

数年前に似た質問をさせていただきましたが、また書かせていただきます。
私はこれまでアルバイトを含めて3つほどの職場を経験しました。
しかしどの職場でも、誰か一人に徹底的に嫌われてしまいます。
最初の職場では、少し年上の先輩に嫌われました。原因は良く分かりません。あれこれ悩んだのですが、思い当たりませんでした。
元々そこまで仲が良かったわけではないのですが、ある時期からいきなり態度が露骨になり。
こちらが挨拶しても返さないし目が合うと睨みつける。私が近寄ると逃げる。
シフト上でその先輩に聞くしかない場合も、何も教えてもらえない。上からの連絡事項も、私にだけ伝えられませんでした。(他の後輩には教えている)
他の先輩に相談したりもしましたが。私にだけ態度が冷たいのと、他の先輩がいる時は露骨にはやらないので「え?本当?気のせいじゃないの?」と言われてしまいました。
それでもこちらからは普通に接しようとしましたが、シフトの関係でその先輩と二人きりになることが多く、精神的に辛くなったので辞めました。
二人目は少し年上の同僚。私と同じ日に入ったのですが、とても仕事が出来る人でした。(後日、他の先輩を差し置いて社員になったほどです)
対して私はなかなかキビキビとした仕事が出来ず、ある日「私アンタみたいにトロくさい人間が一番嫌いなのよ!!」と怒鳴られました。それからは挨拶しても無視だし、話かければキレ気味に「何!?」と返される状態。
そこは短期の仕事だったので、契約期間を終了して私は辞めました。彼女は職場から声を掛けられて続けたようです。
そして現在の職場。三人目です。
上記二つのことがあるので、私もなるべく気を付けました。挨拶はもちろん、迷惑をかければすぐに謝罪し、助けていただけばお礼を言う。同じミスは繰り返さないようメモをして復習する。礼儀はわきまえつつも、固くなり過ぎないようコミュニケーションはちゃんと取る……当たり前のことを気を付けてきました。
ですが。また繰り返しました。相手はだいぶ年の離れた先輩です。
理由はまたハッキリ分かりません。思い浮かぶとすれば、やはり自分がドンくさいからでしょうか。
元からそんなによく喋る方ではなく、あまり私のことを気に入っている感じでもなかったのですが。それでも仕事を教えてくれたり、フォローしてくれていたりしました。
しかし最近、つい半月前まで談笑もしていたというのに、いきなり態度が冷たくなりました。
挨拶も無視。目も合わせない。近寄れば逃げていく。
幸いなのは、まだ必要最低限の連絡事項だけはしてくれるということでしょうか。それも嫌々という感じですが。
こんなに気を付けても自分は嫌われてしまうのか。これだけ続くのは自分が悪いのか。
もう疲れてしまいました。嫌われないようにとビクビクすることにも。
仕事が出来ない自分が嫌いです。仕事が完ぺきにこなせれば嫌われなかったのか。
私は社会で働くことに向いてないのかな……。私がいると職場の雰囲気が悪くなる。
お金のためには働かなきゃいけないけれど。
でももう在宅の仕事とか、あるいは結婚相手を探すとか、そっちの方が良いんじゃないか。
働くことは嫌いじゃないです。周りの人に嫌われてしまうのが辛いです
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私はそんなに人生経験があるほうではないので、全然的外れに成ってしまってるかもしれませんが、回答させていただきました。
あなたは、自分が悪いから と思ってらっしゃるかもしれませんが、そうとも限らないと思います。
急に態度が急変って書いてますよね。。
ひょっとしてなんか誤解されてるのでは? いきなりってとこが気になります。
勘違いが激しくて、人のことを勝手に誤解してぶちきれてる人かもしれませんよ。。
あなたは何も反論しないから、よけいに勘違いが増幅しているとか言うこともあるかもしれません。
それから礼儀をわきまえるようにしてるって書いてらっしゃいますけど、理不尽に人に怒りをぶつけるような人はたぶんあんまり礼儀を重視しないかも知れませんよ。
どちらにせよあまり理性で考える人ではないのでわ。
感情と仕事が直結してる人というか。ですから仕事をきちんとしたってあまり関係ないのかもしれません。
以上はあくまで僕が考えたことです。

No.7
- 回答日時:
まだ閉め切っていないようなので、回答させていただきます。
30歳女性、パート・正社員含め今まで7社で働いてきました。
私なりに色々な職場で学んだのは、「どこにでもそういう人は必ずいる」でしたね。
世の中には色々な人がいます。
そしてどんな人間でも、100%好かれるわけではありません。
人によって好きになるきっかけ、嫌いになるきっかけはそれぞれ違います。
質問者様は真面目に働いているようですが、真面目に働くだけではやっていけない。
自分から何か行動起こさないといつまでたっても周囲にわかってもらえないですよ。
それからおつらいでしょうが、質問者様が今までされてきた事を今一度思い出してみて。
「あなたは同じことを相手にしていませんでしたか?」
自分で気づかなくても、無意識にやっていることって割とあるんですよ。
もしそれがなければ、「相性の良し悪し」要素になってきます。
きっとどこかに質問者様のことを気に入ってくれる人もいると思います。
人によって出会う時期はそれぞれ違います。
あきらめないで前へ進んでいってくださいね。
No.5
- 回答日時:
嫌う側の立場
(1)仕事の上でのストレス
(2)仕事で質問者様の仕事進行に対するイライラにより(1)の高まり
(3)質問者様に当たる
質問者様に仕事上以外の問題がないのであればこのような推測になりますね。
私なりの解決方法として
(1)ストレスの溜まらなそうな仕事へ=イライラしている仕事仲間が少ないのでは
(2)質問者様が出来る人間になるまで修行する
普通の人は疲れが溜まれば他人にまで神経が回らなくなります。ましてや仕事仲間には。
それにしても文章をみる限り「嫌う側の人間」の態度はひどいですね。
他全員から嫌われているわけではなさそうですので「社会で働くことに向いてない」ということはないと思います。
ただ単に職場が悪いだけ。嫌う側の人間性が低いだけ。
たかが3つで折れないで下さい。折れるんならもっともっとやってから折れてください。お辛いのはわかりますが。
周りなんて所詮他人なんです。
挨拶もきちんと出来ているのだから大丈夫。仕事に対する、真面目さも真剣さもあるのだから大丈夫。
それなのに嫌うほうがおかしいんですよ。ちゃんと面接してしっかり受かって職場についているのだから「職員の一個人」が贔屓に質問者様を嫌うのはおかしいのです。
彼らは単に人間が出来ていない自分本位の程度の低い人間なのです。そんな人間のいうことやることに敏感になってはやっていけません。上手く受け流す方法を身につけなければ。受け流すのも仕事の内だと思って!!
もう一度書いて置きます。
質問者様は挨拶をきちんと出来ているのだから大丈夫。
仕事に対する、真面目さも真剣さもある。だから大丈夫なのです!!
私なら修行しますね。
アルバイト時代に社員と不仲になって出入り禁止になるまで粘った私の考えでした。
私の偏った考えなのかもしれません。参考までに。
No.4
- 回答日時:
相手が睨むのではなしに
質問者さまの目から
マイナスのエネルギーが放散されているから
ということはありませんか。
挨拶は、元々が禅用語で、悟りの深さを示します。
なので、挨拶して返って来なかったとしても、
そうした相手に対しても質問者さまがコンスタントに、
穏やかな眼差しと微笑みで対応していれば、
そうした状況を招来させることはないではないかと
思われます。
ということで、
被害者意識などは質問者さまを決して
シアワセにはしませんので、これからは、
怒り・不満・偏執的自己愛を消滅させて、
許しませんか。
The weak can never forgive.
Forgiveness is the attribute of the strong.
(=弱者は決して許すことができない。
許しとは強者の態度である。 Mahatma Gandhi)
〈付録〉
余は今まで禅宗のいはゆる悟りといふ事を誤解して居た。
悟りといふ事は如何なる場合にも平気で死ぬる事かと思って居たのは間違ひで、
悟りといふ事は如何なる場合にも平気で生きて居る事であった。
( 正岡子規 『病牀六尺』 21章 )
Good Luck!
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
私は今の職場で8年目ぐらいになります。
私も嫌われてたことがあります。
その人は上司でした。私は喋るのが苦手で、私語は普通に話せますが、仕事だと緊張してなかなか言葉がでず、話も簡潔に出来ない為、話しても途中で、
[あーはいはい分かった]と言うよう、に途中で会話を切られたりしました。
また、私を系列の職場に飛ばすように上司に言ってたみたいです。
私もとろいし、要領が悪いため、今まで苦労しました。
ですが、やはり見てくれてる人はいます。
とろくて、要領悪い私ですが、困ってたら助けたり、仕事が遅くても丁寧とか、多少だけどイイ部分を見てくれてる人がいたりしたから今までやってこれました。
長くいればその分、私の事を分かってくれる人が多くなります。
そんな私が嫌だという人も多々いるとは思いますが(-.-;)
回答ありがとうございます。
でもあまり私の味方をしてくれる人も少ないんですよね。
入って間もないからと言うのもあるかもしれませんが、やはり信頼が足りないのかなとも思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 明らかに避けられてる 職場の後輩(同性、歳下)について、本人に聞きたいけど無視され続けて聞けず仕舞い 6 2022/05/19 15:00
- 会社・職場 4月に転職をしたのですが、職場に馴染めず、悩んでいます。目の敵にする様な先輩もおり、とても嫌です、、 1 2022/07/11 19:40
- 会社・職場 私の職場の悩みを聞いてください。結構辛くてしんどいです。私は短大卒で働いていて今年4月に総務に移動に 2 2022/12/27 20:35
- その他(悩み相談・人生相談) せめて、最後くらい普通に接して欲しい 1 2022/07/23 09:01
- 会社・職場 最後くらい、普通に接して欲しい 3 2022/07/23 11:24
- 知人・隣人 何故近所挨拶をしないといけない? 2 2023/06/11 21:00
- 会社・職場 最後くらい、普通に接して欲しい… 2 2022/07/22 21:58
- 友達・仲間 見損なった人間が二人います。 人として最低です。 一人目は、職場の後輩。 二人目は、短大卒業以来約7 2 2022/07/02 19:04
- 会社・職場 仕事で上手くいかず悩んでいます。 あまりにも何もかも失敗しすぎてとうとう仕事中に強い吐き気を催すまで 10 2022/09/24 21:16
- その他(悩み相談・人生相談) 最後くらい、普通に接して欲しい 2 2022/07/21 23:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
休日明けの月曜によく病欠する部下
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で全然しゃべらない人
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
「次の仕事は何をするか?」の...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
社会人限定で質問します。25歳...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
仕事ができない40代です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報