dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本を読む時間がないというのは、
私の口実です。
ライトノベル(境界が最近はあやふやだとか)でも構いませんが、
あなたは、一か月、何冊位、本を読まれますか。

私は、恥ずかしながら、数冊です。
今読んでいる本は、白石一文『幻影の星』、石原慎太郎『新・堕落論』、渡辺正雄編『新美南吉・青春日記』、D.H.ロレンス『裸の神様』です。あと、ちょっと変な本も読んでいます。。。

沢山読んでいるように思われるかもしれませんが、読み終えるのに時間がかかりますので、
実質の冊数は非常に少ないのです。

よろしければ、どのような本を今読まれているか、書名も教えて頂ければ、幸いです。

A 回答 (6件)

phytoalexinさん、こんにちは。



サラリーマンしながら趣味で小説を書いている者です。
したがって一定のペースでは読めません。クソ忙しいときはまったく読めません。小説を書くときは複数を資料として同時に読んでいます。したがって0~十数冊。

>どのような本を今読まれているか、書名も教えて
今執筆中(笑)なので…
「中世のイギリス」E・キング、「フランス史」A・モロワ、「ヨーロッパ中世文化誌百科」R・バートレット、「素敵なフランス語のフレーズ」K・フジタ、「世界王族肖像選」「英和対訳新約聖書」「オペラのすべて」etc.+「胡蝶の失くし物」仁木英之(これはフツーに読んでる)

>沢山読んでいるように思われるかもしれませんが、読み終えるのに時間がかかりますので、 実質の冊数は非常に少ないのです。
数読めばいいというものではないでしょうね。あなたは精読タイプなのでしょう。そちらの方が、私のように読み飛ばすタイプよりよほどいいと思いますよ。書物の為にも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大作ですね、
頑張ってください\(^-^)/

お礼日時:2012/03/08 10:16

今、勤務している中学校が今年度で終わりになるので、気になっていた図書室の本を借りて読んでいます。


青春小説やYAを中心に。
なので、だいたい1日1冊のペースです(苦笑)
自分の本は読みかけで放置されているのも数冊・・・

ちなみに途中なのは、
黒川博行『螻蛄』

最近の一週間に読んだ本は、
越谷オサム『階段途中のビッグノイズ』
時雨沢恵一『お茶が運ばれてくるまでに』
小瀬木麻美『ラブオールプレー』
関口尚『空をつかむまで』
堂場瞬一『ミス・ジャッジ』
上橋菜穂子『炎路を行く者』
魚住直子『大盛りワックス虫ボトル』
辻村深月『凍りのくじら』
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1日に一冊ですか?凄いですね。
黒川さんの本は「けら」と読むのですか?
一週間分の本まで書いて頂き、大変うれしいです。
ただ、残念なのは、私が無知であるために、あなたがせっかく列挙して下さった
作家の方の名前を一人も知らないということです。
恥かしい限りです。今度、一冊、ぜひ読んでみたいと思います。
本当にどうもありがとうございました。

お礼日時:2012/03/09 11:38

読む本の数は平均一日一冊くらいです。


読みやすい本やのめり込む本は最後まで読みますが、眠くなりそうなものは途中でパス。
無理せず読んでます。


最近好きなのは、自己啓発小説です。

喜多川泰さんの「手紙屋」「また必ず会おうと誰もが言った」
土居伸光さんの「光」、水野敬也さんの「雨の日も、晴れ男」「四つ話のクローバー」
堀内正己さんお「ウキウキヒーローズ」

はとっても良かったです。


私は本をいっぱい読めばいいとは思いません。
読んだ本の内容を生かして、どのように行動するかが大切だと思っています。

参考URL:http://ameblo.jp/tuiteru888/

この回答への補足

常蓮→常連です。どうもすみません。

補足日時:2012/03/07 18:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

斎藤一人さんは、確か中卒で、所得番付(今は中止になったと思いますが)の常蓮だった人でしたか?
化粧品などを扱っていたような・・・
あなたは、本を実生活に取り入れて行動しているのですね。
すばらしいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/03/07 18:52

大地震があると本に埋もれて死にそうなおっさんです。



定例的に購入するのは雑誌が月に2冊だけですが、
ラノベやコミックなど月に数冊は当たり前に買ってます。
既に「Amazon」配達のオニーサンとは顔なじみです。

ただ、買った本は直後に数回読み返しますし、その後も
何回でも読み返します。最近お気に入りの「狼と香辛料」
は、そろそろ手あかでふやけてきてたりします。

で、読む回数ですが、ラノベなら大概通勤の往復だけで
1冊行っちゃいますし、寝酒代わりに読むことも結構ある
ので、月に3~40冊は当たり前に読んでますね。でも
アニメを見たり、写真撮りに出たりも結構しますので、
読書人としては「恥ずかしいぐらい少ない」のではないか
と思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

30~40冊で恥ずかしい位少ないとは・・・私は読書人でなくてよかったとつくづく思いました。
アマゾンは一冊でも段ボールのような大仰な入れ物なので、怒れてきませんか?
地震にはくれぐれもご自愛下さいね。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2012/03/07 19:07

月刊優駿とスカパーTVガイドの雑誌2冊です。


マンガを読んだり、マンガの原作の小説、
推理物の小説をたまに読んでいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
私はマンガの原作は余り読んだことがありません。
マンガの方が好きですが、今度、挑戦してみますね。
推理物の小説はたのしいですよね。

お礼日時:2012/03/07 19:11

回答失礼します



わたしは読むスピードが遅いため、月に1、2冊です。先日まで以前読んで感銘を受けたナラタージュという小説を読み返していました。今は恐るべき子供たちという小説を読んでいます。文庫ですし、薄いですが月末に読み終わればいいな程度で読んでいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「ナラタージュ」は映画化された小説でしょうか。
「恐るべき子供たち」はちょっと知らないです、ごめんなさい。
ジャン・コクトーの『怖るべき子供たち』と関係があるのでしょうか?
よろしければ、今度、教えてくださいね。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2012/03/07 19:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!