![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
3歳と0歳の子供がいます。
上の子は元々人懐こくて、1歳頃から平気で親から離れて他の人と遊ぶ子でした。
子供が生まれて成長するにつれて、義父母との関わり方がその都度変わっていき、
今はどうすればいいか分からなくなっているので、アドバイス頂きたいです。
夫の実家は同じ市内で、月に2回くらい遊びに行っています。
上の子が生まれたときは毎日義父母が家に来てウンザリしましたが、夫が間に入ってくれて
家に押しかけてくることはなくなり、今はこちらから連れて行くこの頻度に落ち着きました。
義父母は、すごく優しくて私や子供達のことを可愛がってくれるし、とても感謝しているのですが、
今までは月2回で良かったのが、近頃は上の子が頻繁に行きたがるようになりました。
私の前だけなら「今日は無理よ」「おじいちゃん・おばあちゃんも用事があるからね」など言って誤魔化すけど、
夫の前で言うとやっぱり「行きたがってるから連れて行こうか」ってなるんです。
実際に義父母は趣味もなく、孫に会うことが1番の楽しみで生活しているような人達なので、
いつでも行けば家にいますから、突然行っても全然問題ないんですけど。
義父母が子供達を可愛がってくれるのは嬉しいけど、お菓子や甘い飲み物を無制限に与えるし、
(これはどこのおじいちゃん・おばあちゃんも一緒かも知れませんが)
毎回新しいオモチャをたくさん買っては部屋いっぱいにして待っているような状態です。
今までは月2回程度だったので、まぁ仕方ないかと特に何も言わなかったんですが、
子供が頻繁に行きたがるようになると、そういう環境がとても気になります。
私は子供と育児サークルや幼稚園のプレクラスに通っていますが、ママ友と深い付き合いが苦手で、
今まで子供に決まった遊び友達を作ってあげられてなかったから、子供は親以外の遊び相手が欲しくて
おじいちゃん・おばあちゃんと会いたいのかなぁと考えたり。
おじいちゃんとおばちゃんには何をしても叱られないし、好きなものをたくさん買い与えてくれるし、
それ以外でも親にはない愛情も感じてるのかも知れませんが。
子供の成長には、色んな家庭を見たり、色んな人と関わったり、色んな人に可愛がってもらうことは
とても大切なことだし、子供のためになることは親が我慢することも必要ってことも分かっていますが、
最近は暇な時間ができるとすぐ「おじいちゃん・おばあちゃんとこ行くー」と言うようになり、
それをどの程度聞き入れたらいいのか分かりませんし、一生懸命毎日遊んであげてるのに寂しくて…。
夫の実家から帰ってきて、すぐまた「行くー」とか言い出した時とか本当にイヤな気分になります。
来月から幼稚園に行くし、子供にお友達もできたりすると、義実家に行きたがるのも少し落ち着くかもしれませんが、今月だけの我慢なのかなぁ…。
子供が義実家に頻繁に行きたがる方っていらっしゃいますか?
そういう場合、どうされてるのでしょうか。
今まで周りで3歳児でそんな話を聞いたことないんで、どうしたらいいか分からなくて。
月2回では少ないのでしょうか?私にしたら毎日楽しく忙しく月2回でも結構精一杯です。
アドバイス、よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
cana-chocoといいます。施設で保育士をしています。
幼稚園にいったら、お友だちと遊ぶほうが楽しいので、
きっと落ち着くと思いますよ。
甘いものに関しては、
「この前の検診(病院)で、このままだと虫歯になってしまう。
体を壊してしまう可能性もあるから、お菓子は控えなさいって、
お医者さんから注意されているので、甘いものは控えてもらえますか?」
と、お願いしてみてはどうですか?
こどもの健康に関することを、
専門家から注意されたとあっては、一大事ですよね。
きっとおばあちゃんたちも考えてくれると思います。
あとは、親の都合に合わせましょう。
こどもが「行きたい」と駄々をこねても、
「きょうは、おばあちゃんの家には行かないよ」と伝えます。
パパが連れて行ってくれる時はいいかもしれませんが、
ママが負担に思うときは、行かない方がいいです。
ママの負担になると、義母・義父との関係に影響してしまうので。
公園に連れて行ってあげたり、お買物にいったり。
退屈な時間というのも、こどもにとっては必要なんです。
こちらがお願いしたいときや、パパがいる時に、
どんどんお願いしたらいいと思いますよ。
そうですね、お年寄りって、医者や幼稚園の先生など、専門家の話をすると効き目ありますね。
お菓子やジュースに関しては、cana-chocoさんのアドバイスように言いたいと思います。
ありがとうございます。
これまでは児童館や公園によく行っていたのですが、この冬はインフルエンザが流行っていて
下の子もまだ小さかったので、怖くて行かなくなっていたんです。
でも昨日夫が休日だったんで、夫に下の子を家で見てもらって、私は上の子だけ連れて
久しぶりに児童館へ行ってきました。
やっぱり同年代のお友達や小学生のお兄ちゃん・お姉ちゃんとたくさん遊べて楽しかったようで
おじいちゃん・おばあちゃんという言葉が子供から出てこなくなり、児童館や公園に行きたいと
言うようになりました。
上の子は特に人懐こくて人と遊ぶのが大好きなので、遊び相手が欲しかったんだと思います。
まだ今月中はインフルエンザの警戒も必要ですが、できるだけお友達がたくさんいる公園や
児童館へ連れて行っていっぱい遊ばせてあげようと思いました。
アドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
うちの場合は義母がそんな感じでした。
初孫でもないのに。だから子供は、ばあばが大好きで、会えると大喜びですし、離れたがりません^^;
そりゃ優しいし、なんでも買ってくれるし、ずっと抱っこしてくれるし、我がままもきいてくれるしで、好きになって当たりまえで。。。
主人がいようがいまいが関係なしに、しょっちゅう《突然》来るし、来たら滞在長いしそのせいで必ずそういう時間になれば食事も振舞ってでホント大変でした。義母も趣味がなく孫が生きがいみたいな感じです。とにかく私もストレスでしたね。迷惑に思っちゃいけないと思う頭もあるんですが、やっぱりしんどかったです。
幼稚園のお迎え行ったら、門の前ですでに待ってた事もありました。そのまままた予告なくうちに流れ込むんですから、ほんと嫌悪感しかない時期もありました。
だから凄く気持ちわかります。
でも子供も成長するにつれて、沢山ある他の刺激ある面白い事に興味が向きますので、子供の中の
ばあばの割合が必ず減ってきます。いつまでのその状態続かないので、小さくてかわいい盛りの今いっぱいかわいがってもらって下さい。連れて行けば好きなときに連れて帰れるだけまだマシです^^;
来られたら帰れとはいえないですからね^^;
現在では小2の長男ですが、彼の中身はもう殆ど友達や遊びで占めています。
1日の大半が学校と習い事と遊びで占めています。
大丈夫です。いつまでも続きませんから。
長くは続かないですか?
やっぱり同じテンション・同じ遊びができる相手の方が子供も楽しいですもんね。
でも普通に子供がおじいちゃん・おばあちゃんに会いたがったら、
夫に連れて行ってもらおうと思います。
色んな人と良い人間関係を築ける人になってほしいから。
アドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
我が家はそんなに頻繁には行きたがらなかったですね。
本当はじじばばよりも、友達が好きだと思います。幼稚園に行ったら変わるんじゃないかな?
それよりも、甘い物無制限とか、欲しい物買いまくりとか、そっちを注意した方が。
旦那さんに言ってもらって下さいよ。体と心に悪いです。
成人病にしても良いですか?
我慢出来ない大人にしたいですか?
孫を可愛がるのと、甘やかすのとは違いますよ。
じじばばに、ちゃんとした分別が欲しいね。
どこのおじいちゃん・おばあちゃんも、お菓子やおもちゃなどたくさん与えるようですね。
責任がないから。
でも遊びに行く頻度が増えたら、おもちゃやお菓子の量も減らしてもらわないとね。
私が言うと角が立つと思うので、夫に上手くちゃんと言ってもらいます。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 共働きの夫婦です、夫の実家が車で10分の場所にあり月に1回顔出す程度ですが今月は毎日行ってます 休日 9 2022/03/23 04:40
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- 子育て 公共交通機関使って半日かけて実家に子供連れて帰るのに、(1回だけ)車で3時間半(子供は最長2時間しか 9 2022/04/26 13:45
- 親戚 ストレスな義実家へ孫を連れていく頻度、ご意見ください 5 2022/08/19 16:18
- 幼稚園・保育所・保育園 毎週、2〜3回幼稚園が終わってからうちに遊びにくる娘の友達がいます。 それが1カ月続いているのですが 5 2023/06/29 20:00
- その他(住宅・住まい) 夜間の騒音とご近所トラブル 2 2023/02/13 13:53
- その他(家族・家庭) 今40歳。私の経緯&生活はどうですか?変ですか?普通ですか? 既婚の40歳男です。 私は一般の人と比 4 2022/10/22 07:15
- 子育て この家族は客観的に見て普通ですか? 以下の家族は客観的に見て普通ですか? ●40歳夫婦 ●子供3人( 4 2023/06/10 22:09
- 夫婦 夫婦逆転生活してみましたが。 3 2022/06/19 19:08
- その他(結婚) 韓国の姑が拗ねた時の対処法 7 2022/08/15 05:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
何回やってもうまくいかないことは?
みなさんには、何回やってもうまくいかないことはありますか?
-
もし10億円当たったら何に使いますか?
みなさんの10億円プランが知りたいです!
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
運営も客も一流を通り越して斜め上を行くスキー場にありがちなことを教えて下さい。
-
毎週実家に子供をみせにいく旦那を許せる寛大さがほしい
夫婦
-
じぃじばぁばのところにすぐ行きたがる
子育て
-
こどもが義実家に泊まりに行く
親戚
-
-
4
子育ての考え方が違いすぎて、友達に子供連れで会いたくないと言われました
子育て
-
5
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
6
子供がおられる方にご質問です。 義実家にはどれくらいの頻度で行っていますか。
子供
-
7
自分の実家にばかり子供を連れて行きたがる夫
モテる・モテたい
-
8
娘が私の実家に行きたがらない
子育て
-
9
息子側の親です。 もうすぐ1歳になる孫が未だに全然懐いてくれません。 嫁との関係はお互い普通には接し
夫婦
-
10
義両親と義妹夫婦(子あり)との旅行に行きたくないのはわがままでしょうか
夫婦
-
11
ストレスな義実家へ孫を連れていく頻度、ご意見ください
親戚
-
12
なぜ息子の物を孫に使わせたい???
父親・母親
-
13
姑が死ぬほど嫌いな方、どうお付き合いされてますか?
離婚
-
14
旦那一人だけで実家に帰るのってアリなんですか?
その他(結婚)
-
15
イベントごとに介入する義母
兄弟・姉妹
-
16
子供に義家族の悪口を言うって、精神上まずいでしょうか?
子育て
-
17
義理両親に孫を会わせたくない
子育て
-
18
妻「地元に帰りたい」離婚か別居か、妻の地元に行くか
夫婦
-
19
どうすればよかったのか…。
離婚
-
20
親戚付き合いを拒否する妻
親戚
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんを実家の親に預けても...
-
夫の実家へ頻繁に行きたがる子...
-
子供は実家に預けるのは当然で...
-
前世にどれほど徳を積むと両親...
-
姪を長期預かり、お金を請求で...
-
シングルマザー実家を出るべきか
-
時々しか会わないおばあちゃん...
-
病気の子供を実家に預けに来る...
-
子供だけのお泊まり
-
主人の甥・姪について (長文...
-
甥や姪達へのおみやげ
-
親と姉から絶縁宣言されました。
-
経済的な理由で二人目を作るか...
-
娘に意地悪する従姉妹
-
孫を預かる・預けることについて。
-
両親・義両親に頼らない子育て
-
小さい子供を預けて海外旅行に...
-
ストレスな義実家へ孫を連れて...
-
ローマ字表記について
-
生後6ヶ月の法事
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんを実家の親に預けても...
-
いとこの子どもへのお年玉につ...
-
自分の子供を両親に預けて遊び...
-
子供に義家族の悪口を言うって...
-
時々しか会わないおばあちゃん...
-
子供は実家に預けるのは当然で...
-
亡き友人の子供をひきとる
-
夫の実家へ頻繁に行きたがる子...
-
孫の写真を年賀状にした母
-
親と姉から絶縁宣言されました。
-
ローマ字表記について
-
姪を長期預かり、お金を請求で...
-
義姉の赤ちゃんへのお年玉につ...
-
祖父母との交流が少ない子供の...
-
子供がママ両親を「嫌い」とい...
-
ストレスな義実家へ孫を連れて...
-
姪の子供の呼び方
-
祖父母からのお年玉
-
同じ孫でも、娘の子供と息子の...
-
祖父母の家に毎日行きたがる2歳...
おすすめ情報