アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在仕事をしながら知人5人(私を含む)でカフェの経営を始めました。

私を含む5人は全員子持ち仕事も持っているワーキングママです。
さらにカフェ経営経験者は1人もいません。
(自営業&自由業3人、会社員2人)

家賃が5万円で立地条件も悪くない、内装をいじる必要もほぼない物件を奇跡的に見つけ、共益費など色々含めても月6万円という好条件だったので契約し、カフェを運営しています。
(詳細は省きますが、訳あり物件などではなく、過去に長く飲食店を経営されていた実績もあります)
自営業と自由業の3人がメインになんとかなるだろう、と具体的な計画性があったわけではなく、なんとかなるさ~という勢いと盛り上がりで開業してしまいました。


ありがたいことに立地条件などもプラスになり口コミだけでランチタイムは満席です。

・・・が、テーブル数が4席、カウンター5席というものすごく小さな店です。
「親子」をターゲットにしているため、サービス面では行き届いていると思うので口コミは確かにありますし、3ヶ月で一切営業していないのに数件の取材依頼(無料)もありました。

が、なにせテーブルは4、カウンター5しか入りません。
(カウンターに関しては「カウンターなら辞めておく」というお客様も多く、基本空いてる状態です)

大人1に対して子どもは2~3人という状況も多く、2テーブル使って大人2人、子供4人(売上的にはほぼ大人のランチ代のみ)という状況も多々あります。
さらにランチタイム2回転以上は絶対に見込めないです。

ティータイム(15時~17時)は基本0人。
運が良ければ飛び入りのお客様が入る(それでもMAX3人程度)という状況が3ヶ月続いています。
ちなみに閉店は17時です。


この現状に私は危機感を感じ、「こうするべきだ」と話題や課題提供していますが他は「そんなこと今はしたくない。自分のできる範囲でやって行きたい」という経営方針です。
語弊があるかもしれませんが「趣味の延長」でやって行きたい、と言っているのに近いんじゃないかと思います。

5人全員がすでに仕事を持っている状態なので「仕事優先、カフェはできる範囲で」という風にやって行きたいようです。

15時~お客さんがあまり入らない日は営業時間内でも閉めて帰っている日もあります。

予約の入っていない日は「臨時休業」として休んでいることもあります。
※臨時休業は月に1回か2回


確かにランチタイムは口コミで広がり満席の日が多いです。
4テーブルを2回転させるように工夫して持って行ってるので1日の平均売り上げは¥15000くらいになり、月に20日営業しているので売りげは月30万です。
これは正直MAXの額だと私は思っています。

家賃光熱費などの月固定で出ていく金額は約10万。残リ20万。

材料費などは含んでいませんし、もちろん人件費は含んでいません。

カフェに実際立っているのは2人で、基本1日最低でも7時間労働です。
カフェに立っていない人間もそれなりに携わっており(例えば広報を担当してたり、レシピ考案したり)利益を均等に5で割る、という訳ではありませんが、5人全員に割合の差はあれど給料を出したいと思ってます。

ただ現状、3ヶ月やってみて売り上げ-経費=0に近いです。
借金する必要はなく、マイナスは出てませんが5人の給料は0です。


こんな状態で経営は成り立つのでしょうか?

この3ヶ月、全員が無給で働いています。
無給に関して何か言いたいことがあるのではなく、この先労働に見合った報酬が出る可能性はありますか?


私はこのままではいけないと思うし、すでに3ヶ月無給なので今すぐにでも改善したいと思います。

他スタッフは「今はとにかくやってみて覚えて経験する時期。給料が出ないのはまだ3ヶ月だから当然。出るとか出ないとかはもっともっと後のこと」だと言います。

でも私はこの無給状態が3ヶ月続き、具体的なプランもないので来月もさ来月も同じだと思います。
それだけでなくテーブル数が限られている現実。
つまりは飲食店としての上限はすでに見えている。
そんな無給労働をこの先半年も1年も続けていく余裕はありません。
正直生活もかかってますので。

また本当に「改善できるのか?」という思いが大きく、できることなら借金背負う前に私だけでも抜けたい、と思います。


たった3ヶ月で、自分だけの判断で抜けるのは「身勝手」「無責任」ですか?
「なんとかしなくてはならないよ」と常に話しかけているのに「今はそんなことしたくない」と意見が合わない共同経営者と「経営方針の違い」で抜けても良いんでしょうか?

色々方法があるとは思っているのでできるならそれ全部試してでもどうしてもダメなら閉店または脱退したいとも思います。
でも「色々方法あるから試そうよ」という意見自体「今はそんな時期じゃないからしない」と否定されている状態です。

さらに「一緒にやるって言ったのに投げ出すなんて無責任。人間としてどうなのか」を問われています。

共同経営に納得し、少なからず一緒にやって行くと決めたのは事実です。
だからすごく自己中だと反省はしていますが、私はやっぱりこんな経営状態では遅かれ早かれ閉店するんじゃないかと思ってます。

子供も家庭も持っている状態ですので借金を背負ってまで関わりたくはないんです。

私の責任とは何でしょうか?
また私はどんな決断をするのが良いのでしょうか?

私は「ビジネス」としてやりたかったのに他は「できる範囲で夢を実現させたーい」だったらしく、どんな話をしても永遠に交われないでいます。

卑怯な問いかけかと思いますが、私が「私」と「私の家族」を守る為にすべきことは何なの助言いただければと思います。

A 回答 (3件)

 私も仲間5人と出資しあって資本金1千8百万円の会社を設立したことがありますが、1年でつぶれました。

借金が生まれる前に思い切って早めに廃業した、というほうが正確なのですが。ですので借金を背負うことなく、出資した4百万円を失って済んだ、という状態です。

 このような場合、会社設立や直後の運営では夢があって楽しいのですが、多くはうまくいかずに延命を図ると借金ができ、仲間でつくった会社も倒産間際になると「膨大な借金を誰にどれだけなすりつけるか」で骨肉の争いになります。親しい友人同士のほうが結末は醜い騒動になり、喧嘩別れします。共同経営でいちばんありうる揉め事です。

 いまのカフェの経営状況と少し先の見通しを冷静かつ客観的な目で見て、カフェを整理したときにマイナスになる(借金が出る)気配があれば、それよりちょっと早めに手を切ることです。「そんなこと今はしたくない。自分のできる範囲でやって行きたい」という状況は、危なくなってきている兆候です。出資したお金は戻らないものと、きっぱり諦めなさい。これを取り戻そうとすると、いつまでももめて手が切れなくなり、やがて出来た借金を誰がどれだけ背負うか、責任追及の場と化し、借金のなすりあいに巻き込まれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カフェ自体は満席の時が多く、実質的なマイナス(借金)をするかと聞かれればそれはないと思います。
ただし全員が「無給」に近い状態で、ならば。

私はこの無給状態はすでに「赤字」だと思っていますが他はそうではなく実質的な金銭負担がなければ無給でも「マイナス」とは感じていないようです。

1度は一緒にやる、と決めたのでできる限りのことをはしたい、でも危機は危機であると見極めたいという気持ちが他との溝を作ってしまったようです。

これ以上、私が関わってしまうとただただ他を不愉快にするだけだと判断しましたので抜けることにしました。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/29 01:01

きれい事ではありませんが、このままではじり貧→仲間割れ→廃業という経緯をたどるのではないかと・・・


どうせ仲間割れするなら、早い時期に手を引いた方が賢いように思います。
   
ただそうではなくても「あの人が手を引いたから倒産した」と言われる危険もありますが・・・
よくわかったと思いますが、経営とは一人でするものです、仲間で始めると必ず仲間割れを起こします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経営経験者の友人や身内から全く同じことを言われました。
「それが賢い」と。

ただどうしても「1度はやると言った」ことの責任は例えばすごく極端な例ですが沈みかけた船だとわかっていても業客乗員全員が降りるまで見届けないといけないのでは、とも感じ悩んでいました。

ただ今残っても私の発言は誰の胸にも響きませんし、むしろいつもウザい事を言う存在になるだけだと思うので抜けようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/29 00:54

共同経営者が営業・経営方針の相違で離れるのは良くある話です。



考え方が違うんだから離脱したところで恥じる話でもないでしょう!



そもそも、私に言わせれば共同経営でもなんでもないと思います。
共同経営者と胸を張って言うつもりなら、実際に労務に携わっていない人は実際に働いている3人の給料の一部を負担するべきであると思います。

5人の内3人だけが働き、残る2人は口を出すだけ?

共同経営ならば同等に負担するべきであるし、経営者らなら労務に対する対価には責任を持つべきだと思います。


今に至った経緯はどうであれ、少なくとも今はカフェに対する想いが違うのだから、3人の気持ちとしては貴女の意見は聞き入れ難いのではないかと思います。
3人にとっては利益よりもカフェでの人との交流の方が重要であって、給料(利益)が無くても赤字じゃ無ければ良い!って考えなんだから、利益を求めるための方針の変更は受け入れないはずです。


どういう選択をされるか?は貴女の考え方次第であると思いますが、今後の経営方針や『何のためにカフェを運営するのか?』意思統一が出来ないのであれば離脱するべきであると思います。

共同経営を続けるなら、会社が休みの日は率先してカフェで働くべきであるとも思います。貴女も会社員ならわかるでしょう?仕事もせずに口だけ出す上司って…実務を知らない同僚の意見って…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りだと思います。

まさに私も「共同経営」と言っても良いのかどうかさえ分からない現状が、うまく言葉にできなかったのですが、ずっと引っ掛かっていました。

>共同経営者と胸を張って言うつもりなら、実際に労務に携わっていない人は実際に働いている3人の給料の一部を負担するべきであると思います。

まさにこの部分かと気付きました。

かといって今更これを説明してもきっと他メンバーにはわかってもらえないと思います。
口を出すだけという訳ではなく何かしらかかわってはいますが、大きな差があるのも事実です。
単なる自己解決ですが、「それだ!私が根本的に引っ掛かっていたのはそれだ!」とすっきりしました。


私の意見は他には受け入れることができないもので受け入れられない理由も理解しました。

私が残っていても誰の得にもなりませんので離脱します。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/29 00:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!