
利用しているレンタルサーバーでPEARパッケージが使えると書いてありました。
■heteml 利用できる PEAR を教えてください。
http://heteml.jp/support/faq/383.html
これはどういう風に使うのでしょうか?
■PEAR - PHP Extension and Application Repository
http://pear.php.net/
上記サイトから必要なPEARをダウンロードしてきて
includeするのとは違うのでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>お伺いしたいのは、自分でダウンロードしてきて、includeして使うのと何が違うのか、という事になります。
何も違いません。ただ自分の割当て領域を使わなくて済みます(PEARパッケージくらいは微量ですが)。
>includeするパスが違うだけとか、そういう感じです。
インストール済みのパッケージはinclude_pathに設定済みの場所に置かれていますから、pathの指定は要らないでしょうね。自分で置けばinclude_pathに追加するかpathを指定してincludeすることになります。
回答有難う御座います。
>pathの指定は要らないでしょうね。
自分でダウンロードしてきたPEARパッケージを使う場合
<?php
// require HTTP_OAuth
require_once('HTTP/OAuth/Consumer.php');
$oauth = new HTTP_OAuth_Consumer();
?>
というようにrequireなりincludeを使用することになりますが
PEARパッケージがサーバーにインストールされている場合
<?php
$oauth = new HTTP_OAuth_Consumer();
?>
このように、requireやinclude無しに始めてしまっていいということなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP ECCUBE4のページ管理でPHPを実行させたい 1 2023/04/06 11:42
- SQL Server MySQLとPHPが使えるレンタルサーバー 1 2022/09/01 06:21
- その他(Microsoft Office) Office2013サポート終了後、何を選ぶか 8 2022/11/21 15:45
- PHP どうして送信されないのでしょうか? 1 2022/12/09 05:23
- HTML・CSS Affinger6でトップページに記事をタイル状に並べたい 1 2023/05/20 14:55
- WordPress(ワードプレス) wordpressでphpを読み込みたい 1 2022/10/30 23:40
- その他(IT・Webサービス) レンタルサーバについて 2 2022/07/13 16:47
- PHP Laravelだと、簡易なログイン機能であればコマンド1発でサクッ 1 2022/05/21 23:09
- WordPress(ワードプレス) httpからhttpsへのリダイレクト設定について 2 2022/04/17 09:49
- AJAX JavascriptからPHPへのAjax通信でnullが返ってくる 3 2022/08/03 22:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
excel vbaでselenium basic
-
XAMPPでのエラー
-
Tomcatがサービスに残り再イン...
-
VB6.0ランタイムインストール先...
-
Microsoft MonthView Controlに...
-
MSDNライブラリのdisc2のインス...
-
DVDドライブを再生するプログラ...
-
SystemCのインストール方法(Win...
-
PATHとLD_LIBRARY_PATHの設定
-
C言語 コマンドプロンプトにつ...
-
visual atudio code でC言語を...
-
Windows10にデュアルブートでXP...
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
コマンドプロンプトの「%1」と...
-
コマンドプロンプトのエラーに...
-
VBAでワークシートを引数として...
-
バッチでテキストファイルから...
-
バッチ処理でファイルの中身を...
-
アクセス 壊れた? 「ファイ...
-
「読み取りと実行」と「読み取...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Tomcatがサービスに残り再イン...
-
Microsoft MonthView Controlに...
-
Windows10にデュアルブートでXP...
-
cygwinインストールでgccが利用...
-
Powershell ISEの日本語化設定
-
VBScriptで外部プログラム実行...
-
Visual Basic 6.0 SP6 インス...
-
DLLで期限付きライセンス
-
DELL タブレット 「Venue 8 Pro...
-
Visual Studio2017Expressのイ...
-
Shell関数で起動したメディアプ...
-
VisualStudio インストール時の...
-
?などのアイコンを使いたい
-
visual atudio code でC言語を...
-
Python Qt 5.9.7 から Qt 5.12 ...
-
Linuxにgccをインストールした...
-
msiインストーラのパラメータ
-
R、パッケージのインストールに...
-
Command Not Found @ Cygwin
-
visual studio2015 (update3)で...
おすすめ情報