dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文すみません。現在育児休業中です。もうすぐ復帰になります。

夫が私の悪口を舅と姑にふきこんでいたこともあり、いろいろ嫌味をいわれ、私も反抗するなどしました。
夫いわく私への一番の不満はゲームだったそうです。子供が寝ている間にしていた趣味であるゲームもすると離婚するなどと言われ取り上げられました。今まで私も睡眠時間を削って夜ふけまでやったりしたこともたしかにしばしばありました(ただし子供が泣き出したらすぐに向かいましたし、夜更かししても子供が起きたら起きました昼寝もしませんでした)し、夫が忙しい中私だけが遊んで暮らしているように見えるような気持もわかるので、謝罪もして「それなら長時間はやめるし家事も育児も今以上にちゃんとするしあなたの前ではやらないからときどき少しならしてもいい?」って聞いても、短時間じゃきっとやめられないから次1分でもしたら離婚するといわれさすがにできなくなりました。夫のいないときにちょっとやってもダメだそうです。

私は結婚により夫について地元を離れ友人もいません。一人ママさん友達と週一回イベントで会うくらいです。
「私も息抜きだってしたいんだけど」、というと、「子育て中なんて自分の時間なんてなくて当然だ、24時間家事か育児だけしていればいい、息抜きしたいとか甘ったれたこというんじゃない」と舅に夫・姑の前で言われました。
私のことを「お譲ちゃん」だとか「のろい」だとか、そんな馬鹿にしたようなことを言われたり、家族の悪口も何度となくいわれました。口論も夫・姑・舅VS私の3対1でです。自分の家族同士は擁護しあって、私だけ長時間(4時間くらい)責められ続けるむしろリンチのようなものでした。口論中、離婚させようともしてきました。母親失格ともいわれました。
夫はその後「ストレスもたまるだろうから、ゲーム以外なら趣味は禁じない」とは言ってましたが。

そういうこともあって、夫の親とは疎遠にしようと思いました。子供ともども2か月会っていません。正月のあいさつにも行っていません。しかしここにきて、夫の都合で(みずから会社を変え遠くの会社を選んだ)1歳半の子をおいて単身赴任をすることもあり罪悪感があるのか、夫が私の春からの仕事のために「姑が助けると言っているから姑に頼れ、仲直りしてほしい」と言ってきました。
ありがたいことですが姑は体が弱く昼まで寝ないといけないような人で、やんちゃなうちの子をみに来てくれるのは正直けっこう無理があると思いますしけがをしないか不安があります。お互いの家も近くもなく電車で1時間半かかります。(実際以前姑が見てくれているときに、子供がケガをしてしまい、顔に消えない傷が残ってしまいました。)
私は基本的に頼ったら色々あとで言われるので必要最低限以外頼りたくないです。できる限り外部サービスを利用と事情を話し休暇をとることでなんとかやっていくのがお互いにいいと思うのです。

色々口論になり、11時から12時を過ぎたくらいに子供をもう寝かすから後で話そうといったところ、
「行くな待て」といって強く抑えつけられ、4回くらいもう寝かそうと言ったのに待て行くなばかりでした。それもかなりの幼児虐待ともいえる態度だと思いました。子供もしばしば泣いていました。あまりにもかわいそうです。結局子供は待ち切れず2時半に寝てしまいましたが、子供の前で私たちは4時半まで5時間半近く口論です。平行線だし子供を優先しよう、子供の前で喧嘩はやめよう、寝てからまた話し合おうと言ったのに、やめてくれませんでした。

舅や姑との間に入るとは言ってくれてはいますが、私が「嫁いびりをやめるように言ってくれたら」といったところ、「俺の父母はいびっていない、お前が悪いとこあるから【注意】されるんだ・なんで非を認められないんだ、悪いところをなくすように努力しろ」と言ってきました。親は完全擁護ですが、妻にはその10分の1も気遣いがないのです。このままだと全部私が悪い図式で夫も舅も姑もかばいあってという図式がずっと続いていくのです。
私が「じゃあ話にならない」といって、子供を連れて寝室に戻ろうとしたところ、子供ごと壁に貼り倒してきた後左顎を強く2発殴られました。子供は石のでこぼこしたタイルに頭を打ち付けられてしまいました。
「子供に何するんだ」と肩をおそうとしたところもう一発殴られました。
その後私もやり返してしまいましたが・・・。夫は格闘技をやっていたこともあり、かなり痛かったです。朝起きてからも頭痛がします。

「暴力は二度とするな誓約書を書け」と言うと、夫は「絶対書かない」といいます。
つまり悪いとも思っておらず、「殴らなきゃわからないやつには殴るしかない」と言ってました。
子供にも今後も「しつけ」で殴ることもあると思うといっていました。それが「厳しく育てる」ことなんだと。
私は「そんなことをしたら、児童相談所に通報する」といいました。

夫の親は夫が少年時代から夫をしばしば殴って言うことを聞かせており、それを「厳しく育てられた」といいます。恐怖で従わせたって何の解決にもならないと思います。

以前も私に夫の親の前で蹴ろうとしてきたのを止めたとき、夫の暴力を怒るのではなく、
私に口の暴力と何が違うんだみたいなことをいいました。
私なんて日常的に平気で「お前は俺より下だ。当たり前だ」「妻は夫の家のやり方にすべて従うべきだそれが結婚だ。口答えするな。(基本は嫁が下、婿養子のときは婿が下)」とか、「お前は何やってもだめ、全部俺以下」「すべてが遅いんだよ」「おまえの家族も最低」だとか、平然と言われてます。口の暴力がひどいのも夫だとは思います。

今回の暴力を言ってもきっとしからずに「あなたの態度が悪いんでしょ、やりかえしたならお互いさまじゃない」くらい言ってくると思います。
そのくせ、私がゲームして息抜きしていたことで「娘がゲームして家事をおろそかにしたことを、関東にするんでいる親に土下座しに関西まできて当然だ」とかいうのです。親は私に夫が嫌がっているからゲーム止めなさいとはしばしば私にいってましたが、それだけでは足りずに、「土下座しにきて当然」とかなんて尊大な考え方をするんだろうなと思いました。
もし私が反対の立場で、夫が育児休暇で子育てをちゃんとしていれば多少家事がおろそかであってもゲームやゴルフとかは文句言わないと思います。(夫はほとんど家事協力しませんが、私は自分から文句を言ったことはほぼないです)

夫は普段は外面がよく、まともで、社会的信頼も厚いし、親も注意しないので、夫も夫の親も「夫に悪いところはない」って思ってますし舅は「息子のことを尊敬している」とまでいってのけました。
たしかに夫は普段やさしいですが・・・親がそんなんでどうするのかなあと思いました。
正直、常識がないモンスターなところがある家族だなと思います。



(1)やり返したらDVとは認められなくなってしまうのでしょうか?もしも次あったときは絶対やり返さないほうがよいのでしょうか?

(2)県も違うしこのままできる限り疎遠にしたいですが、「義両親を大事にしろ疎遠は許さない。他の家では許されてもこの家では許さない」と言われます(姑は姑の姑や舅と年1回も会わないほど絶縁してたし、姑の舅の死ぬ前の入院期間中に「早く死ねばいい」というニュアンスを言っていたのをきいたんですが・・・それをいってもダメでした)。
しかも私が「表面上ケンカとかはしないように平和にするよ」といっても「表面上つきあうだけじゃなく心から大事にしろ、仲良くしろ。今まで色々よくしてもらったんだから親にひどい態度とるな、俺の大事な親なんだから口答えしたら許さない」と言われます。
夫のいうことは正当なのでしょうか?

(3)母子家庭になって金銭的・精神的になるべく子供にはつらい思いをさせたくないので、今後とくに子供へのDVなどがなければ普通に離婚はしないで我慢し関係を修復に努めようとは思っています。
「夫も私がゲームをしないでこのまま家事がんばってくれれば離婚はしたくない、ただ両親とは仲直りしてほしい」とは言っています。
しかしDVはエスカレートするといいますし、夫も(夫もそう育ってきたので)暴力について反省していないのでこれからのことが心配です。最後には謝りましたが反省しているようには見えませんでした。

乱文すみません、上記(1)~(3) について、夫婦が子供と平穏に暮らしていくために何かアドバイスいただけるとありがたいです。

A 回答 (4件)

No3です。


一つ、肝心な物の引用し忘れてしまっていたので、補足させて頂きます。
ドメスティックバイオレンスの特性や問題の要点を得るヒントのようなものにもなるかもしれませんので、
もし、まだ下記URLのWikiのこのページを参照されていない場合は参考にいただければと思います。

ドメスティックバイオレンス -Wikipedia-
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A1% …
    • good
    • 0

心中お察し申し上げます・・



まず1~3についてから・・


>(1)やり返したらDVとは認められなくなってしまうのでしょうか?もしも次あったときは絶対やり返さないほうがよいのでしょうか?

「夫が妻に暴力」、「妻は妻なりに応戦した」とこのように簡潔に纏めるとただのケンカに見えるのですが、
ご質問の内容が、夫は夫としての立場を超えて、男性としての筋力的優位でもって妻の行動を制限する、という見方になるので、
一般的なDVの定義に充分当てはまると考えられます。
例えば、質問者さんが金属バットなどを武器として用いて応戦したりなど、激しいやり取りであれば微妙になるのですが、
現状、ご主人の格闘技経験の前では空しく効果が無く、殴られるがまま、次の日にも頭痛として残るほどの威力、
そして、これがエスカレートしていく中での抵抗であれば、その行動は防衛本能として当然の行動にもなると考える事もできますよね。


>(2)県も違うしこのままできる限り疎遠にしたいですが、「義両親を大事にしろ疎遠は許さない。他の家では許されてもこの家では許さない」と言われます
(部分省略)

それは当たり前の事であるものの、普通の家庭環境において、という大前提で成り立つ事ですよね。
普通の家庭環境とは、夫婦険悪ではなく、互いを尊重しあい、個人的なことなどに過度な干渉をせず、
夫婦それぞれが夫婦としての役割を果たし、一つの家庭として成り立っている様です。
ですが、今現在、この一文と比べられてかけ離れていますよね。
ご主人の仰る事は確かに当たり前の事ですが、妻である質問者さんがこのように助けを求められるほど問題化している原因について、
これまでに感情的にならずに建設的な話し合いができていない現状では、正当性云々というよりご主人は自分を棚に上げた発言しかしていない、と判断できます。


>(3)母子家庭になって金銭的・精神的になるべく子供にはつらい思いをさせたくないので、今後とくに子供へのDVなどがなければ普通に離婚はしないで我慢し関係を修復に努めようとは思っています。
(部分省略)
ご主人が現在の姿のままであるならば、そのままお子さんの成長過程に悪影響を及ぼしそうな気もします。
ただ、質問者さんがそのように余程の自体、最悪の場合を除いて離婚はしない方向で、とお考えになられている事に、敬服いたします。
そこまできつく殴られたり、暴言をはかれたり、話し合いどころか良い争いにしかならない状況となると、
現在では離婚を強く意識される方のほうがかなり多くなるのですが、あくまでもお子さんの為にも、という質問者さんのお考えに、改めて敬服の意を、
ですが、そこまでお考えでいらっしゃるのであれば、法テラスなど、法律を専門とする場所に相談されてもよろしいかと思います。

法テラス
http://www.houterasu.or.jp/

法律の介入によって家庭の健全化を目指すという意味での法テラスになります。
その結果、離婚以外に改善が見られない、という事であればその道を進め、別の道が見えたならその道を、というように、
これを短期間ではなく、中期的な視点で経過を見ながら進めていく、という形です。

法テラスなど、司法をお薦めする理由は、質問者さんが既に仰られている「エスカレートしかねないDV」への予防対策としての意味もあります。
ご主人が反省しない、つまりは自省する事が無いということになるので、今後、そういった行動が習慣化し、
完全に定着してしまえば、何かにつけて暴言暴力、親子で質問者さんを、というのがエスカレートしていくのも想像に難くはありません。
ですので、司法の専門家を味方に付け、加えて、質問者さんのご実家のお身内の方にも、事態の経緯と現状を、
偏りの無い視点で全て伝え、両家レベルでの話し合いから家庭環境の改善を試みる形が、改善への一つの手段として有効かと思います。
(法テラスなど司法については、暴力暴言も多対一もないフェアな話し合いで折り合いが付かなかった後でも良いかもしれませんが)

更に加えて、
>夫は普段は外面がよく、まともで、社会的信頼も厚いし、親も注意しないので、
>夫も夫の親も「夫に悪いところはない」って思ってますし舅は「息子のことを尊敬している」とまでいってのけました。
>たしかに夫は普段やさしいですが・・・

この部分ですが、ご質問内容の中にある夫婦間の壮絶な場面を見ていない、聞いていないのであれば、
密かにボイスレコーダーに記録を取っておき、両家など第三者を含めた夫婦フェアな話し合いの場でオープンにする、というのも有効です。
寧ろ、ボイスレコーダーで実際の状況を形として残すのは必須かと思える状況ですので、お持ちでなければ安価なものを購入される事もお薦めいたします。

正直申し上げて、質問者さんの趣味のゲームについて、ご主人のお気持ちがわかるのも事実です。
ですが、それが暴言や暴力、過度な抑圧、多対一による話し合い(では無いと思うのですが)をしていいというわけでは当然無く、
荒れた家庭環境が今後も続く、続きかねないとすれば、お子さんにとっては例え真面目に育つにしても、将来的に何かしら辛い影響を受けるのではないか、
また、質問者さん自身にとっても心身ともに辛い状況である事を拝察いたします。

この意見が少しでもお役に立てましたら幸いに存じます。
くれぐれも無理しすぎないように気をつけて下さいね。
失礼致しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考URLもかなり関心あります。

ボイスレコーダーの件は某知人からも勧められました。
携帯電話の録音機能でやってみようとは思うのですが、夫は血がのぼったときすごい行動にでるので、見つかったら恐いなあと思い結局実行に移せてません。


両家レベルの話し合いをしても、悪化するだけかなあと思います。
相手は何しろ尊大な家なので、お話が通用するとは思えません。
(お金持で、親戚も「タカリ」扱いするような家です。「嫁にもらった」家の方が絶対的に偉いという考え方も持っています)
嫌な思いをするのは私の両親なので今の段階ではあまり巻き込みたくないです。

今のところは平穏な日に戻ってきてはいますが、こじれたらご紹介いただいたURLの司法等をまじえて両家でというのは考えたいと思います。

ご親切なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2012/03/08 14:03

格闘家が手を上げた段階で格闘家では無いです・・・


自己啓蒙で自分自身を律する方は、試合など公式の場でしか行動がしません・・・
 この旦那の武術は何ですか・・・
 自分の身を守る意味が相手を威嚇する権利で使う、幾ら家庭内でも、絶対手をあげた段階で、付け刃の格闘家、威厳がない・・・軽い素人以下のならい立ての子どもみたいです。

>私が「じゃあ話にならない」といって、子供を連れて寝室に戻ろうとしたところ、子供ごと壁に貼り倒してきた後左顎を強く2発殴られました。子供は石のでこぼこしたタイルに頭を打ち付けられてしまいました。
「子供に何するんだ」と肩をおそうとしたところもう一発殴られました。
その後私もやり返してしまいましたが・・・。夫は格闘技をやっていたこともあり、かなり痛かったです。朝起きてからも頭痛がします。
 格闘技を趣味でする男性が本気で力を出せば、大柄の男性も飛ばすますよ・・・
 柔道、少林寺拳法など、何処を目指す事で相手に勝てる部位は、わかり切った上での行動です・・・
 ボクサーが手を出しけがさせ、逮捕報道と同じ、はっきり言えば、権利の乱用と同じではないですか・・・
 それを生業に出来る腕なら、武術と飯を食える力と言う権利の乱用では・・・
 警察に被害届け出せるでは無いですか・・・

>「暴力は二度とするな誓約書を書け」と言うと、夫は「絶対書かない」といいます。
つまり悪いとも思っておらず、「殴らなきゃわからないやつには殴るしかない」と言ってました。子供にも今後も「しつけ」で殴ることもあると思うといっていました。それが「厳しく育てる」ことなんだと。私は「そんなことをしたら、児童相談所に通報する」といいました。
 時代が読めない愚人です、「仕付」と言う「体罰」では通じないです・・
 実父からの虐待報道と言う事では?・・・

>夫の親は夫が少年時代から夫をしばしば殴って言うことを聞かせており、それを「厳しく育てられた」といいます。恐怖で従わせたって何の解決にもならないと思います。
以前も私に夫の親の前で蹴ろうとしてきたのを止めたとき、夫の暴力を怒るのではなく、
私に口の暴力と何が違うんだみたいなことをいいました。
私なんて日常的に平気で「お前は俺より下だ。当たり前だ」「妻は夫の家のやり方にすべて従うべきだそれが結婚だ。口答えするな。(基本は嫁が下、婿養子のときは婿が下)」とか、「お前は何やってもだめ、全部俺以下」「すべてが遅いんだよ」「おまえの家族も最低」だとか、平然と言われてます。口の暴力がひどいのも夫だとは思います。
 モラハラ男と言う事ですね・・・・
 ココまで来ると、苦笑しますよ・・・時代が読めない愚かな人です・・・

>今回の暴力を言ってもきっとしからずに「あなたの態度が悪いんでしょ、やりかえしたならお互いさまじゃない」くらい言ってくると思います。
そのくせ、私がゲームして息抜きしていたことで「娘がゲームして家事をおろそかにしたことを、関東にするんでいる親に土下座しに関西まできて当然だ」とかいうのです。親は私に夫が嫌がっているからゲーム止めなさいとはしばしば私にいってましたが、それだけでは足りずに、「土下座しにきて当然」とかなんて尊大な考え方をするんだろうなと思いました。
 戦前の教育を受けた人と言う位のレベルです、通じないと言う以前に時代について行けないステレオタイプの旦那言う事では・・
 子どもがゲームする、嫁がミクシーに填まる、普通の話では無いですか・・・
 生きた化石と言う事・・・・?

>もし私が反対の立場で、夫が育児休暇で子育てをちゃんとしていれば多少家事がおろそかであってもゲームやゴルフとかは文句言わないと思います。(夫はほとんど家事協力しませんが、私は自分から文句を言ったことはほぼないです)
夫は普段は外面がよく、まともで、社会的信頼も厚いし、親も注意しないので、夫も夫の親も「夫に悪いところはない」って思ってますし舅は「息子のことを尊敬している」とまでいってのけました。
たしかに夫は普段やさしいですが・・・親がそんなんでどうするのかなあと思いました。
正直、常識がないモンスターなところがある家族だなと思います。
 DV男は外面は良いですよ、世間から何か言われるのを一番いやがるから・・・
 だけど、親子で溺愛する共依存系も今多い時代ですしね・・・
 自分の家族は何処の出しても可笑しくないと言う発想が時代錯誤なんですよ・・・
 そんな決まりのこれだけ個性を言う時代に何を言うかです・・・
 戦前の人間ですか・・・堅い仕事みたい・・・学歴至上主義を言うファミリーみたいで怖さまで感じる・・・

 DV男が自分の妄想から覚醒しますか・・・
 ここまでもナルシシストですし、絶対無い話に夢を掛ける意味とは・・・

 離婚など、追いそれと受け入れは難解です、自分は絶対と言い張る愚人を相手に離婚の御旗をあげても、無視をされるが落ちです・・・
 貴方のプライドも、相当な負傷を覚悟で挑む戦いです・・・
 我慢出来ます、モラハラ一族に対してです・・・・

 親権だけで良い位の離婚になりそうですけど・・・
 経験上です・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
経験上ということはご回答者様も苦労されたみたいですね。

夫は格闘技は複数やっています。ケンカ拳法とよばれる比較的野蛮な拳法や総合格闘技も何種かやっていました。試合実績や段などはもっていませんが、練習中にプロボクサーにも格闘技で勝ったことあるし下っ端のプロボクサーテストならうかるだろうとかいってたレベルです。特定されても困るので正式名称はあげられませんが。
そういう人が簡単に暴力振るうことは最低だと私も思います。

モラハラ一族、化石・・・激しく同意です。

夫の意識改革は本当に難しそうだなあと思います。
俺の言うことは全部正しいというのが、あっちにも信念(;^ω^)みたいになってるので。

離婚しようかなあとDVがある前から悩んだこともありました。
夫の実家がけっこうなお金持ちで中小企業の社長なので金に物をいわせていい弁護士つけて理屈やでっちあげで親権はく奪されるのだけは絶対イヤというのがまずあります(通常なら、相手の職業では忙しすぎて自分で子育てはまず無理ですから親権は私にくるとは思います。)。
あと、子供が母子家庭になったり再婚して異父兄弟ができたら、孤独感を感じてしまわないか等、三つ子の魂百までというし1歳半で離婚なんて子供の情操教育にも心配なので避けたい。
私が耐え続ければ続くとは思うんですが。

お礼日時:2012/03/04 10:31

ご苦労をなさっていますね。


一読しましたが、男性優位の家風で育ったご主人のやり方を
変えるのは容易ではありません。

貴女は実家からも遠く、相談する友人もいないようですので。
行政の相談窓口(多分、男女共同参画課のようなもの)に行く
ことをお勧めします。

お尋ねの件は下記しますが、余り役に立ちません。
まずは、行政の窓口で相談しましょう。

(1)やり返したらDVとは認められなくなってしまうのでしょうか?
 もしも次あったときは絶対やり返さないほうがよいのでしょうか?
 ⇒ 身を守る正当防衛は大丈夫ですが、そんなことを考える
   必要はありません。彼は男性、それも体育系のようですから
   かないっこありません。やり返さない方がいいでしょう。

(2)県も違うしこのままできる限り疎遠にしたいですが、「義両親
を大事にしろ疎遠は許さない。他の家では許されてもこの家で
は許さない」と言われます(姑は姑の姑や舅と年1回も会わない
ほど絶縁してたし、姑の舅の死ぬ前の入院期間中に「早く死ね
ばいい」というニュアンスを言っていたのをきいたんですが・・・
それをいってもダメでした)。
しかも私が「表面上ケンカとかはしないように平和にするよ」と
いっても「表面上つきあうだけじゃなく心から大事にしろ、仲良く
しろ。今まで色々よくしてもらったんだから親にひどい態度とる
な、俺の大事な親なんだから口答えしたら許さない」と言われま
す。
夫のいうことは正当なのでしょうか?
 ⇒ 男尊女卑の家風を言っているだけです。
   今日の外の世界では通用しず、正当性はありません。

(3)母子家庭になって金銭的・精神的になるべく子供にはつらい
思いをさせたくないので、今後とくに子供へのDVなどがなけれ
ば普通に離婚はしないで我慢し関係を修復に努めようとは思っ
ています。
「夫も私がゲームをしないでこのまま家事がんばってくれれば離
婚はしたくない、ただ両親とは仲直りしてほしい」とは言っています。
しかしDVはエスカレートするといいますし、夫も(夫もそう育ってき
たので)暴力について反省していないのでこれからのことが心配
です。
最後には謝りましたが反省しているようには見えませんでした。
 ⇒ 信仰に近い家風ですからご主人の考えは変わりません。

夫婦が子供と平穏に暮らしていくために何かアドバイスいただける
とありがたいです。
 ⇒ 貴女が夫に完全に服従すれば表面上の平穏は得られる
   でしょう。姑も同じ目に合っていますので、誰もいない時に腹を
   割った話できるかも知れませんが、永年の習性みたいになって
   いるので頼りにはできないでしょうね。

行政の窓口で相談して、世の中の標準がどのようなものか、まず
理解しましょう。
子供さんのためには、貴女が強くならないといけないでしょう。
ゲームで息抜きなんて言っている方が、よっぽど余裕ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
やっぱり世の中の標準とは大きくずれてますよね。


本当宗教みたいな家風ですよね(´゜∀゜`;)
相手がこんな家だって結婚前から知っていればよかったんですが
何度も何度も会っているのに気付きませんでした
絶縁だらけ(親戚3家族と絶縁)の家で、大人の夫を携帯の待ち受けにしている時点でなんかもしかしたら異常な家かもとは思っていたのですが、夫と結婚するから親は関係ないと思っていました。
夫もDVや男尊女卑をのたまうような人には見えませんでした。

今回の夫の行動には私の両親もあきれ返ってました。

もう子供もいるので、夫は舅よりはもう少しましな考え方だとは思うので改造を試みたいなと思ってます。姑も舅崇拝&つくすタイプなんでアテにできません
3対1で話せば口出され私も押さえつけられる形になるので、なるべく夫の両親には会いたくないです。

夫に絶対服従し続ける・・・ 無理ですね  (・´_`・)
夫に愛想を尽かすまで、できても表面上出来る範囲で服従ですね。



頭痛がひどかったから病院を受診したよと伝えたところ、夫が「その頭痛って精神疾患の頭痛じゃないの?」とかのたまったので、
私が怒って「あなたが殴ったせいに決まってるだろう」といっていたときに本当にあきれかえったのですが、その後は反省したらしく「愛してる、ほんとうにごめんなさい」とか抱きついて謝ってきました。
でもこれもDVの特徴?殴ったあとはやさしくなるってよく聞きますものね。

次のDVは容赦なく警察いき&夫の勤める医療機関受診にしようと思います。

お礼日時:2012/03/03 10:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!