dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MP3のデータをCDプレイヤーで聞けるようにするにはどうすればいいでしょうか。

A 回答 (5件)

音楽CD形式でCD-Rに書きたいということなら、CDライティングソフトに音楽CD作成機能が付いていることが多いかと思います。


OSがWinXPで普段はXPのCD書き込み機能を使っていてCDライティングソフトを使っていないなら、WindowsMediaPlayerの「デバイスへの転送」機能でmp3をwavに変換しながら書き込めます。転送先としてCD-Rドライブの「オーディオCD」を選べばOKです。
古いCDプレーヤーの場合、CD-Rを読めない(市販CDとは特性が違うので)可能性がありますが、その場合は無理です。これはやってみないとわからないと思います。

何枚もCDに書くことになるなら、他の方が書いているようにmp3対応のCDプレーヤーを買うことにしてデータCD形式で書けば1枚に10倍入ります。またはハードディスク型のmp3プレーヤーを買うか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
早速この方法でしてみます。

お礼日時:2003/12/23 16:19

音楽CDを作成をするなら、WAVに変換してから、ライティングソフトを使って音楽CDとして書き込みます。


いくつかのライティングソフトは、MP3を内部で変換して音楽CDを作成する機能があるので、変換する必要はありません。
    • good
    • 0

>通常の音データ(WAV)を普通のCDプレイヤーで聞くことはできますか?



出来ますよ。ですから、mp3から、wavに、ソフトを使用して、ファイル変換するのです。
    • good
    • 0

そのCDプレーヤーがMP3に対応しているものじゃないと


聴けません。

MP3は通常の音データ(WAV)ではないんですよ。
Excelのファイルだったり、何かのアプリケーションの
データと同じで、
人には聞こえづらい高い音と低い音をカットすることにより、パソコンのデータに変換してあげることでサイズを小さくしています。
当然ですけど、普通のコンポでWindowsのCDを再生できませんよね?
それと同じなんですよ。

この回答への補足

MP3に対応しているプレイヤーをもっていないので、パソコンのデータから通常の音データに変換するには、どうすればいいのでしょうか。
通常の音データ(WAV)を普通のCDプレイヤーで聞くことはできますか?

補足日時:2003/12/21 20:58
    • good
    • 0

MP3のデータのまま演奏できるCDプレーヤーというのが世の中には存在します。

それを利用するのをオススメします。

参考URL:http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg …

この回答への補足

MP3に対応しているプレイヤーをもっていないので、パソコンのデータから通常の音データに変換するには、どうすればいいのでしょうか。
通常の音データ(WAV)を普通のCDプレイヤーで聞くことはできますか?

補足日時:2003/12/21 21:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!