
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
鉢の材質をお聞きしたのはお子さんだけが素焼きの鉢や小さな鉢を使っているのなら、乾燥しやすくなっているのかな?と疑ったからです。プラスチックならそれはなさそうです。他の子のは元気に育っているようです。水遣りの頻度が適正だとしますと問題は水遣りの量です。必ず鉢底から水が溢れ出すまで注水するようにしてください。
チューリップは水をほしがる球根です。私はこの10数年チューリップを育てていますが水をやりすぎて腐らせたことはありません。花が咲く春先までは腐ることを心配する必要はありません。
花が終わると花の直下で切り取り葉は残します。光合成により球根を太らせます。6月ごろ葉が枯れてきたら水遣りを中止して土を乾燥させます。ここで水をやると蒸れて腐ることがあります。茎が枯れたら球根を掘り上げます。風通しの良い日陰につるして保管します。11月に植えつけます。球根が十分太っていれば来年も花を楽しめます。
水の量は子供がやっているので良くわかりませんが、周りの鉢はほとんど葉が開き、開いていない葉ももうすぐ開きそう・・・という状況の中、うちの子の鉢だけが赤いとんがった細い芽のまま・・・という状態で、他の子にからかわれたりで悲しい思いをしているようです。
他の方も言われているようにしばらく見守るしかなさそうなので、このまま見守っていきます。
雨が降らない日は水をあげるように言っておきます。
今年は家でもチューリップを植えてみたので、頂いたご意見を参考にさせていただいて、来年も咲かせられるようにしたいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
あまり水遣りをしすぎると、球根が腐ってしまいますよ。
他の子と一緒に水遣りをしているようなら、そのままで良いと思います。
>>このまま見守っていて成長してくるのでしょうか?病気か何かでしょうか?
その芽が病気かどうかはわかりませんが、違う品種の球根が混ざっていた可能性もありますし、単に生長が遅いだけの場合もあります。もし病気だったとしても、これから何かをして改善するということはありませんし、新しい球根を植えてももう間に合いませんので、そのまま世話を続けるしかありません。
>>自分のだけが育たないので子供ががっかりしています
他の子の鉢との違いを気にするより、同じ「チューリップ」でも生長の仕方や花の色に違いがあること、命には個性があり、それは大切な事だと教える良い機会だと思います。もし結果的に病気の球根だったとしても、そういう個性も肯定できるようなものの見方を教えてあげる方が子供にとっては良いと思いますよ。
回答ありがとうございます。
諦めずに世話をするように話してみます。
病気で駄目になるかもしれませんが、まだわからないですものね...
他の子に「枯れてる」「腐ってる」とか言われたようでショックなようです。
子供の言葉ですので、大人の私は気にしないのですが子供はやっぱり悲しいらしく。
ただ成長が遅いだけだと良いのですが。
No.2
- 回答日時:
霜に当たると芽の先端が赤くなることがあります。
見守るだけでなく水を午前中にたっぷりあげましょう。成長が早くなります。
植木鉢の場合乾燥がきついので、水遣りには気をつける必要があります。また、鉢が小さくても乾燥しやすくなります。素焼きはプラスチックに比べ乾燥しやすいです。
肥料とか農薬とかは園が管理しているのでしょうから、病気だとしても手は出せません。出来ることは水と愛情をたっぷり注ぐことでしょうか?
回答ありがとうございます。
鉢はプラスチックですが、水遣りは子供がしているので水が足りないのでしょうか。
このところ雨続きなので水はあげていないようですが、雨がやんだら水遣りをきちんとするように子供に言っておきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 私の好きな花はチューリップなのですが、大富豪の彼が、彼の所有する三角形の形をした72エーカーの島の至 9 2022/09/10 09:02
- ガーデニング・家庭菜園 枝豆の芽が黄色くなって成長しません 3 2023/08/06 07:23
- ガーデニング・家庭菜園 半年前に芽が出た木の名前を教えてください。 1 2023/07/20 10:27
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 チューリップの球根について 2 2023/05/01 08:58
- ガーデニング・家庭菜園 この木の名前を教えてください 1 2022/11/09 19:58
- ガーデニング・家庭菜園 ダリアの球根について 1 2023/05/30 12:39
- ガーデニング・家庭菜園 同じプランターの中の二つのチューリップ 片方が開花したのに、もう片方が元気がないのはなぜ? 7 2022/04/09 12:20
- ガーデニング・家庭菜園 雑草の成長の速さは、何から? とにかく、怪物みたいに成長が早く、発芽から10日以内で、花が咲き、実が 2 2023/07/13 22:41
- ガーデニング・家庭菜園 枝豆の葉が委縮して丸みをおび葉が開きません 4 2023/07/06 21:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何者かが、チューリップの球根...
-
チュリップの球根を食う動物は...
-
「わけぎ」と「あさつき」の球...
-
ニラの球根は食べれる?食べれ...
-
カンナの球根の植え方を教えて...
-
ムスカリの芽が出ません
-
チューリップの芽が出ない場合
-
カサブランカ球根の植え方
-
チューリップの球根を植えるの...
-
スイセンの球根を1月に植えても...
-
カビのはえたアネモネの球根
-
チューリップの芽が出なかった理由
-
この球根のような物が、水仙ら...
-
ガーデンマムジジ、これどうな...
-
球根が安く売ってる通販サイト...
-
咲かないまま秋になってしまっ...
-
この花の名前は何ですか
-
ユリ?1センチくらいの太さの...
-
一軒家を買ったのですが 庭にネ...
-
花が枯れた後、そのまま放置し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何者かが、チューリップの球根...
-
チュリップの球根を食う動物は...
-
ムスカリの芽が出ません
-
アネモネの芽が出ません。
-
チューリップの芽が出ない場合
-
ニラの球根は食べれる?食べれ...
-
北海道でのラナンキュラス球根...
-
庭に直植えしたチューリップの...
-
チューリップの芽が変な所から...
-
ユリ?1センチくらいの太さの...
-
チューリップの芽が出なかった理由
-
チューリップの球根の上に植え...
-
球根がかじられてしまいます
-
植え忘れたチューリップ球根
-
チューリップが発芽するか心配...
-
一軒家を買ったのですが 庭にネ...
-
咲かないまま秋になってしまっ...
-
ダリアの球根について
-
この球根のような物が、水仙ら...
-
スイセンの球根を1月に植えても...
おすすめ情報