dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。

Windows XP サービス・パック3です。
パソコンを主に使っていたユーザーを「Q」、
今度、主に使う人(ユーザー・アカウントは既に作っていた)を「M」とします。
-------------------------------------------------------
経緯
「M」を「制限ユーザー」から「コンピュータ管理者」に変更
→ 「Q」のユーザー・アカウントを削除
-------------------------------------------------------
 スタート・メニュー や SendTo 等が、「Q」での設定のまま反映されてしまいます。
 C:\Documents and Settings\q より下層のフォルダは残っています。
(それが反映されているようです)
 
 どこか間違ったのかも知れませんが、わかりません。
 どうすれば良いのでしょうか

A 回答 (3件)

>、「M」でログインすると、「SendTo」、「Quick Launch」など、「Q」の設定通りになってしまいます



基本的に、「ALL users」と「User」の2つの設定がスタートメニューや、右クリックメニュー及び「送る(send to)」「「Quick Launch」」にはあります。普段見る時は、両方見えています。なので、Qのユーザーのメニューなどの設定が、Mに反映されることはありません。


「C:\Documents and Settings\q」以下のものが、Mユーザーに反映されることはありません。

つまり、「ALL users」に在るものが、Mユーザーでも見えているに過ぎません。もし、Qユーザーの物が在る場合は、

「C:\Documents and Settings\q」

以下をコピーしたか、単純にQユーザーの名前をMユーザーにしたのではないですか?

この2つ以外では、ありえませんので。


スタートメニューで右クリックしてでる「開く All users」でALLusersのスタートメニューをルートとして表示されます。その上位になる

C:\Documents and Settings\All Users

いかに「隠しフォルダーや、システムフォルダーを見える」ようにしてから見るとわかるかと思います。さらに

C:\Documents and Settings\Default User

いかにユーザーを新規に作成すると、そこからコピーされます。逆に言えば、その2つ設定すれば、新規に作っても、既存ユーザーでも同じようになります。もちろん、レジストリーからも設定できるので、ソフトのインストーラーはそれらをやって、どんなユーザーでも同じようになるようにしています。特にWindows2000以降にリリースされているソフトは、そのようになっているはずです。

>C:\Documents and Settings\qのフォルダを削除しようにも

OSのエディションの記載がないのでわかりませんが、XP Homeエディション以外のプロフェッショナルとかだと、フォルダーのプロパティを開き、セキュリティータブで、フォルダーの所有権を取得してください。通常取得権はAdministratorsグループであれば可能なはずです。なければ、gpedit.mscを起動し、所有権をそのMに設定してください。

それから、Mにフルコントロールを与えから、削除できます。

プロよりも低いエディションなら下記です。


「Windows XP でファイルまたはフォルダーの所有権を取得する方法」
http://support.microsoft.com/kb/308421/ja

http://okwave.jp/qa/q1183817.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい解説ありがとうございます。
今日はもう時間がないので、明日早速やってみたいと思います。
わからない事があれば、また、よろしくお願いします。

お礼日時:2012/03/10 18:50

No1の補足です。


>「Q」のユーザー・アカウントを元に戻し→ユーザー・アカウント
>「Q」を改めて作ると言うことでしょうか?(削除してしまったので)

そうです。「Q」を改めて作ると言うことです。それで再起動してみてください。


>今後、「M」として使いたいので、「M」を削除してしまったら、「M」として使えないのでは?

「M」を削除しても新しく作るユーザーアカウントを「M」と同じように設定すれば同じ事だと思い
ますが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 でも、いくらやっても、「M」でログインすると、「SendTo」、「Quick Launch」など、「Q」の設定通りになってしまいます。
C:\Documents and Settings\qのフォルダを削除しようにも、削除できません。

お礼日時:2012/03/10 14:36

「Q」のユーザー・アカウントを元に戻し、新たにユーザーアカウントを作成してください。


そのユーザーアカウントを管理者に設定してから再起動してみてください。
それで直るはずですが。(直ったら「M」を削除して構いません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速、ありがとうございます。

--------------------------------------------
「Q」のユーザー・アカウントを元に戻し、新たにユーザーアカウントを作成してください。
そのユーザーアカウントを管理者に設定してから再起動してみてください。
それで直るはずですが。(直ったら「M」を削除して構いません)
--------------------------------------------
 と、説明していただきましたが、

 「Q」のユーザー・アカウントを元に戻し  →  ユーザー・アカウント 「Q」を改めて作ると言うことでしょうか?(削除してしまったので)
 新たにユーザーアカウントを作成してください。  →  さらに、「Q」以外のユーザーアカウントを作ると言うことでしょうか?

 今後、「M」として使いたいので、「M」を削除してしまったら、「M」として使えないのでは?
飲み込みが悪くてすみません。教えてください。

お礼日時:2012/03/10 13:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!