
No.3
- 回答日時:
ささないと聞いています。
子供の頃、自転車に乗っている時に手をはわれたことがあります。 自転車についていたんでしょうね。
若干パニックで振り払った時、ちょっと痛かったです。
家に帰ってから子供用の図鑑で調べても、刺さないと書いてありました。
当時、ムカデが出る家に住んでいて、全員が被害、泊まりにきた祖母も被害を受けていたので、毒を持っている者は刺すとか噛むとかしたら明らかにわかります。 例を挙げると蚊とか蜂とか。
ただ噛むということだと、トンボも抵抗して噛みます。
実体験からすると、ゲジゲジは毒は持っていないが振り払おうとした時、びっくりしてしがみつこうとか噛もうとかなどの何らかの行動をとった可能性も捨てきれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車に蜂が近寄ってくる理由
-
「~も蜂の頭もない」 蜂の頭?
-
ちんこを蜂に刺されたらどうな...
-
今日お墓掃除しに行ったのです...
-
蜂が怖いです。 しょうもないか...
-
臭い虫について
-
毎年夏に黒い巨大な虫が出現します
-
4本足のくも!種類はなに?
-
ビオトープにハチが水を飲みに...
-
【画像閲覧注意!】小さいクモ...
-
この蜘蛛の名前は
-
部屋にクモがでる・・・
-
いつまでとまってるつもりなの...
-
サナギは中身が溶解して成虫に...
-
虫の正体は?
-
クモが餓死するまで何日?
-
雨戸に土の塊=クモの巣?
-
玄関に入ってきた蛾を追い出したい
-
雨戸を開けたら、サーモンピン...
-
蜘蛛って無害ですか?寝てる時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報