
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
イグニッションコイルは、車種によっては、消耗品扱いです。
インプレッサGC8/GF8の初期型はそうです。熱劣化が大きく、結果、時間が経つと絶縁部にクラックが入ります。まあ、持病みたいなものです。品番が違う件ですが、部品では良くあるのですが、いわゆる予告無くメーカーの都合で後継部品への変更があります。部品の仕様・取り付け方法等を確認して、後は自己判断になります。
No.5
- 回答日時:
シーマに乗っているのでしょう?
部品交換が「高い」なんて、感じますか?
どうあれ、ディーラー、又は、信頼できる(チェーン店で無い)民間工場で、「必要ならば、交換」。
あなたの労力を時給に換算すると、「任せた方が安上がり」(時給が安いという事では無く、それだけの仕事をしてくれる整備工場と言う意味です。)
ディーラーの見積もりが「高い」と感じる様な車種では無い筈です。高くつくクルマを選んだのですから。
信用有る「整備工場、ディーラー」は、ツボをわきまえているでしょうから。
No.3
- 回答日時:
>イグニッションコイルが交換時期
?イグニションコイルの交換時期?、劣化ですか、劣化するものは材質だけのはずなので、10年や20年は大丈夫のはず。
もちろん、局部的に破損、リーク、接触不良等はありえます、しかしそれは交換時期云々ではなく、個々の部品のトラブルです、本当にトラブルですか?。
No.2
- 回答日時:
元々IGNコイル自体が1個2万くらいしたはずなのと、
作業位置的にインマニを外すとかの付帯作業の存在や、
そもそも何個コイルが死んでるのか?どこのコイルが死んでるのか?などで、
作業難度も随分違うでしょうし、金額を削ろうにも大して削れない場合もあるのでは?
No.1
- 回答日時:
V8とV6で品番が違うはずなので、同じ品番の物を購入した方が無難です。
しかし、自分で交換するのでしょうか?だとしたら相当大変な作業に
なることを覚悟して下さい。
もし解らないのであれば、V6かV8かを明記してここに補足して下さい。
回答します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シフトレバー「P」から「R」に...
-
ブレーキ交換後のゴゴゴという...
-
インプレッサのGDBのハブベアリ...
-
ラジエターのハンダ補修
-
ショックとサスの交換に伴い、...
-
Fitのフロントドアのゴムパッキ...
-
ドレンボルトの交換時期
-
冷却水を薄めるには水道水で良...
-
ATF交換について
-
カルディナのパワステフルードの色
-
ワゴンRのサイドステップの交換...
-
Z11のキューブ、フロントのロア...
-
エンジンの不調?
-
オルタネーターB端子からバッ...
-
オルタネータの配線について
-
音速を超えた物体が放す騒音(ソ...
-
猛暑下でエンジンスタータが止...
-
エンジンウェルダーのスローダ...
-
車の電圧計を付け方
-
ゴルフ7のエンジンオイル交換...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シフトレバー「P」から「R」に...
-
冷却水を薄めるには水道水で良...
-
修理歴=ボンネットの交換 に...
-
ブレーキ交換後のゴゴゴという...
-
車のATFの交換について困っ...
-
ショックとサスの交換に伴い、...
-
ラパンssに乗ってます。 よくサ...
-
Fitのフロントドアのゴムパッキ...
-
ドレンボルトの交換時期
-
車のタイヤの溝が前3.5ミリ、後...
-
インプレッサ GDB G型 冷却水漏れ
-
ラジエターのハンダ補修
-
ポルテスライドドア 開かない
-
1717クラウンエステートのコ...
-
PTO装着車のエンジンオイル交換
-
ホンダ車(ライフ) ACジェネレ...
-
86のATオイルについて教えてく...
-
ATFを交換したい!でももう8万キロ
-
タイミングベルト交換の費用
-
こんばんは。 オートバックスで...
おすすめ情報