この3つが主でしょう。携帯電話の種類やメールに添付できるサイズの制限などもあるでしょうから自身の環境にあわせてお選びください。
たいていの携帯は保存してある画像を選択すると待ち受けに設定するかどうか選べます。また、画面設定の項目から待ち受けに使う画像の選択もできるはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!