dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 Windows2000搭載のノートPCで突然ディスプレイが壊れてしまいました。当然真っ暗で何もできません。もともと骨董品のようなPCなので買い替えを考えていた矢先でした。
 で、教えてください。ディスプレイが見えない状態でマイドキュメントなどのファイルをUSBメモリーにコピーするにはどうしたらいいですか。
 よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

買い換えるつもりなら、HDDを取り出しましょう。



ちょっと古いノートPCでも、底面のHDD格納部のフタを止めているネジを外してフタを開ければ、HDDが取り外し出来ます。

あとは、そのHDDに合う「内蔵HDDを外付けHDDとして使う為のUSB変換コネクタ」を付けて、新品の買い換えたパソコンのUSBに刺せば、外付けHDDとして認識されます(認識後、ちょっと工夫しないと、マイドキュメントの中身が見えませんが、ネットで調べれば見る方法が出てきます)

なお、ノートPCに「HDDを他のPCに繋ぎ替えたとしても、データを盗み見れない」ように、ハードウェアでプロテクトが施されている場合には、新しいパソコンに繋ぎ替えても駄目です。プロテクトにより中身が見えません。

その場合は、壊れたノートPCで何とかするしかありません。

例えば、ノートPCに「外部モニタ出力端子」があるなら、そこに外付けモニタを繋いで、画面出力を「外部モニタ」に切り替えてみて下さい。それで外付けモニタで画面が見られます。

画面出力を「外部モニタ」に切り替える方法は、マニュアルに載っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。挑戦してみます。

お礼日時:2012/03/07 14:46

 おはようございます。



 本体の電源ランプなどは点いていますでしょうか?
また「真っ暗」とありますが、どれくらい真っ暗でしょうか?
バックライトが切れているくらいでしたら、液晶部分を蛍光灯に当てるように見るとうっすら画面が見えることがあります。もしもその状態で、作業できそうならそれでコピーして下さい。

 それすら見えない場合は、たしかにディスプレイが破損していることもありますが、他の部品の可能性もあります。
例えばメモリの破損です。この場合はディスプレイには全く何も映りません。

 「真っ暗」が単なる黒い画面になっているが、何か通電はしているみたいならハードディスク自体の破損の可能性もあります。

 それらの可能性が全く無いのであれば、Windows2000搭載ということですし、既にメーカーサポートもされていないはずですので(意図的に2000を入れ直したのでなければ、品質保持期間も過ぎていますので部品も無い可能性があります)、他に回答されている皆さんの仰るとおりPCからハードディスクを抜き取り別途用意したハードディスクケースなどを用いてデータを吸い出す方法と、外部モニタを利用する方法があります。

長文失礼致しました。

この回答への補足

 ありがとうございます。
「真っ暗」というのはその名の通りで何も見えません。
電源ランプはついています。ハードディスクが動いている音はいつも通りです。又、外部モニターを持ち合わせておりません。それで困っております。

補足日時:2012/03/05 10:49
    • good
    • 0

外部モニタ端子にモニタを繋ぎ作業する。

または、ハードディスクを取り出してUSB経由で他のPCから読み込むとかでしょう↓
http://www.pc-master.jp/sousa/hdd-usb.html

この回答への補足

 ありがとうございます。
ただ、外部モニターがありません。さらに他のPCがなく、この状況下でUSBメモリーに落とせないものでしょうか。

補足日時:2012/03/05 17:10
    • good
    • 0

ディスプレイ以外は故障していないとして



1)外付けのモニターをつないでそっちに出力する
2)HDDを引っこ抜いて USB接続のHDDケースまたはUSB接続のHDDケーブルで、別のパソコンにつないでデータを抜き出す

お好きな方でどうぞ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/16 10:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!