dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

発電効率が下がるだけなのですか?
パネルを変えるだけで済む話なのでしょうか?
そもそも20年って、なんで20年なのですか?
割れるんですか?
効率が落ちるだけなのでしょうか?

A 回答 (4件)

どのメーカーのものでも、


パネルは基本的に20年くらいは持つと言われています。
設計寿命が20年ということです。

ガラスやセルが割れる場合もあるでしょうし、
パネルの内部は樹脂で封止されているので、その樹脂が劣化し、
水分が中に入る、真空ではなくなるという可能性はありますね。
近年では、裏面からの湿気が、パネルに影響を与えるという事も分かっているようです。

20年経ったら使えなくなるのかといえば、
そういう訳ではなく、徐々に効率が下がってくるのかと思います。

出力保障については、海外メーカーは25年補償などありますが、
海外の某メーカーさんは、
下がっているかもというだけでメーカーが測定しに来る訳でもなく、
不具合のパネルを外してくれるという訳でもないようです。
言葉のマジックというか、何とも騙された様な感じではあります。

国内メーカーも、欧州向けは長期補償を付けていたりするのですがね。
買取制度の関係で、他メーカーと肩を並べるためだとは思うのですが、
そういう意味では、当たり外れはあっても、ある程度の寿命はあるものですよ。

パワーコンディショナは、10年から15年の間に修理または交換は必要でしょう。
特に精密なタイプであれば、内部のコンデンサが膨れたり、基板が劣化する事もあるでしょう。
メンテナンスしながら、20年、25年、場合によって30年というイメージでしょう。
    • good
    • 0

日本製は10年保証が多く、海外製は20年保証のものもあります。


年月の経過と共に発電効率が徐々に下がってきます。
最もそれ以前に故障したりもするでしょう。

一般的には寿命末期まで交換部品が残っているとは思えないので、適切な時期に買い換えるのが賢いと思います。
    • good
    • 0

太陽光で紙が色あせたり、プラスチックが風化したりするように、太陽光発電パネルもまた劣化してきます。


割れるわけではないです。
効率が多少落ちても発電は出来ますから心配は要らないのでは。
もし効率が落ちても、パネルを交換すれば復活しますが、インバーターの寿命に関しては分かりません・・・

この回答への補足

すみません、インバーターって初めて聞くんですが、
システムのどの辺にあるものなのでしょうか…?

パワコンの事とはまた違いますよね?

補足日時:2012/03/10 19:01
    • good
    • 0

少しずつ効率が悪くなります。


20年以上使用できます。
パワコンが10年程度で寿命を迎えます。
2台分で20年ではないでしょうか。
あまり実績がないですから無難なところでしょうか。
10年前は25年と言われていました。
今の物はもっと持つような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

10年前は25年っていわれていたんですか・・・

ありがとうございます。
しかしなぜ5年短くなったのでしょうかね…?

お礼日時:2012/03/10 18:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!