重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

現在、妊娠4ヶ月の初妊婦です。
抱っこひもの購入を考えています。
4waysくらいの使い方があり、疲れにくく安定感のある物がいいとおもっているのですが、何かおすすめなブランドがあれば教えていただきたいです。
値段は、一万円いかないような物がいいのですが…。
安くてこれは良かったなんて情報があったら教えてください。
お願いします☆

A 回答 (6件)

ニンナナンナ マジカルコンパクトファースト


使い勝手が良くて重宝しました。
一万円では買えませんが 三人目までは確実に使えます。
長い目で見れば
3waysのものでも良いと思います。
横抱きで使う時期なんてあっという間に過ぎちゃいますし
実際 4waysを買いましたけどほとんど使用した記憶がありません。
今より
色んなお店で試供しながら納得できるものを選んでみてくださいね。
お人形の赤ちゃんを使いながら選ばせて頂けますよ。

この回答への補足

丁寧なご回答ありがとうございます。
ニンナナンナ マジカルコンパクトファースト、私もいいなと思っていました。たまひよshopで9800円と書いてありました。
試着してみたいと思うのですが、ニンナナンナはどこに行けば、いろいろ試せますか??

補足日時:2012/03/14 20:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

抱っこひもの試着は赤ちゃん本舗でできると他の方から教えていただきました。
ためになるアドバイスをありがとうございました☆

お礼日時:2012/03/15 14:30

ちょっと調べてみました。



長く使えておんぶができる物、コンパクトにはならなくてもいいならやはりエルゴタイプがいいと思います。

韓国製で、ポグネというのがあります。
エルゴの韓国版のようです。
別売りのインサートを買えば新生児からOKです。

横抱きはできませんが、縦抱きなので両手がフリーになります。
値段も1万以内でしたよ。
ネット販売のみなので試着はできませんが良さそうでした。
エルゴは赤ちゃん本舗で試着ができるのでしてみてはどうでしょうか?
使い勝手は同じだと思います。

ニンナニンナも赤ちゃん本舗で試着できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新たに調べていただき誠にありがとうございます。赤ちゃん本舗で試着できるんですね。実際に行っていろいろ試してみたいと思います☆
ご親切にありがとうございました☆

お礼日時:2012/03/15 12:48

多機能(4way)の物は、多機能な分かさばりますし、装着が面倒な物が多いので、


赤ちゃんの成長と共に、使用頻度が減り、結局買い換えた、という方が多かったように思います。


使いこなせるようになるまで練習が必要ですが、
私は、リングなしのakoakoスリング(http://www.akoakostudio.com/)が、一番出番が多いです。
首からかけて、赤ちゃんを入れるだけなので、30秒以内で抱っこできます。
リング無しだと、ピーナッツ抱き、バナナ抱きといった、新生児期から、手を添えない縦抱っこが可能ですし、
首がすわればカンガルー抱き(赤ちゃんが前を向いた抱っこ)や寄り添い抱き(お母さんと向き合う抱っこ)もできます。
腰がすわれば、おんぶだってできちゃうんですよ!

ウチは、上の子たちの時は、スリングのみで何とかなりました。
今、3人目が7ヶ月ですが、生後1ヶ月で上の子の運動会があったり、1ヶ月半で親子遠足があったりしたので、
しっかりした抱っこ紐を購入しました。
最初は評判の良いエルゴを買うつもりでしたが、エルゴ人気で、周りに使っている人が多く、かぶるのが嫌だったので、
エルゴと同じ形の、エンジェルパック(http://johnnyandjenny.open365.jp/Products.34.aspx)を購入しました。
デザインが豊富で可愛いし、エルゴに比べると薄手なのでかさばらず、
また、保冷パックやカイロを入れられるポケット付きなので、
夏場や冬場でも、快適に使えるところが気に入っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験を踏まえた回答でとてもわかりやすかったです。
スリングのようなものは不安定なイメージがあったので、ご意見を聞いてイメージが変わりました。
また、エンジェルパックは評判もいいので候補にしていました。
ネットや実際に試着してみて購入を決めたいと思います☆
ありがとうございました☆

お礼日時:2012/03/14 20:28

こんにちわ、ご懐妊おめでとうございます。



私は横抱きのできるコンビのニンナナを利用していましたが、止め具のところがクロスになるのでおんぶのときは胸がぎゅーっとなって嫌になりました。

また、横抱きはあると便利ですが横抱きできるからといって両手がフリーになるわけではありません。なので、ご自宅にいるときは首がすわるまでは横抱き抱っこ紐の出る出番は基本ありません。
夏は、子供、荷物、日傘で手が埋まっちゃう感じでした。(片手は子供に添えて)
冬は、横抱きだと防寒がむずかしそうでしたね。(うちは4月生まれの子なので)
4wayは使い勝手は確かにいいですが、やっぱり小さい子対象なので10kg超えてきたら大変かもしれません。

肩への食い込みなど重くなってからも楽だというなら、エルゴの抱っこ紐が肩が痛くならないです。
体質もあるかと思いますが、ニンナナのときはよく肩こりによる頭痛に悩まされました。

とりあえず、ニンナナの4wayはそこ敷きがあるので横抱きはしやすいですよ。
ベビー用品がおいてあるところで試着はしておいたほうがいいと思います。
肩の食い込みとか、おんぶ紐にしたときにこんな感じとか、でないと実際使ったときに嫌だ!っておもうこともあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。実際の経験を踏まえた回答でとても参考になりました。
私もニンナナンナは候補にあげていました。
試着などしてみて検討してみたいと思います☆
ありがとうございました☆

お礼日時:2012/03/14 20:23

多機能型はやめたほうがいいです。


使いにくい、疲れる、場所を取る…といいこと無しです。

抱っこ紐で一番人気なのはエルゴです。
場所は取りますが、肩と腰で支える為疲れにくいのが特徴です。
抱っことおんぶができます。
ただ、1万5千円はします。
他社の同タイプもみんな1万は越えるかと…。

1万以内ならスリングかフェリシモなどの布製の抱っこ紐なら買えると思います。
抱っこのみしかできませんがコンパクトに収納できるので便利です。

エルゴのようなタイプを希望なら中古を買うしかないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
多機能だと使いにくいんですか。値段や機能をもう一度検討して購入したいと思います。

お礼日時:2012/03/14 20:32

ご懐妊おめでとうございます。


回答になっていなくて申し訳ありませんが、安くて良いものをと思うなら、大事なのは用途だと思います。

例えば、
外出時は抱っこ紐を使う機会は多そうですか?
そもそも車であれば抱っこ紐の出番は現地だけですし、ベビーカーを使うならやはり抱っこ紐の出番は限られるかと思います。また、ベビーカーを購入しない予定であっても、ショッピングモールなどに行くと貸し出し用のベビーカーやカートがあったりします。

子育て方針として、抱っこの機会は多そうですか?
「負うた子より抱いた子」じゃないですが、方針としてベビーカーやカートに乗せるより抱っこしたいということなら、抱っこ紐の出番は多いでしょう。
逆に、極力抱っこはしたくない、とか、歩けるようになったらできるだけ歩かせる、ということなら、出番は少ないかもしれません。

家の中では使いますか?
多少泣いても、できるだけ一人寝&一人遊びができるように仕向ける、なら、あまり出番はないかもしれません。
できるだけ抱っこやおんぶで乗り切る、ということなら、まあ、おんぶが多くなるでしょうね。


詳しいわけではないですが、4waysくらいの使い方のあるものは、首が座るまでは横抱き用として使うというものかと思いますが、それで大丈夫ですか?
私は下の子の時には、上の子と手をつなぐために(両手を空けるために)、生まれてすぐから縦抱きできる抱っこ紐を首が座るまでレンタルしました。

また、4waysくらいの使い方のあるものは、比較的かさばるものが多いかと思うのですが、それも大丈夫でしょうか?
私は今は7ヶ月の下の子を抱っこして保育園に連れて行き、そのまま会社に行くので、握りこぶしくらいの大きさに畳める簡易な抱っこ紐を重宝しています。(疲れやすいですけど・・・)
2歳の上の子と二人の子どもを連れてベビーカーで出かける時は、上の子が機嫌が良ければ歩かせて、下の子がベビーカー、上の子が疲れたり眠くなったら抱っこ紐を出して、下の子は抱っこ、上の子はベビーカーと使い分けているので、この場合もコンパクトな抱っこ紐は便利です。2人分のオムツだけでも荷物は結構多いので・・・。


外出時メインで使うなら、ちょっとお洒落なものも良いでしょうし、家の中のおんぶがメインなら、格好が悪いけど胸で紐を交差させるタイプが楽だとも聞きますし、そのまま授乳できるスリングなんかもありますし、本当に色々な選択肢があるので、安易に色々を使えるものを、というより、何をメインで使うのか、を考えられた方が良いと思い、書かせていただきました。


まだ4ヵ月との事ですから、まだまだ時間はありますよ。
生まれてすぐ抱っこ紐でお出掛け、なんて、あまりないでしょうから、生まれてから色々試着できる場所に行って選ぶ、という手だってあります。生まれる前に試着したいのなら、今のうちかもしれませんが・・・。

この回答への補足

早めのご回答ありがとうございました。
産まれてからすぐはあまり外出はしないかもしれないですが、使えないよりはいいので横抱きのできるものを考えていました。

また、外出するには車が多く長時間かかる外出には、ベビーカーも使うと思います。

家事をする時などにも使えたらいいなと思うのでおんぶができるものになってくると思いますが、前で交錯するタイプは姉が使っていたものがあります。
外出時も使えて、なおかつ家でも同じものが使えるほうがいいと思いました。
また、コンパクトになるかは移動が車になるのであまり気になりません。
産まれてからすぐ使えて長く使えそうなものがないかと思っています。

補足日時:2012/03/14 07:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました☆
試着などしてみて自分に合ったものを探したいと思います。

お礼日時:2012/03/14 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!