
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>殺処分されるというのは都市伝説でしょうか!?
「値引きすると全体の価値が下がるので、密かに殺しているに違いない」・・みたいな
ことをネットでは言う人がいますね。。゜(゜´Д`゜)゜
常識的に考えれば、ショップ自らが殺処分するというようなことは、まずないでしょう。
あったとしても、極めて稀有で悪質な事件を、一般化するべきではないですね。
毒物は簡単に手に入るようなシロモノでもありませんし、噂が立っただけで商売が成り
立たなくなるでしょう。まして摘発でもされた日には大変なことになりますし。。
実際、ほとんどのショップが、減価割れしてでも販売します。
月齢4ヶ月を過ぎて売れる見込みのない犬猫は、仕入元であるブリーダーや業者が引き
取った場合、実費2.000円~3.000円くらいでしょう。
かろうじて転売可能な場合でも、買取価格は0円~せいぜい2.000円くらいなので、安
く売ったほうがずっとマシですからね。
せり市の場合、買い手がつけばそこそこの価格になることもありますが、衛生上のリ
スクもあってタダでもいらない、といったケースも少なくありません。
ただし悪質なショップが「売れ残り」を、自治体の保健所・動物管理センター・愛護セ
ンターに持ち込むケースは、稀にあります。(ほとんどが無償なので・)
保健所等は、個人飼い主以外の持ち込みは、原則受けつけないことになっていますが、
個人名で申請されると、いちいち身元調査などができませんので、それなりの数が処分
されていると思われます。
これは、あたかも対応した施設や職員の怠慢であるかのように言われますが、それは
『業者であることの証明は簡単にできても、そうでない証明は極めて困難である』と
いうことを理解しない人の意見でしょうね。。。
独自に審査して、有償引き取りを実施している自治体も増えつつありますが、勤務先
の特定が難しく、また待たされて困る、といった反対意見も、そうとう強いです。
>そうでなければ、何処にいくのでしょう?
「平成22年 中央環境新議会動物愛護部会資料」によると、以下のようになっています。
http://charger440.jp/kakari/vol47/vol47.php
ブリーダーに譲渡・販売 24.5%
動物業者に譲渡・販売 26.4%
自社生産用として飼育継続 20.9%
ペットとして飼育継続 6.8%
一般者(従業員含む)に無償譲渡 13.2%
その他 8.1%
こちらもやはり、譲渡された後に、業者らによって保健所等に持ち込まれるケースも多
いと思います。
同じく「個人名」で持ち込むため、実数が明らかではありません。
およその推測ですが、平成21年度においては、ショップ・業者・ブリーダーを合わせて、
持ち込みおよび不法投棄の総数では、犬・猫総で、数千匹~1万匹になるのではないか
とされます。(おそらくショップはそのうちの1割前後)
ちなみに、「平成21年度版 全国動物行政アンケート結果報告書」によると
飼い主からの引き取り数 犬27.478 猫 5.4891
所有者不明の引き取り数 犬15.901 猫118.773
捕 獲 数 犬54.629 猫 0
返 還 数 犬16.216 猫 .319
譲 渡 数 犬17.347 猫 10.541
処 分 数 犬65.956 猫173.300
となります。
犬・猫の殺処分数23万匹のうち、一般者からの飼育放棄は全体の90%以上とされます。
悪質業者と併せて、こちらの問題も相変わらず深刻ですね。。。
しかしながら殺処分数においては、過去10年において、527.289匹から239.256匹と、
半分以下に減少しています。
一方、譲渡数は、13.553匹から27.915匹と、倍増しています。
希望が見えつつあるようにも思えますね。。
http://www.alive-net.net/material/materialbook/s …
http://www.alive-net.net/companion-animal/hikito …
犬・猫の推定年間総生産頭数(犬:89,300頭、猫:8,500頭。計97.800頭)
犬・猫の推定年間総販売頭数(小売業者から42.200頭 生産者から34.800頭。計77.000頭)
>苦しみ恐怖のないやり方じゃなきゃ申し訳ないですよね。。。
同感ですね。ペット税導入によって、二酸化炭素ガスから麻酔による安楽死にすべきだ
という意見も多いと思います。
(元 飼育屋)
この回答への補足
悪質な稀なケースを一般化するのはよくないというの大賛成です。まったくもってもっともだと思います。
今回買う前に里親譲渡も考えましたが、一部の、メールで定期報告だの面会とかだの、心ない人への予防とはいえ、疑われてるようであえてお店で買いました。
とはいえ、やはり殺処分の前に譲渡が増えているのは喜ばしいことですね!!
大変詳しい回答をありがとうございます。勉強になりました。
保健所には、個人名で持ち込む可能性もないとなないといえ、間引きのよう自分たちで殺さないだけまだ良かったです。まだ、貰われる可能性もありますしね。
殺処分の仕方、二酸化炭素の映像を初めて見た時は衝撃dした。。おっしゃるように、まったくもって痛みのない方法に税金をつぎこむべきです。そのような国会議員がいたら選挙で間違いなく投票するのに。。
No.8
- 回答日時:
NO6です。
>大きくなっても値を引いたら売れるものなのですか?それせもどうしても売れ残る子は発生しないのでしょうか?
どうしても売れ残ったペットを自分(スタッフを含む)で飼育する例も一部の零細ショップではあります。
ただしあくまで例外です。
通常20万円で販売していた猫が売れ残ったとします。
店頭で3割引14万円としてそれでも売れなかった場合、業者間で1万円で販売するのか、保健所に持ち込んで長い時間説得(説教)を受け処分を依頼するのか。どちらを選ぶと思われますか?
極悪なショップであればあるほど、損得を考えます。
最終的に1万でも売れないペットを20万で販売する予定で仕入れをすることはありません。
私は、長くペット業界にいますので業界の裏(悪い部分や悪質業者)も詳しく知っています。
心配しないでください。
売れ残りの安いペットを得意とするショップもたくさんあり、安ければどんなペットでも購入、販売する業者もあり、業界として成り立っています。
それを聞いてとても安心しました。どうもありがとうございます!!
うちに来た子はちょっとあやしい雑種っぽいとこがあるのでd(^_^o):このまま売れ残ってたらあのへんなペットショップに居続けてらねー救ってあげたーと主人が仕切りにいい、私は食べられちゃってたかもよーといってたのですが、どうにかなるうおうで(悪いところほど)良かったです!
お店のほう、頑張ってください(^-^)/
No.6
- 回答日時:
ペットショップ経営者です。
何度も同じような質問があり同じことを答えていますが、ペットショップで売れ残りの動物を殺処分することはありません。
悪質な業者を含むたくさんの同業者を知っていますがそのようなことをする業者はありません。
ペットショップにとって動物は高価な商品です。
売れ残りを処分していたらすぐにつぶれてしまいます。
値引き販売することが一般的ですが、それでも売れない場合は、ペット専用の競り市に回して赤字で販売します。
消費者やショップによっては少し大きくなったペットのほうが丈夫なため好まれる場合もあり安価となりますが、セリで売れ残ることはありません。
(一部の悪質なブリーダーはその限りはありません)
この回答への補足
今回たまたま訪れたペットショップは、(ど田舎です)、買った子に色々と病気があって、申し上げたところ態度が豹変したので消費者センターに問い合わせたところ、同じような相談をする人が沢山いた、しかも、保健所が立ち入りすると保健所の人に怒鳴り散らすという問題のあるお店でした。(成り立ってるのが信じられません)今いる子もほとんど狭いケージにいれられっぱなしで、むしろ主人はそこから救ってあげた感覚でいます。そんなところだったので、たぶん回答者さまのような良心的なまともなペットショップとは違う気がするのです。
なので、そのようなところではもしや?と思ってしまいました。
そのような専門の回答をいただけて、殺さないと分かり嬉しいです。大きくなっても値を引いたら売れるものなのですか?それせもどうしても売れ残る子は発生しないのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
先日大き目のペットショップの店員の方に、売れ残った動物はどうなるのか?と聞いてみました。
そこでは、値段を安くしていけば売れ残る事はない、と言っていました。
そのペットショップに2週に一度くらい行っていますが、何か月も買い手がつかず、ずーっと売れ残っている子たちも実際にはいます。
そのペットショップはわかりませんが、普通は売れ残った子たちは、ブリーダーに返すと聞きますので、その後の判断はブリーダーの判断になるかと思います。
たまに里親サイトを覗きます。そうすると、ブリーダーが容姿の良くない猫ちゃんたちを保健所に引き渡すそうで、ボランティアの方がその保健所から引き出した純血種の猫たちが掲載されていることがあります。ブリーダーが捨てた子、きっちりと書いてありました。
それを見た時、凄くショックを受けました。そういう事を平気でするブリーダーもいるのが現実です。
私もショックです。回答ありがとうございます。捨てたというのが、自分で殺せなかったからせめてだれか見てあげて、ならまだましですが。。。
とはいえ、愛玩動物を持つ身として、たとえばこの子ができるまではどんなに犠牲になった命があるのか考えてます。たとえばフランスでプードルができるまでには、子孫に残さなくていい犬は殺されたと聞きましたがショックでした。。
それに、私たちは食用の肉を食べるし、(自身はなんちゃってベジタリアンですが主人が肉を食べなければ弱くなるし今更味覚を変えるのはムリ、必然的に私も肉を口んしてしまいます)、どうせなら痛みなく動物にとって最善の苦しみ恐怖のないやり方(3Rがなにか忘れました)じゃなきゃ申し訳ないですよね。。。
No.4
- 回答日時:
補足とお礼拝見しました。
業者が保健所へ動物を持ち込むとき、業者ですとわざわざ名乗らないかと思います。
ですので、方法はいくらでもあるかと…
それから動物に対する考え方ですが、地域云々より日本は動物福祉に関して超後進国です。
今年、動愛法が改正されますが、動物愛護管理法というようにこの法律は人間が動物を管理する為に重きを置いていて、動物に対する福祉に関してはほとんど規制がないのが現状です。
その為に今動物福祉に重点を置くよう色々な保護団体や個人が一生懸命働きかけているところです。
この国の動物福祉に関して少しお調べになってみて下さい。
泣けてきます。
残念ながら日本は動物にとって優しくない国というのが現実です。
No.3
- 回答日時:
色々なパターンがあるかと思いますよ。
あなたが仰るように行政の保健所や愛護センターに持ち込み殺処分される子や、お店の人が引き取ることもあるでしょう。
民間の保護団体を通じて里親を探してもらえる子もいれば、動物実験施設に流される子もいるかと思います。
都市伝説でも何でもありません。
もっと現実をよく見て下さいね。
この回答への補足
前にいた街の保健所では、飼い主はいてもペットショップからの持ち込みは聞いたことありません。ペットショップで殺処分されるとしたら、誰が?どうやって?ですおう。前の回答者さまのおっしゃるように獣医さんにいけば断るところあるでしょうしコストがかかります。自分たちで劇薬を与えたりするのでしょうか?だとしたら最悪です、、だそんなもの手に入れることができるなんて考えにくいですが。。
補足日時:2012/02/26 11:39実家にいたころ殺処分される犬を引き取ったり捨て猫を育てたことは何度かあります。実家の都市ではペットショップで殺処分はないとペットショップの人に直接聞き、また、住民意識もここより高かった気がしますが、結婚して少しいるここ田舎でのペットショップは、とりあえずたまたま訪れたところだけですが、モラル意識が少し違う気がします。なんというか、人にもよるのでしょうが、たとえば、ニュースでやてたどこかでは野良猫を駆除する活動があったり、お金がかかる治療はしないとか、、動物のQOLを無視したやり方許せません。意識がちがうのは土地柄でしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ペット) YouTubeで有名になってる人は社内で嫌われてるのでしょうか 1 2022/09/23 19:25
- 犬 犬の購入場所について。 現在犬を2匹飼っておりますが、私はどちらの子もペットショップで迎えました。 3 2023/05/26 14:04
- その他(IT・Webサービス) Google mapの店とか病院のクチコミで、激しい酷評がありますが、真相不明なだけにいつまでも残っ 1 2022/12/06 04:29
- 関西 そして淀ちゃんは食卓へ。 7 2023/01/14 13:58
- その他(悩み相談・人生相談) 相談 私はペットショップの店員さんと たまに話したりします。 はじめて会った時から店員さん方から 話 1 2022/05/15 00:20
- その他(家事・生活情報) もしかすると、万引き扱いになってしまうのではないか...不安なので、どうすればいいのかを聞かせてくだ 10 2023/08/10 20:32
- その他(ペット) ペットショップに餌用のヤモリが売ってますが、あれを家で飼うために購入するとしたら店の人は変に思います 1 2022/10/17 13:58
- うさぎ・ハムスター・小動物 ペットショップでフェレットを近くで見せてもらうことは可能でしょうか? 僕は、フェレットがずっと飼いた 1 2022/04/26 22:42
- 国産バイク バイク屋選びについて ヤマハの新車のバイクを購入予定です 5 2022/05/30 19:52
- その他(悩み相談・人生相談) スーパーのレジ店員さんの態度について。意見を言うべきか迷っています。(半分愚痴です。) また意見を言 8 2022/08/25 16:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飼い主が髪の毛を染めて、飼い...
-
ペット不可物件のペット許可の...
-
この記事を見てどうおもいますか?
-
うちの猫は夢を見ているのか?...
-
轢かれて瀕死の猫がいました
-
ペット禁止アパートから退去予...
-
売れなかった猫は?
-
妻が猫を飼いたいと言ってきた...
-
死んだペットの姿をネットにUP...
-
猫の保険で迷っています。
-
猫に与える煮干しですが、猫用...
-
猫の飼い主で、「虹の橋」を信...
-
ペット不可アパートでの猫飼い...
-
賃貸住宅(ペット)
-
キャリーの中で必ず漏らしてし...
-
質問です。 室内飼いの猫に噛ま...
-
猫を飼ってから大嫌いになった...
-
ノミとり液をつけたら猫が挙動...
-
犬が人間の爪を食べてしまいま...
-
猫の爪が無い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫に与える煮干しですが、猫用...
-
飼い主が髪の毛を染めて、飼い...
-
留守中のこたつについて
-
轢かれて瀕死の猫がいました
-
キャリーの中で必ず漏らしてし...
-
ペット不可アパートでの猫飼い...
-
妻が猫を飼いたいと言ってきた...
-
動物好きになる方法おしえて
-
ライフアシストクラブって?
-
団地に住んでいるのですが、ど...
-
死んだペットの姿をネットにUP...
-
猫の飼い主で、「虹の橋」を信...
-
迷子のペットの謝礼について
-
ペット禁止アパートから退去予...
-
ペット可ではない物件でペットを
-
犬猫の食用は合法ですか?
-
公営住宅でペットと暮らしたい...
-
ショッキングな内容なの自己責...
-
ペット禁止の分譲マンションで...
-
かわいいのに・・・
おすすめ情報