dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCからテレビに配線しなきゃなんないんですよね!?
全くの初心者で全然わかんないので、
どういったものを使えば良いのかご存知の方、
いらっしゃいましたら教えてくださいっ^^
おねがいしますね~^^

A 回答 (5件)

LL550/7はノートパソコンですよね?しかもテレビ出力端子はないようです。



テレビ出力のないパソコンで、テレビ出力装置などを取り付けるためには数万円かかります。(1~3万円)

それでしたら素直に市販のDVDプレーヤーを買うことをお勧めします。

国産のプレーヤーでも1万円代前半で売られてます。
韓国製なら1万円以下でも販売されてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答、ありがとうございました~っ^^

お礼日時:2004/07/05 17:39

パソコンの裏側あたりに、黄色の映像出力端子があればテレビにつなぐことができます。

ビデオに使うケーブルを用意し、黄色の端子とテレビのビデオ入力端子(黄色)をつなぎます。次に、パソコンでDVDを再生します。テレビをビデオのモードにして、パソコンの「Fn」キーを押しながら、「F3」キーを押します。一度押すごとにパソコンのモニターとテレビ画面が切り替わります。ここまでできたら、ヘッドフォンの端子から、変換アダプターを介してテレビの音声入力端子「赤と白」につなぎます。ビデオデッキを通してはだめです。直接テレビにつないでください。
パソコンに、黄色の端子がないときは、出費が増えるのでDVDプレーヤーを買ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切なご説明、ありがとうございましたっ^^

お礼日時:2004/07/05 17:37

こんにちは。



テレビでDVD(市販やレンタルの映画など)を見ることが目的で、PC関係に「まったくの初心者」ということでしたら、家電のDVDプレーヤーを購入してテレビに接続した方が手間や価格を考えると現実的なのではないでしょうか?

ネットワーク対応型も現在なら選択肢のひとつかもしれません。

参考URL:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0315/hot …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解ですっ^^
どうもありがとう~っ^-^

お礼日時:2004/07/03 20:34

素直にDVDプレーヤーを買ったほうが


確実でかつ、安いように思えますが・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました~^^
ありがとうございます^ー^

お礼日時:2004/07/03 20:33

パソコンでDVDを再生して、その画面をテレビにうつしたいということですか?



まず現在お使いのパソコンの機種名(型番も)を教えてください。

この回答への補足

PCはNECのLaVieのLL550/7です~!
よろしくお願い致します~^-^

補足日時:2004/07/03 20:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!