
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>不明なデバイスがひとつあります。
Intel(R) H55 Express Chipset LPC Interface Controller - 3B06
おそらくこれが原因ではないかと推測します。
デバイスマネージャで、ドライバの更新を行ってください。
デバイスマネージャで、ドライバタブを開き、ドライバの更新ボタンを押し、ドライバーソフトウェアの最新版自動検索しますをクリックしガイダンスに従い実行してください。
もしくはドライバのCD-ROMがあれ手動で更新されてください。
上記で回復しなければ、削除ボタンをクリックしドライバを削除してください。
PC再起動すると自動的にドライバが認識されます。
回復OK/NGをお知らせいただければ有り難いです。
No.6
- 回答日時:
>×印がついているほうです。
>壊れてるのでしょうか・・・
先日まで使えていたとのことですからPC内部の故障と考えられます。
PCメーカーへ修理を依頼された方が良いと思います。
他の方法としてはUSB接続のLANアダプタを購入して内蔵のLANアダプタを無効にする方法もあります。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/adapt …
http://www.logitec.co.jp/products/lan.html
http://www.iodata.jp/product/network/lanadapter/
http://www.planex.co.jp/product/giga/gu-1000t/
No.5
- 回答日時:
捕捉確認しましました。
1、インジケータのローカルエリ接続のアイコンをクリックし、診断ボタンや無効になってたら有効に、サポートタブで、修復ボタンを押してみて下さい。
2、スタートから検索Boxに、デバイスマネージャと入力し上部に表示されたら選びEnterキー
デバイスマネージャが表示されたら、ネットワークアダプタの項目をクリックし、イーサーネットアダプタの項目にX印は付いていませんか。
該当アダプタをクリックし、トラブルシューティングやドライバの更新(ソフトウェアを自動的にを選択)を実行。
3、上記回復しなければ、スタートから検索boxにシステムの復元と入力し、正常であった日時を選択し実行。
No.4
- 回答日時:
Windowsファイアーウォールかセキュリティ対策ソフトのパーソナルファイアーウォール機能で遮断していませんか?(一時的に「無効」にして試す。
接続できれば「有効」にして「例外ルール」に遮断しているプログラムかネットワークを追加・変更・登録で「許可」)No.3
- 回答日時:
これだけの質問内容で故障箇所の判断は不可能でしょう。
まずネットワーク構成を記入しましょう。
モデム名、ルータ機種名、PCモデル、OS名を書かれるのは基本ですよ、誰も貴方のネットワーク構成は知りえません。
>コマンドプロントでipconfigで調べたりしましたが
結果は?
書いていなければ回答する方は判断できません、これは回答者からすれば重要なヒントになります。
>タスクバーのインターネット接続も×になっています
これはPCとモデムないしルータとの接続が切断されていることを意味しています。
LANケーブルも交換されていることですのでPCに問題があるのではないかと推測いたします。
ちなみにネットワークと共有センタを開き確認されてみてください。
PCとルータ間にX印はついていませんか?
モデム及びルータの電源OFFはやりましたか、今まで接続出来ていたならこれで解決する事は多々あります。
この回答への補足
すいません。説明不足でした。
au光one atermのルーターをつかっています.
ipconfigをやってみたんですがIPなどが表示されず
よくわかりませんでした。。
OSは書いてあるとおりwin7です
No.2
- 回答日時:
ネットワークアダプタの状態を補足しないと判断できません。
アイコンが添付図のように確認できるはずです。
赤の×印が付いているとPC側のコネクタを含めて内部の断線が考えられます。
アイコンが見当たらない場合はアダプタが壊れています。
尚、ipconfigコマンドは状態を確認することと、正常動作の時にIPアドレスを再取得する等の強制実行が行えるものでアダプタの修復はできません。
ipconfigでIPアドレスが169.254.mmm.nnnであるとHDCPサーバーから正常にIPアドレスを受けられなかったと判断できます。

No.1
- 回答日時:
他に考えられることとしては、PCのLANアダプターの問題でしょうかねぇ。
リンクランプなどは点灯・点滅していますか?
ハードウェアのデバイスマネージャーの画面では、LANアダプターのエラー(!マークなど)など表示されていませんか?
また、PCの接続先のルーター・HUBなどはランプがついていますか?
この回答への補足
デバイスマネージャーのほうは
不明なデバイスがひとつあります。
Intel(R) H55 Express Chipset LPC Interface Controller - 3B06
というのが不明なデバイスになっています。
再インストールしたほうがいいですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- その他(インターネット接続・インフラ) 有線インターネットについての質問です。LanケーブルをLanポートに挿しましたが使えない状況です。 3 2022/06/19 14:37
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームページのログイン認証の際、PCから相手方サーバーに対し送信されるMACアドレスについて 1 2022/10/17 14:14
- ルーター・ネットワーク機器 一軒家の自宅を購入し、1階にリビングにOUNを設置しました。私は2階の部屋で有線LAN接続してパソコ 5 2023/06/09 23:08
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- ノートパソコン 有線LANがつながってるかどうかの確認方法。 5 2022/07/10 06:48
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LANで10GbE 3 2022/11/14 02:03
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiが弱く、ルーター設置場所から部屋までの距離が遠いので、自分の部屋にもルーターを設置して有線 5 2022/08/04 11:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットワーク接続時にアイコン...
-
TCP/IPについて
-
WindowsXPの「ネットワーク接続...
-
Chromecastで「デバイスが同じ ...
-
こんばんは
-
ネットワークアイコンの水色の...
-
SP2インストールしたら…
-
「通知のカスタマイズ」が不安...
-
起動時と終了時の画面表示がい...
-
至急windows7 有線LANがと突然...
-
ネットワークシステムでの「ヘ...
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
-
スイッチなどのポートでのリン...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
バッファロー製ルーターのKEYが...
-
有線ルータから無線ルータに交換
-
無線LANが繋がりません
-
PCのワイヤレス機能を有効にす...
-
インターネットは繋がってるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pingでLostが30~50%ありますが...
-
Chromecastで「デバイスが同じ ...
-
ネットワークシステムでの「ヘ...
-
windows7パソコンでLINE繋がら...
-
Microsoft Loopback Adapterの...
-
Hardware error
-
Windows10にアップグレード後、...
-
Windows 95 LANでインターネッ...
-
「ローカルエリア接続2」など...
-
タスクバーのネットワークイン...
-
リカバリ後インターネットに接...
-
ローカルエリア接続のアイコン...
-
「このコンピューター上でNetLo...
-
パソコンのネットワーク接続に...
-
ps4でNW-31294-9エラーでネット...
-
ファイルサーバが認識されず困...
-
LANクロスケーブルでネットワー...
-
タスクバーに赤いバツ印が出て...
-
インターネットのアイコンが黄...
-
ローカルエリア接続を無効にす...
おすすめ情報