
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
痛みは同じようには感じません。
痛みという「知覚・感覚」は、刺激を受けた場所から送られてくる電気信号を、脳の
ような発達した中枢神経が受け取ることで作りさせるイメージです。
冷たい、まぶしい、くさい、苦い、うるさいといった「知覚・感覚」も、同じです。
ですから、麻酔などで中枢神経がマヒすると何も感じなくなります。
神経が途中で切断されても、同じように何も感じることはできません。
恐怖や喜怒哀楽のような「感情」となると、もっと複雑で高度な中枢神経を必要とします。
また、記憶や推測などのイメージもないといけません。
そのため、かなりの高等生物でないと、「感情」をもてません。
中枢神経は高等生物になるにつれ発達しますので・昆虫・魚類・爬虫類・鳥類の順で
「知覚・感覚」もより発達していくことになります。
昆虫は中枢神経が全くといっていいほどありませんので、「知覚・感覚」も「感情」も
もてません。
*だからといって、いじめ殺していいわけではありませんよ。
・
No.1
- 回答日時:
痛みに関して・・・
近年の研究によりニジマスには痛点(痛みを感じる神経)があることが確認されています。
恐らく、魚類には痛点があるだろうとの事。
http://vip.vetsci.usyd.edu.au/contentUpload/cont …
また、エビにも痛点が確認されています。
オーストラリアではロブスターなどのエビ料理では、エビの捌き方(料理のための殺し方)の方法が法律で決められています。
エビに極力、苦しみを与えないように、との配慮から決められた法律です。
日本にも同様の配慮から、牛、豚、鶏の殺し方が決められています。
痛点の量は、肉食獣ほど多く(強く痛みを感じる)、肉食獣に捕食される草食獣ほど少ない(強い痛みを感じない)ことが分かっています。
蛇足ながら、、、
日本の調査捕鯨を暴力的手法で反対するグリンピースの主張に、捕鯨は家畜(牛、豚、鶏)のような安楽死させることが出来ない事をあげています。
捕鯨は、鯨に何本もの電気モリを打ち込んで、鯨を殺す。
鯨を徹底的に痛めつけて苦しめて殺す方法がダメだとの主張です。
恐怖感や喜怒哀楽などに関して・・・
すべての動物(昆虫も含む)には危険回避能力が本能に組み込まれています。
そして、人間の危険回避能力は恐怖感です。
他の動物は人間の恐怖感とは違うかも知れませんが、危機に近づかない何らかの仕組みは備わっていると思われます。
喜怒哀楽は、犬、猫、鳥などの高等生物には、その行動や反応から備わっていることが分かっています。
魚類やは虫類、昆虫などは、まだ、研究途上につき喜怒哀楽は未確認です。
次に確認されるとすれば人に懐くフグ(魚類)だろうと推測されています。
参考URL:http://homepage3.nifty.com/kitamori/352.htm#魚は痛みを感じるか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ペット) ペット好きな人は、ペットの夢も見るのですか? 2 2022/05/18 20:37
- 生物学 昆虫も海から進化して肺呼吸を獲得した魚類の末裔なんですか? それとも別の過程で地上で存在していたので 3 2022/07/24 09:44
- 農学 なぜフィンランドでも日本でも真っ先に昆虫食材としてコオロギが取り上げられるようになってい 3 2023/03/10 11:49
- がん・心臓病・脳卒中 犬や猫も癌になりますが、癌になる生き物は哺乳類だけでしょうか。魚や昆虫も癌になるのでしゃうか? 1 2022/04/09 02:11
- お菓子・スイーツ 最近話題の昆虫食について、 別に否定するわけではないのです。 ただ、昆虫は甲殻類と近似というなら、チ 6 2023/02/22 07:20
- 事典・辞書 よくある図鑑でなぜ両生類と爬虫類が同じ図鑑にまとめられているのでしょうか? 9 2022/09/01 13:10
- その他(悩み相談・人生相談) どこへ行っても人を不愉快にさせる奴が必ずいやがる。 これを人類の生態と認めざるおえない。 私は酒を飲 3 2023/04/02 17:37
- 環境・エネルギー資源 昆虫食は、人類の食糧管理社会を国連が目指してるって事を意味してるんじゃないんですかね? 5 2023/02/23 12:29
- その他(ペット) 噛まない、全長30センチ以内、値段が1万円以内、(出来れば)懐く、爬虫類・両生類・昆虫以外のペットを 5 2023/01/30 21:56
- 人類学・考古学 土偶の多くは食料となる生命への畏敬を表現したもの?遮光器土偶は『鳥』(ヒナ)をモチーフにした作品? 1 2022/06/13 11:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報