重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

VESSEL NO870 ラチェットドライバーですが、回転する部分が硬くなって動かないほどです。高価でもありませんし古いので、別の物を買えばいいのですが、愛着があります。メンテナンスする方法はないのでしょうか?

A 回答 (2件)

http://blog.yahoo.co.jp/under_line_logo/38063584 …
機構的にはこんな感じですが、
VESSEL NO870では、
最初の金属カバー外しができない?
=はめ殺しのような気がします。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%99%E3%83%83%E3%82 …
このカバーさえとれれば直しようもありますけどね・・・
内部バネ折れがもっとも疑われますので、
バネの交換ができないと直らないと思います。

こういうラチェット機構は
自転車屋の得意技=フリーホイールですけどね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。そうなんです、カバーがとれないんです。ハメ殺しにしてもパーツとパーツが組み合わさって出来ているのだし・・・メーカーのメンテナンスでもあれば・・・(泣)

お礼日時:2012/03/16 21:02

愛着があるとなかなか手放したくないですね。


ラチェット部にCRCみたいな潤滑油をたっぷり吹きかけてみて、動くか動かないか試してみてください。
動きがスムーズになれば、ラチェット内部がサビなどにより固着して動きが悪くなったと思われます。
それでも動かなければ、内部の故障だと思いますから残念ながら買い換えた方が良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やはりサビでしょうか?徐々に重くなり、今は両手で力いっぱい回さないと回らないほどです。残念ですが記念オブジェにするしかないでしょうか。

お礼日時:2012/03/16 12:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!