dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔デジカメ画像をCDに焼いたのが見れない

いつもお世話になっています。
子供の小さい頃の写真をCDに保存していたのですが、昨日見ようとしたら
パソコンがそのCDを読み込んでくれません・・・・・。
違うCDは読み込んでくれるので、パソコンには問題ないみたいです。

写真で残していないので、取り返しつきません。
もう涙がでて、どうしていいかわかりません。
思いでがパーです・・・。
何でもいいので、画像を取り出す方法を教えてください!!!!

A 回答 (3件)

サルベージ業者に依頼しても、成功するとは限らないことは覚悟しておいてください。



デジタルデータは、一部の劣化が全体の喪失に繋がることがあります。
その一部を埋め合わせることは、特別な技術でできますが…
写真そのものの情報が劣化していれば、それを再現することは不可能なのです。


バックアップという言葉はよく言われますが
実際には三重化ぐらいしなければ、安心できないと思います。

たとえば、HDDのトラブル時に、頼りにしていたCD-Rがダメになっているような状況は
予想される範囲ですし、盗難や火災でデータを失うこともあります。

インターネット上のストレージサービスや
実家などにもコピーを置いておくくらいで
やっと安心できるところかと思います。

今コンビニなどにも並んでいる日経PC21 2010-07号で特集されていますが
データの保存には、非常に多くの要素が関わっています。
信頼性の高い媒体でも、書き込む装置が不調であれば
長期間のデータ保存はできないのです。


寮が全焼したことがあるんですが、ネガだろうがCDだろうがHDDだろうが
燃やせば全部無くなるものなんです。ただ、それでもがっかりするだけだとも言えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
しかし、保存となると色んな事があるんですね(>_<)
私はあまりパソコン関係は詳しくないのでCDに保存できていれば長期保存が可能だと
思っていました。
CDであれ、写真であれ、災害などで紛失すれば同じ。それもそうですよね・・・。
でも、少なくともCDよりは現像してアルバムにしておいた方がいいということだけは今回で
ハッキリと分かりました!!!
ありがとうございます!!
これかれあ色々と試してみます。

お礼日時:2010/05/27 09:20

パソコンは一台だけでしょうか?


もし、知り合いにパソコンをお持ちになった方が居られましたら、お願いして読み取れるかどうかお尋ねになってはいかがでしょう。
もし読めるのであれば、バックアップを作ってくださいと、お願いなさった方が安がりでしょうし、プライバシーも守れるように思います。
CDの保存に問題が無ければ、読み取れる可能性があります。
私の場合、パソコンが7台ほどあり、読めないときは他のパソコンに移して試しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
知り合いのパソコンで試してみます!!
それで読み込んでくれればいいのですが・・・
神頼みですね(>_<)

お礼日時:2010/05/27 09:16

データリカバリーサービスとよばれる業種の会社を探してみてください。


CD-Rの復活を担当できると表記されているところにお世話になるのがよいと思います。
費用はかかりますが、二度と手に入らない貴重な写真ですから、
この際は気前よく支払ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

データリカバリーサービスという所があるんですね!知りませんでした!!
ホットしました!
早速調べて、画像を取り出してもらって、すぐに現像してこようと思います!!!!

お礼日時:2010/05/26 13:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!