プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

Windows vista(デスクトップ)を使っています。スピーカーを繋ぐ端子というものがパソコンの前面と背面にあります。オーディオ端子の繋ぎ方で音がでる端子が変わってくるのです。複数あるオーディオ端子に複数スピーカーを繋いでいろんなスピーカーから音を鳴らそうしても、音がでなくなる端子があるのです。

パソコンの前面にあるオーディオ端子は現在音がでなく、背面の端子から音を出力していました。

昨日、(ミキサーと繋ぐため)さらにUSBで外部オーディオ端子を接続して増ししたところ、音がでるオーディオ端子はそちらがメインになったようで、他の端子からは音がでませんでした。

しかしながら作曲ソフトCUBASEは、音がパソコン背面の端子から出力されているようです。要するに、使うソフトと環境によって音がでる端子が変わってくるのです。

そこで質問です。この音の出力するオーディオ端子を望む端子に設定する、複数端子から音を出すにはどうすればいいのでしょうか?(ちなみに、コントロールパネルを開いてサウンドの設定をいじっても良くわかりません。)

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

2箇所有ります。


まず、標準のサウンドデバイスを設定する必要があります。
USBオーディオを繋ぐと標準のサウンドデバイスが変わってしまうのでこれを変更します。
http://www.cycleof5th.com/tips/index.php?date=20 …

もう一つはスピーカの設定です。
恐らく設定用のユーティリティが有るはずです。
私の使っているRealtek HD Audioですと、端子へケーブルを挿入する度にユーティリティが起動して設定できますが、如何でしょうか?
パソコンのマニュアルに必ず説明が載っていますので良く読んで下さい。

この回答への補足

わかりやすいURLをありがとうございます。パソコンのマニュアルを見ましたが、参考になりました。

ありがとうございました。

補足日時:2008/12/22 23:09
    • good
    • 0

PC本体の前面と背面にある入出力端子はマザーボードのオンボード音源からのもので、前面の端子に配線しても音が出ないようであれば、マザーボードと接続されていない可能性が高いですね。



オンボード音源以外の音源を増設された場合は通常オンボードの機能は無効になるはずで、複数の音源から同時に出力することは出来ないと認識してますが、設定でどうにかなるのかは不明。
ソフトによって内臓音源のみ対応するものがあるかはわかりませんが、USB接続された機器の接続・認識がされていない場合は自動的に内臓音源で出力されるはず。

この回答への補足

よく知らなかったのですが、音というのは、どれかひとつのオーディオ端子からしか出力されないものなのでしょうか?そう考えたら、ちゃんと指定された端子からは出力されるようです。

web2525さんありがとうございます。

補足日時:2008/12/22 15:15
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!