dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

蜂に刺されました。
手の親指のところを指されて、薬指の辺りまで
腫れています・蜂は多分、脚長蜂です。

このままほっといても大丈夫でしょうか?

A 回答 (4件)

前出の回答者様には失礼で申し訳ないのですが


「蜂に刺されたらアンモニア」は効果がありません。
http://homepage3.nifty.com/logical/column059.html

応急処置については、例えばこちらが参考になると思います。
http://www.tvk.ne.jp/~kfd119/ems/hati.htm

参考URL:http://www.tvk.ne.jp/~kfd119/ems/hati.htm
    • good
    • 0

アンモニアについては、ハチ毒が蟻酸である事から中和してしまえと言ったところからきています。

が、もう体内に入ってしまった物には効果はないので結局あまり効果ないです。
本当は、刺されてすぐに病院に行くべきでした。アナフィラキシーショックで死亡する可能性も否定できませんから。それがたとえアシナガ蜂であってもです。
今、この瞬間に大丈夫であれば多分もう大丈夫かと思いますが、次に刺されたらすぐに病院に行ってください。
応急処置は前の方が書いてあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても参考になりました。
次回からは病院にいこうと思います。
(刺されないように気をつけますが(^_^))

お礼日時:2005/07/29 22:20

我が家にもあしなが蜂が庭の木の茂みや軒下に良く巣を作ります。

知らないで(気がつかないで)巣の近くに行って刺されることがあります。
アレルギーがひどい人とそうでない人で腫れ方が違うようです。でも結構痛いですね。刺されたところに蜂の針が残っている場合もあります。刺されたところを消毒薬(オキシフル=2酸化水素水)で綺麗にしてから、針が残っていれば、消毒した毛抜きや針で摘んで(穿り出して)取り除きます。それから、虫刺され用またはアンモニヤ水の薬を綿またはガーゼに敷きこませて抑えて置きます。あとは我慢の子です。腫れが引くまで待つしかありません。 家から離れた山林や畑で刺されたときは「おしっこ(アンモニア水)」をつけたりすることもありますね。(スズメバチの場合はショック死する方も見えますので大事をとって至急医者に行かないと行けませんね。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
針は刺さってないようでした・
腫れが引くまで我慢します(^_^)
詳しくお書きいただきありがとうございます。

お礼日時:2005/07/29 22:23

4-7日腫れますので、挿されたところから吸い出したり、虫さされの薬、アンモニアなどを塗りましょう。


痛みや腫れが少なくなります。
腫れて動きにくくなりますから、お早めに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に動きにくい程、腫れました(T_T)

今後気をつけたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/29 22:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!