
パナソニックのタワー型PC(PenIII/550mhz)にWindows2000をのせて使っています。
昨日、昼休みから帰ってみると突然、マイコンピュータ内のFDDアイコンが消えており、フロッピー装置が認識されない状態になっていました。
コントロールパネルから確認したところ、ドライバを正しく読み込むことができない(エラーコード13)とのことでしたので、ドライバの更新を試みました。
デバイスマネージャのプロパティから「更新」を実行し、またいったんドライバを削除し、ハードウェアの追加と削除からも再インストールを試みました。
以上の作業を行っても復旧しません。
ドライバはマイクロソフトの標準フロッピーディスクのドライバです。
全く同じ構成の別PCで確認したところ、ドライバのファイルの名前、タイムスタンプ、所在、リソースとも不具合PCと異なるところは見つかりませんでした。正常動作中のPCから、フロッピー装置とコントローラのドライバファイル(flpydisk.sysとfdc.sys)を手動でコピーもしてみましたが、同じく回復しません。
何かヒントがありましたら、ご教示ください。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
タワー型ですよね、一度、FDDを外してしまって、
別のパソコンで、試してみます。
FDDの物理的な破損ではないかと思います。
外す前では、電源がOFFの状態から、フロッピーで
起動できるのかを試します。
BIOS環境で動作するのでしたら、winのフロッピー
ドライバーを疑いますが、私だったら、物理的な損傷を
真っ先に疑います。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
BIOSでは1台目のFDD装置として、"1.44MB/3.5'"と表示されるので、ハードウェアとしては認識されているのでは、と思っています。
ありがとうございました。
問題のFDDは他のPCに接続すると、正常動作しました。元に戻すと、やはり不具合が発生します。
結局、新しいFDDに換装しました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
BIOSで認識しても壊れているドライブはありますよ
ありがとうございました。
問題のFDDは他のPCに接続すると、正常動作しました。元に戻すと、やはり不具合が発生します。
結局、新しいFDDに換装しました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>>正常動作中のPCから、フロッピー装置とコントローラのドライバファイル(flpydisk.sysとfdc.sys)を手動でコピーもしてみましたが
ここがよくわからないのですが、ドライブ自体も可動品と取り換えてみたのでしょうか?
そうでなければ、私もドライブの故障を疑います。
または、ケーブルが抜けかけているとか。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
BIOSでは1台目のFDD装置として、"1.44MB/3.5'"と表示されるので、ハードウェアとしては認識されているのでは、と思っています。
ありがとうございました。
問題のFDDは他のPCに接続すると、正常動作しました。元に戻すと、やはり不具合が発生します。
結局、新しいFDDに換装しました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Win2000 Core2Duoは正常に使え...
-
ポロロン、ポロロンとうるさい...
-
Windows10を使ってるのですがア...
-
Windows10にONKYO製サウンドボ...
-
Nahimic ServiceというRealtekA...
-
グラボが先?ドライバが先?
-
仮想PCで3Dオンラインゲームを...
-
動画再生時にクラッシュ・・・
-
VGAドライバを更新したら動画が...
-
Geforce 1060→1080へ換装しまし...
-
グラボ交換してからPC動作が遅い
-
ディスプレイドライバーが見つ...
-
NVIDIAの最新ドライバを1日中再...
-
Realtek high definition audio...
-
弥生販売が突然開かなくなって...
-
Windows95対応のビデオカードって
-
クリエイティブの古いサウンド...
-
VMWarePlayerのドライバ
-
グラフィックボードが認識され...
-
sis651チップのドライバ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AMD Radeon HD 6470m のノート...
-
「PS」 「PCL」ドライバ...
-
Arrows Tab Q507/PBのカメラド...
-
Win2000 Core2Duoは正常に使え...
-
JUSTYのジョイスティックをWind...
-
RS-422/485通信について
-
1x1 bgn Wireless LAN PCI のド...
-
INTEL SSD750 ベンチマーク
-
デバイスドライバの更新
-
UAA バス ドライバとは何でしょ...
-
パソコンとスピーカーをBluetoo...
-
jc-u29について
-
Windows10 ブルースクリーン ME...
-
おススメのGeForceドライバを教...
-
PCの画面が横長になってしまっ...
-
マウスカーソルが四角く表示される
-
サウンドカードのドライバについて
-
PCI Multimedia Audio Deviceに...
-
XPから 7にアップグレードした...
-
マジで困ってます・・長くなり...
おすすめ情報