dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JRプレミアムドリーム号が売り切れのため
コクーンを検討しています。

コクーンのリクライニングの角度は140度で
よくあるタイプなのかなと思うのですが

実際乗られた方の「横になれた」感は
どうだったかお聞きしたいです。
狭さや個室感はどちらでもよいのですが
横になれる感じが他のバスの140度リクライニングとどう違うのか
気になりまして・・・・
どなたか教えて頂けると嬉しいです^^

A 回答 (2件)

140度でもやはり「座席は座席」でして、横になる


感覚は無かったですね。

それより、コクーンの問題は足元が妙に狭いこと。
身長180cmの私では足の置き場が無かったです。
同じWillerなら「プレミアム」の方がナンボかマシ。

ちなみに今まで一番眠れたのは「はかた号」の
プレミアムです。あれは熟睡できましたが・・・でも
「横になる」感覚は無かったですよ。

この回答への補足

こういう感想待ってました!締め切ろうかとおもいましたが
もう少しだけ募集。
ですよねー座席は座席かー・・
プレミアムも検討してみようかなぁ。
熟睡って言葉に萌え。

ちなみに
JRプレミアムドリーム号は乗られたことありますか?
あれは水平な感じで横になれそうな気がする。

補足日時:2012/02/29 01:24
    • good
    • 0

>JRプレミアムドリーム号は乗られたことありますか?



はい、新旧の2階と1階、両方とも乗りました。

2階はまあ、新型は・・・ねぇ。アレはプレミアムじゃなく
単なる「新型の3列車」で実質値上げじゃないかと。
旧型はシートピッチが広くてなかなか良かったんですが。

1階は、確かに広々してますし結構眠れるんですが、
(東阪間では、やっぱ"プレドリ"1階がベストでしょ)
横になる感じでは無いですねぇ。敢えて好みを言えば、
「はかた号」の方が安楽でしたよ。

寝台車世代なんで、「横になる」というのは、「サンライズ」
などの「のびのび座席」や、青函連絡船の「座敷席」が
どうしても基準になっちゃいます。バスだとアレは無理
なんでね。インドとかには「寝台そのもの」のバスがある
そうですけど・・・ねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思わずインドの寝台バス調べちゃいました笑

>(東阪間では、やっぱ"プレドリ"1階がベストでしょ)

おお・・やっぱり乗ってみたいなぁ><
そしてそれを上回るはかた号。

いや・・サンライズの話や連絡船の話・・
こういう話を聞けるのが
ここの醍醐味ですね^^ ありがとうございました★

お礼日時:2012/03/05 23:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!