
質問させて下さい
当方プラント関係の仕事をしております。
ある冷却塔へ送水している水の流量を変更しようと計画しています。
・使用している冷却塔
設計与条件 1300M3/h
入口温度 40℃
出口温度 33℃
外気湿球温度 27℃
風量 1045M3/h
現在、1000M3/h程度循環しているのですが、今後は循環流量を1200M3/h程度にしたいと考えています。
すぐに問題はでないかもしれませんが、夏場になると冷却能力が追いつかなくなる心配があります。
夏場(外気温30度)の状態で
循環流量1200M3/h
入口温度 45℃
出口温度 35℃
の条件を保つことができるでしょうか?
計算方法がわからず当方苦戦しております。
おそらく厳しいと考えていますが、厳しいなりに根拠を持ちたいので質問させていただきました。
よろしくおねがいします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>夏場のでデータですが、入口43 出口は33℃程度だったと思います
その外気温と風量で水量1000M3/hを10℃下げることができている
流量を2割増やせば冷却できる温度が2割減少すると期待できる(10℃が8℃)
出口温度は気温の影響が大きいですが 大雑把な期待値として35℃
水量が増える分熱交換効率が落ちる可能性も大きいですから流量の二乗で効いてくる可能性もあります
厳密な理論値よりも運転データからの推定の方が実態に合っていることが多いです
(尤も線形の範囲を超えると無残なことになりますが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 冷却塔性能算出について 2 2022/12/15 14:52
- 工学 冷凍機 凝縮器 凝縮温度について 2 2022/09/29 23:06
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
- 工学 熱交換器の問題が意味わかりません。 平成27年問3の問題です。高温側と低温側が同一流体で、比熱が一定 2 2023/07/11 11:41
- エアコン・クーラー・冷暖房機 冷房の動作効率上げるために、冷水温度上げるといいらしいです。なぜですか? エネルギー管理士の法規20 3 2023/07/26 19:56
- 地球科学 地球温暖化について 8 2022/08/01 11:56
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの消費電力を知りたい 3 2023/06/01 09:24
- エアコン・クーラー・冷暖房機 サーキュレーター意味無し 2 2022/12/05 22:20
- その他(暮らし・生活・行事) 業務用スポットクーラーでダクトが3本出ています。 2本や1本にすると冷却能力は下がりますか? 本数を 1 2023/06/17 11:32
- 物理学 空気の流れについて質問させてください。 煙突などで空気が下から上に上昇するように流れると思います。 3 2023/05/09 18:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
degってなんですか
-
凪について
-
砂と石の保温性
-
電子レンジを使用していないの...
-
温度単位(K)について教えてく...
-
精液って蒸発するんですか?
-
ブローホールについて教えてく...
-
有機溶剤の蒸発速度
-
お風呂のお湯が冷たくなる(水に...
-
水の温度について 冷やした水が...
-
水和熱とは何ですか?簡単に教...
-
窓ガラスにアルミ箔を貼ると断...
-
射出成形での樹脂づまりについて
-
なぜ上から下に水を流すと効率...
-
プールからの放熱量
-
鉄を冷やすやりかた。
-
JIS/ISO規格に基づくサンプル数...
-
電気コードを巻いて使用しても...
-
熱交換の基礎式を教えてください。
-
熱電対の規準熱起電力表の値は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報