重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

中古ノートPCなんですが二台の内で迷っています。

(1)
VAIO TYPE A (15インチワイド液晶)

【CPU】 Celelron M 1.50GHz
【メモリ】512 MB

価格 1万5000円



(2)
NEC Lavie L (15インチワイド液晶)

【CPU】  Celeron M 1.46GHz
【メモリ】1GB

価格 1万6000円


(1)、(2)共に

【HDD】  100 GB
【ドライブ】DVDスーパーマルチ
【OS】  Windows XP Home (DtoD)


でMSのOffice 2003が入っています。あとキングSのセキュリティーも 。


単純に考えたら(2)の方かなという気もしますがどうなんでしょうか?
もし「どちらもお勧めではない」という方がおられたら似たような価格でお勧めの物を教えて下さい。 
  

A 回答 (13件中1~10件)

ANo.6です。



>10年以上も前の代物ですから5、6年落ちの中古PCでもそれに比べたらまだ全然快適なのでは?と思ったのですが。

XP機以上であれば数字だけである程度判断できるのですが、残念ながらその時代のPCとなると私ではよく分かりません。
「今よりまし」になるとは思いますが、実際比較したことが無いので断定ができません。

OS(Windows)が違うとPCに求められるスペック(性能)も違ってきます。
XPにはXPなりの性能が求められます。
詳しくは最初にご紹介したリンク先の記事が参考になります。

『256MBでXP。』
http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2009 …
『XPのSP3化にかかる時間。』
http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2010 …
『Windows XP(SP2)とWindows 2000のXデー。』
http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2010 …

なお、他の理由でなるべく早く買い換えるべきだとは思います。
なぜなのかは以下のリンクをご参照下さい。

『全Windowsユーザーがターゲット! ドライブバイ・ダウンロード攻撃の脅威』
http://lhsp.s206.xrea.com/misc/driveby-download. …

※panacft7さんのご指摘通りリンク先のリンクや広告については私が把握しきれないものが含まれますので自己責任でご覧ください。

-------------
どの程度のXP機が良いかは、私自身Me機の使用経験もなく日常的に「7」機を使っていますので適切なアドバイスは難しいようです。
この投稿は(私の回答のせいもあって)長くなってしまいましたしたので、「現在のPCの正確な情報」と「使用目的(必要機能)」、「予算」を明記して改めて質問されてみてはいかがでしょうか?

※なお、関連投稿はマナー違反になりますので新たな投稿をされる場合はいったん締め切ってからにされて下さい。

※不明点、間違いなどありましたらご指摘ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり古すぎましたか。

以前から「どういうのがいいのか」という質問もさせて頂いてましたが中々条件にあうものが見つからなくて困っていました。
そうですね、また新たに質問させて頂きます。

何度も回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/28 18:13

No.12です


Windows7タイプ安いのは売り切れてます
21800円ならありますが・・
年末にはレッツノートCF-T7(Windows7)MARプログラム19800円でありましたが・・
ソフマップで販売してるMARプログラムよりタイプが上位機種でした
http://goo.gl/Fv1RK

Vista Business(メモリーは2GB以上推奨)
IBM ThinkPad X61
Core2Duo 1.8GHz
価格 19,800円
http://item.rakuten.co.jp/shop-inverse/65sh01087 …

インバースはヤマダ電機グループ会社です

MARプログラムとは・・
参加業者で探したらあるかも知れないWin7
http://kakaku.com/article/pr/09/MAR/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/05 17:38

No.4とNo.10です


※不明点、間違いなどありましたらご指摘ください。
と書いてあるので指摘させていただきました
(検索の通りです)

>Meにしても2000にしても10年以上も前の代物ですから5、6年落ちの中古
>PCでもそれに比べたらまだ全然快適なのでは?と思ったのですが。

Meは固まる事で有名なOS(直ぐに無くなりました)
XPもサポート終了までしか使えない(ネットするならの場合)
だから快適なNo.4のWindows7(Core2Duo)を奨めた訳で・・
別にドライブ付きでも良いですが、成るべくなら外付けがお奨め
CPU・i3やi5やi7はこの値段では手に入らないです

米Microsoftは28日、Windows XPのサポート期間終了まで残り800日になったとして、
後継OSへの移行を検討するよう呼びかけた。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはりMeは評判悪かったんですね。

7でCore2duoを探すとなるとやはり新品の方がいいのかも知れませんね。
お金貯まるまで今のMeで我慢するしかないんですかね。トホホです。

お礼日時:2012/02/28 18:15

リンク貼り付けるのは自由ですが


この様な質問する人には注意書きした方が・・
無料ダウンロード(Microsoftマーク入り)
Regclean Pro って怪しいサイトではなかったっけ?
先ほど↑のリンクありました
(リンク変わるみたいですが・・)

Regclean Proで検索
http://goo.gl/ffXxe
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご忠告ありがとうございます。

まだ見ていませんが怪しげな所はやめておきますね。

お礼日時:2012/02/28 17:52

ANo.6です。

度々すみません。リンク間違えました。

Mobile AMD Sempron 3200+
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Mobile+A …
    • good
    • 0

ANo.6です。

補足です。

2007年のVista機のCPUは以下のモデルでした。
たいした性能ではなかったですがOffice搭載で10数万しました。

Intel Celeron M 1.50GHz
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+Semp …
※メモリ(RAM)は2GB。

なお、PC選びでは「グラフィック性能」も比較すべきなのですが、ノートの場合は独立したGPUがないものが多いですし、ごく普通の構成のPCならばCPUの性能とかけ離れたグラフィック性能であることはまず無いのでCPUの比較だけで良いと思います。

『GPUとは』
http://dic.nicovideo.jp/a/gpu
    • good
    • 0

ANo.6です。


お礼いただきありがとうございます。

>主にネットサーフィン
>SNSや掲示板の閲覧や書き込み、youtube鑑賞、アメーバピグ…CDの作成

「PCは全く初めてでどんなものか試しに使ってみたい。壊れたらそれまで。」というようなことであればあまり考えすぎず買ってみても良いと思います。

しかし、「できれば快適に使いたい」というのであれば、やっぱり3万円台のごく普通のノートPCの現行モデルをお勧めします。

「そんな高機能のPCが上記のような使い方だけなのに必要なのか?」とのことですが、私自身の体験として、2007年モデルの10万円以上するノート(Vista)から、昨年3万円台のノート(7)に買い換えましたがあまりの快適さに驚きました。

たとえて言えば、「100キロしか出ない車」と「300キロまで出る車」での「加速」や「乗り心地」の違いといった感じでしょうか?

ですから「わざわざ数年前の中古でなくとも」と思ったわけです。(ちなみに、ネットやOfficeソフトを使うというようなごく普通の使い方での比較です。)

>チャットやメールを書くことはしますが文章作成などしないので正直officeは要らないのかなとも思いますが後々ある方がやはりいいのかなという程度です。

「職場でMicrosoft Officeのスキルが必須」などそういう事情がなければ無料ソフトで十分な気がします。

>CPUがいいのかとかメモリはどれ位がいいのかとか考えたら本当迷います。

前回の回答でも「古いPCはストレスが溜まる」と書きましたが、比較するものがなければ意外と平気だったりもしますので、いわゆる「(動作が)速い・遅い」という感覚は個人差も大きく、数字だけでは判断できないのも事実です。

ご自身で所有しているものでなくとも、普段お使いのPCの性能が分かるとよりアドバイスしやすいのですがいかがでしょうか?(その方が回答も付きやすいと思います。)

もし使っているPCがあれば以下のリンクを参考に確認してみてください。(できればPCの正確な型番もあったほうが良いです。)

『パソコンのスペックを確認する』
http://www.pc-master.jp/sousa/s-spec.html

※不明点、間違いなどありましたらご指摘ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びありがとうございます。

今使っているPCは

富士通の FMV-655NU8C/Lというものです。

OSは MS Windows Me

CPUは
Genuine Intel
Intel(r) Celeron(tm)Presessor

128.0MBのRAM


HDDはたしか10GBだと思います。


実はこれとほぼ同じ機種が二台ありましてWwindows2000が入っているもう1台を使用しておりました。

この二台はパソコン教室で使われていた物を譲りうけた物です。


2000が入った方を3,4年使っていたら昨年夏に突然バックライトが切れて使用不能になりそしてMeを使っているという感じです。


このMeがまたぜんぜん使えません。
アップデートも出来ないので動画関連のほとんどが見れません。(出来るのかもですがDLしたら何故かエラーが出る)

2000の方のバックライトを直す事も考えましたが2000の時もかなりの不具合(アメピグが仕様を変えてしまい遊べなくなったりyoutubeなどの映像も見れない事が多々)出たのでそれならば中古でもいいので新しいのをと考えたんです。

Meにしても2000にしても10年以上も前の代物ですから5、6年落ちの中古
PCでもそれに比べたらまだ全然快適なのでは?と思ったのですが。


そういう訳でしてこんな自分にお勧めの性能のPCや機種などあれば教えて下さい。

お礼日時:2012/02/28 04:27

正直、「どのような作業をするのか」がわからないと安易に勧められません。



個人的にはWebサイトの閲覧専用でも買わないと思います。
最近の低価格帯PCの性能の向上ぶりを実感しているのでおそらくストレスが溜まって嫌にになること必死だからです。

もし、ネットと他の作業の同時進行で使うとか、高画質の動画を見るなどの使い方を考えておられるならお勧めしません。

メモリを増設、HDDを回転数の高いものに換装、各種設定で余計なリソースの消費を抑えるなどしてもCPUの性能が足を引っ張ると思います。

たとえば最近の3万円台のエントリークラスのノートPCには以下のクラスのCPUが入ってます。(ネットブックなどを除く)

Intel Celeron B800 @ 1.50GHz
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Ce …

検討されているモデルのCPUはこちらクラスです。

Intel Celeron M 1.50GHz
http://www.passmark.com/cpubenchmark/cpu.php?cpu …

また、HDDも回転数が7200rpmのものを搭載した機種も少なくありません。

できれば、もう少し予算をプラスしてCPUの性能の高いものにしたほうが良いとお思います。

もっともパソコンはたまにしか使わないというような場合は、XPもあと2年はサポート期間が残っていますし、HDDのクラッシュ時などに容易に交換できるようなスキルのある方であれば高額のメーカー修理費もかからないので悪くはない選択だとは思います。

ちなみに、「Microsoft Office」にこだわらなければ互換性のある低価格ソフトや無料ソフトもあります。(完全な互換性を求めるならMicrosoft製品を選択して下さい。)

『キングソフトOffice』
http://www.kingsoft.jp/office/
『無料オフィスソフト』
http://freesoft-100.com/pasokon/office.html

(参考)

『Windows XP(SP2)とWindows 2000のXデー。』
http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2010 …
『XPのSP3化にかかる時間。』
http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2010 …

※不明点、間違いなどありましたらご指摘ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

使い方としては主にネットサーフィンです。
SNSや掲示板の閲覧や書き込み、youtube鑑賞、アメーバピグそれ位です。
あと車のカーステで聴く為のお気に入りCDの作成位ですか。

チャットやメールを書くことはしますが文章作成などしないので正直officeは要らないのかなとも思いますが後々ある方がやはりいいのかなという程度です。


実は先日から似たような質問をさせては頂いているのですが考えれば考えるほど迷ってしまいまして。

おっしゃるように3万円もあれば新品で7が入った物も買えるのですがそんな高機能のPCが上記のような使い方だけなのに必要なのか?という疑問もわいてくるのです。

中古でもいいので正直1,2年遊べたらそれでいいのかなと。
いずれは新品のいいのをお金貯めて買えばいいのかなと。
PCの事はそんなに詳しくないのでどのCPUがいいのかとかメモリはどれ位がいいのかとか考えたら本当迷います。

そんな感じならどういうPCがお勧めなのでしょうか?

お礼日時:2012/02/28 01:03

CPUはCeleronより



Pentiumを狙ったほうが言いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

Pentiumの方がいいのですか。勉強になりました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2012/02/28 00:51

【CPU】 CelelronMは廉価版(上位PenM)です


Core2Duo でもその位の価格であります
(CoreDuoとCore2Duoでも違う)

例えばインバース(三ヶ月補償付き)
掘り出し物はWindows 7(MARプログラム)
http://www.rakuten.co.jp/shop-inverse/

KINGSOFTは無料でウイルス対策ができるセキュリティソフト
Office2012でも安く販売しています
http://www.kingsoft.jp/

【ドライブ】DVDスーパーマルチ
ノートの場合はお奨めしません
修理代が高いです(そのPC買う以上の値段かかる)
外付けでも安く販売しています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほどドライブは外付けという選択肢もあるんですね。
そこに気がつきませんでした。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2012/02/28 00:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!