dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古住宅を購入して半年になります。いよいよNHKの取立て屋が訪問してきました(笑)その場で記入しろという感じで用紙を出されたので妻の意向を確認させてほしいと伝えてその場は拒否しました。また一週間後に来るらしいのですが、ズバリ 新築、中古購入された皆さんは受信料を払っていますか?引っ越してきたとき近所を挨拶してまわりましたがシールがあったのは一軒のみでした。シールが貼ってなくても払ってるんですかね?もし拒絶をするとすれば「うちは契約するつもりはありません」とでも言えばいいんでしょうか?皆さんはどうしてますか?教えて下さい。

A 回答 (14件中11~14件)

あんなもん、支払わなくてオッケーです。



チャイム鳴る。

どなたかみる。聞く。

NHKです。と言われたら

テレビない。見る予定ない。受信するものない。
以上だ。帰れ。二度と来るな!

と強く言えば、オッケーだよ。
下手にテレビあるんだけどー払いたくない。
とか。鍵をあけたら、さぁ大変。
向こうは交渉のプロ。近所迷惑かえりみず、
中に入れてくれだの。
国民の義務だの。
一ヶ月だけ払ってくれだの。
チャイム鳴らしまくり。
えぬーえちーけーです!!お金払ってください!!!
と大声で言いまくります。
やくざ紛いの取り立て屋が来ます。
下手に優しく言わないでください。
相手は非常識の企業。

テレビない。見る予定ない。受信するものない。帰れ!!
と言い、あとはシカト!!速攻で帰らせましょう。
玄関は絶対、開けてはダメ!
契約するまで、帰らなくなる!
門前払いしましょう。
絶対にシカトですよ。会話してはダメ!聞いてはダメ!

社員の年収1000万の糞企業
それで財源がないなんて言う馬鹿企業
優しくする必要ないかね!
僕は彼らを犯罪者だと思って接しています。
    • good
    • 0

30代既婚者です。


我が家は払っています。シールは貼ってありません。

入居後半年程は頻繁に訪れて来るそうですが居留守を続けるなり、観てないと言えばそれで済むから支払うのはバカバカしいとの意見が私の周りには多数です。
結婚して子供もいるので、支払わず居留守や言い訳は何だか後ろめたいので毎年支払い続けています。口座引き落としで。
当たり前の事ですが周りからすると根が真面目なんだね…といった感じですけどね。
    • good
    • 0

>シールが貼ってなくても払ってるんですかね


貼るのはNHKの方で、転居した家のラベルをはがして貼っている人もいるようです。

>うちは契約するつもりはありません」とでも言えばいいんでしょうか
言ってはいけません。一応、国民の義務ですから。サインしたらおしまい。この場合、応対しないことです。つまり、訪問者が誰であるか確認してからドアをあけること、この習慣を持ちましょう。NHKのものですと言われ、ドアを開けなければ失礼にあたるとでも思っているんでしょうか。
こういう面倒なことが起きないようんするには、ピンポンと鳴ったら、そおっと足を忍ばせてのぞき窓で誰であるか確認する、見知らぬ人であるなら、出ないこと。たとえ、電灯がついていても居留守を使う。この場合、無視すること、何を言われても無視。け破ってでも入ってくることはありません。幾度も来ますが、それでも無視。奥さんにも言っておくこと。子供にも。


これは根競べですね。土曜日でも。夜間でも、半年ぐらいするとあきらめます。でも1年後にも来たことがあります。それでも無視。ドアを開けた時に出くわすことがある。そのときはよろしく。
    • good
    • 0

受信料の支払いの対象って知ってますか?



テレビ放送や衛星放送を受信できる環境があることなんです。

つまり、逆手に取ってテレビが無いとかまだ、テレビがなくて

新しいテレビの購入を検討中なんです。

とでも言っておけば。

私は引っ越してから、契約を断りました。

ワンセグも対象らしい。

携帯電話に機能がある場合は見せないように。

これで契約を断ればいいんです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!