重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

パソコンのヘッドホン出力端子からプリメインアンプの赤白端子に接続して、スピーカーから音を出したいのですが、接続すると、

『このデバイスは以下のように認識される必要があります

・ヘッドホン

・ライン入力

この2択です。
どちらを選べばいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

>す、すいません、もう一回抜き差しして再確認したら、



>『このデバイスは以下のように認識される必要があります

>デバイスを選択してください

>・ヘッドフォン

>・ライン出力

>となってました。
ならライン出力です。
アンプへはライン出力の方がヘッドホンよりいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度もありがとうございます!
ここへの質問後にPCのメーカーに電話で聞いてみると、ライン出力だとPC内の余計な回路を通さない分、音質は良くなる的な話でした。
ライン出力を選択して、Realtekのドルビーのチェックを外して、アンプのダイレクトボタンを押すと、満足のいく音質になりました。

お礼日時:2013/09/23 17:04

PCから音を出力する必要があるので「入力」じゃダメでしょう。


ヘッドホンはヘッドフォンへの出力ですから、出力がヘッドフォンしかない場合はこれしかありません。
良い音を求めるならUSB DACやサウンドカードなど良質なサウンドデバイスを購入する必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

す、すいません、もう一回抜き差しして再確認したら、

『このデバイスは以下のように認識される必要があります

デバイスを選択してください

・ヘッドフォン

・ライン出力

となってました。
質問が間違っていた&カテゴリを周辺機器に変えて質問しなおします。
お手数をお掛けしました(´;ω;`)

お礼日時:2013/09/22 15:17

ヘッドホンです。



PC側のボリュームをにしてつなぎじょじょに大きくしながら調整しましょう。、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
質問の文言に間違いがあったので、やり直しますm(_ _)m

お礼日時:2013/09/22 15:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!