dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合って1年の彼氏がいます。
4月から私は大学生、彼は浪人生です。

私は漫画やアニメが好きです。が、彼はそういうオタクな趣味に偏見を持っています。
そのことに薄々気づいてはいたのですが、この間電話でお話をしたときに思っていたよりずっと、偏見を持っていたことが分かりました…。
「できればそういう趣味そのものをやめてほしい」というような感じです。
でも、私は自分でやめようと思うまでやめるつもりはありません。好きなものは好きなんですから、きっぱりやめられるわけないです…。

また、私は最近彼のことを好きかどうか分からなくなってしまいました。(付き合い始めた当時は確実に好きでした。)
趣味があわなくてこの先一緒にやっていける気もしないし、今現在彼のことを好きかどうか曖昧なのに、
ダラダラ付き合っていても浪人生である彼にとって私は邪魔なんじゃないかと思い別れることを決めました。

しかし友人に相談したところ、それは私のわがままだと言われてしまいました。
漫画やアニメに偏見がある人は多いし、逆に彼に言われたのにやめないなんておかしい。あと浪人生の邪魔だから別れるのではなくて、浪人生だからこそ支えてあげるべきだ…と……。

彼は真面目で優しくて、とてもいい人です。そういう人だから、好きになりました。
だから友人が私と彼が別れることに反対するのも分かります。
でも、どんなにいい人でも自分の好きなことを全否定してくる人とは付き合い続けられないと思っています。

私は変でしょうか?( ´・ω・)
周りも言うほどいい人とこんな理由別れるなんておかしいですか?

長くなってしまってすみません…

A 回答 (9件)

周りも言うような良い人である彼が、彼女の趣味を否定するようであれば、私はその”周りが言うほどの良い人”には当てはまらないんじゃないかな~?と思います。


少なくとも質問者様にとっては、本来なら理解してほしい自分の趣味を遠まわしにでも否定されてるわけですから…

私は好きな人の趣味が自分がそれまで関心のないこと(もしくは質問者様の彼のように偏見を持っている程の事)であっても、いずれは一緒になって夢中になれるようになったらとてもステキですが、そこまでいかなくても理解してあげるくらいはするべきじゃないかな~と思ってます。

実際、私の彼もヘビが大好きで、自宅の一室にヘビ20匹+彼らのエサとなるネズミちゃんも数匹飼っていて、爬虫類全般がNGな私は最初は同じ家に寝泊りするのもすごく嫌でしたし、いまだにそのヘビちゃん部屋にはほとんど立ち入りません。
だけど、彼がヘビの話をするときの楽しそうな表情は好きだし、その彼との結婚も考えているのでいずれは私もヘビにタッチできるくらいまでになれたらな~と、彼の趣味に歩み寄るつもりでいます。
それに、結婚しても旦那さん(or奥さん)の趣味に半ばあきれてるけど自由にやらせてあげてるっていう夫婦は結構いますよね。

そういうのって、根本はやっぱり相手が好きだから許せちゃうんだと思います。
なので、彼が質問者様の趣味に歩み寄ろうとしてくれないのには私は疑問だし、質問者様も彼の事が好きでなくなってきたかも…っていう感覚であれば、その先の結論は見えているのかなと思います。

他の方もおっしゃっていますが、男性は五万といます。この先同じ趣味を持つ男性と出会える可能性も大いにあるし、その方が質問者様も生き生きと過ごしていけるんじゃないかな?と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者さんと彼のような関係、憧れます^^
そういう関係が築ける男性と出会いたいと思いました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/13 01:21

私の友人で、超美人なのにゲーマーで、


高校の頃「ゲームしてる姿に幻滅した」といって振られた子がいます。
これは、偏見というか、勝手な理想を押し付けられた例ですが。

バイクとか車とかお金のかかる趣味は別として、
そういう内向的(失礼な言い方かもしれません。しかし、私自身おたくなのでそう認識しているのです)な、
人に迷惑をかけない趣味で、偏見やましてや「やめてほしい」という感覚のパートナーとのお付き合いはやめといた方が良いと思います。

趣味って、自分そのものじゃないでしょうか?
私は振り返れば小2からずっとおたくですので、
そういう趣味を否定されるのは、私自身を否定されるのと同じで悲しいです。
見て見ぬふりをしてほしいです。笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も小学生のころからオタクです。
だから否定されたときは自分を否定されたように感じました…
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/13 02:42

おかしくないですよ。

もやもやして付き合ってるよりも、きっぱり別れた方がすっきりすると思います。
その時はすごく辛いけど、後になって「あの時勇気を出して別れておいてよかった」って思うと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別れた方がすっきりすると思います。
自分と彼のためだし、今後のためなんだろうとも思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/13 02:27

私でしたら、オタクの中でもアニメオタクの方だけはどうしても受け付けません…。


話をしても合わないし、楽しいと思いません。
多分、アニメオタクの方も私みたいな人と話すのは楽しくないと思います。

趣味が合う、合わないは恋愛においてとても重要です。

愛情でカバーできる、とか好きなら許せる、とかは難しいでしょう。
綺麗事です。

なので、貴女はアニメオタクの彼氏か、アニメオタクである事に何の抵抗もない彼氏しか付き合えないと思われます。

アニメオタクというのは、メディア影響から、偏見のもたれやすい趣味だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

偏見をもたれやすい趣味だということは分かっていたので
学校生活ではアニメが好きだということは周りに隠していました。
このままではいけないと思い暴露した結果がこれです。
お互いのためにも別れたほうがいいのかもしれませんね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/13 02:00

まず、一般論というかそもそも論ですが、本当に「いい人」はそういう偏見なんて持ちません。


彼がいい人かどうかというのをあなたの文面から客観的に見ると「いい人」とはとても思えません。
本当に優しくていい人なら彼の好きな人、つまりあなたの趣味も好きになる努力をするでしょう。
本当に愛してるなら受け入れる努力をするでしょう。
別にあなたが犯罪的な趣味を持ってるわけじゃないんですから。

頭ごなしと言わないまでも偏見を持ってましてや好きな人の趣味を全否定なんて言語道断です。
将来のことを考えてタバコを辞めてほしいっていうのとは意味が違いますよ。こんなの。
(まぁ世の中にはタバコが趣味の女性もいるかもしれませんが・・・)


それにあなたが好きかどうかわからなくなったっていう時点で既に好きではないですから。
そういうのを世間一般では冷めてしまったと言うんだと思います。

たとえあなたが今後無理して付き合っても長続きはしない気がします。
あなた自身まだ若そうですし、こういう人もいるんだなぁという恋愛経験、人生経験を得たと思って次へ進むほうがいいと思います。


あと経験談で厳しい事を言わせてもらいますが、浪人中に恋愛はご法度です。
よって浪人中だから支えるとかうんぬんじゃないです。
これは理屈抜きにです。
本当に真面目な人は浪人中に親の顔が浮かんでそもそも恋愛なんてしません。
まぁ彼が親のお金で浪人してないなら別ですが。


健闘を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり浪人中に付き合うというのは厳しいんですね…。
経験談ありがとうございます。
この件に関しては考えが甘かったです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/13 01:30

その彼の言った「できれば」は


「その趣味に対して嫌悪感を持っている自分(彼)に、質問者さんがそれに関わっている姿を見せない感じさせない話さない」というだけではなく
”できれば”上で言ったような対処だけにとどまらず「趣味自体、自分(彼)が関知するしないに関わらずやめて欲しい」って言い回しですよね。
”趣味そのもの”って彼の言葉があるので。
まぁ間違いなく全否定ですね。
全否定が彼の本心である、という事を言っていますよね。

そういう趣味を含めて質問者さん自身であるのだからやめる必要なんてないですね。
要するに「自分が気に食わないからやめろ・自分がその事に対して価値を感じないからやめろ」という、それこそわがままです。
今後も彼が気に食わない事がある場合、質問者さんが好きな事をやめていくんですか?
好きな事をやめさせる権利なんて基本的に誰にもないですよ。

その彼は周りが言うほど良い人ではなかったという事ですよ。
別れたほうがいいと思います。
彼は傲慢です。

まぁ趣味について話しましたけど
>私は最近彼のことを好きかどうか分からなくなってしまいました。
答えは出ていると思いますよ。
好きだか何だかわからない人と付き合えという友人はおかしいと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼は私と違って社交的で、リーダーシップもあって、自分の意見も持っててすごい…と
彼のことを尊敬していた部分が大きくて、彼の言うことが正しいと思っていたのかもしれません…。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/13 01:13

30・男です。



>いい人とこんな理由別れるなんておかしいですか?

別におかしいとは思いません。
自分の趣味を理解してくれない人と付き合うのは骨が
折れるでしょう。ただ、文面を見ていて気になる事もありました。

>「できればそういう趣味そのものをやめてほしい」というような
>感じです

とありますが、「自分の好きなことを全否定してくる人」とも
仰ってますね。彼の言い方が書いてある通りだとすると
「全否定」って程ではないと思います。
実際はどれ位の否定度合なんでしょうか?
今回のケースではそれ次第だと思いますよ。

例えば・・・・
「いい歳して何がアニメだよ!バカじゃねーの!!」
とかだったら、明らかに全否定。別れを考えるのも自然だと
思います。ただ、「できれば・・・」なんて言い方なら
そこまでではないですよね?
質問者様は自分にそう言う趣味があるって事を自分で
ネガティブに捉えてる様にも感じました。
だから人に少し否定的な事を言われただけで、
「コイツは偏見を持ってる」って感じてしまうのでは?

この回答への補足

他の方とは意見が違ったので、もう少しお話を聞きたいと思い補足させていただきました。

確かに私はネガティブに捉え過ぎていたかもしれません…。
実際、彼はONEPIACEやNARUTOなどの有名な作品は読むようです。
この時点で漫画に対して全否定ではないですね…すみません
しかし、知らない作品に対しては知ろうという気は多分ありません。
(私の話し方が悪いのか、ストーリーを話しても興味がなさそうなので…)
また、少しでもグロい表現があるものは気持ち悪いと思うようです。
でもこれは普通の人の感覚なのかなと思って、彼がそう思ってると知ったときから
私は話題には出さないようにしてきました。話題に触れなければ、彼はなんとも思わないだろうと思って…
しかし、あるとき彼が「持ってる漫画を売ってほしい(手放してほしい)」と言ってきました。
きっと少しグロい表現のある漫画や、彼の知らない漫画を指してそう言ったんだと思います。
私は彼を不快にさせないように努力してたつもりです…。
でもそんなふうに言われてショックでした。
(そのときから彼から気持ちが離れていったんじゃないかなとも思います。)

これは否定度合はどのくらいなんでしょうか…?

もともとの質問の内容はできるだけ簡潔にしようと思って、
こういう細かいところを抜いて書いてました…
違う内容の部分があったらごめんなさい…

補足日時:2012/03/13 03:31
    • good
    • 0

貴女は間違ってはないですよ。



周りに左右されないで自分の人生を楽しんで下さい。

人生1回限りです。

やって後悔するのと、しないで後悔するのは
やって後悔した方が良いのではないですか?

男性は1人じゃありませんから
自分を信じて頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

友人が言うことは一つの意見ですよね。
自分を信じて行動してみようと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/13 01:00

それは、あなたが決めることですねw 二次元を取るか?三次元を取るか?


二次元好きな男性も世の中には五万と居ますしb
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男性は彼だけじゃないですよね。
共通の趣味を持った人といたほうが気が楽ですし、
今回は2次元を取ろうと思います^^
回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/03/13 00:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!