
前にも、ご相談した22歳のパートの主婦です。
今度、色々な事情から、夫の実家で義父と義理の弟と同居を始める事になりました。
問題は、夫の実家が古くて、汲み取り式のお手洗いだという事です。
生理の時の、ナプキンやタンポンの処理や、便器についてしまう生理の跡、それにお手洗いの最中の音消しをどうしたら良いのか、アドバイスを頂きたく質問をいたしました。できれば、実際にお住まいの方のアドバイスをいただけると嬉しいです。
前回、いくつかアドバイスを頂き、引越しの準備の為に、先ずは夫の実家の片付け等で行く機会が増えたので、試してみました。
丁度、生理が終わりかけだったので、トイレットペーパーで経血を便器を除きこむ様に拭いてみましたが、下に溜まっているものが見えたり、臭いが凄くて、顔を便器に近づけて拭いている間に、吐きそうになってしまいました。
それに昔はナプキンとかもそのまま捨てられたようですが、今は駄目のようです。今更、汚物入れを置くのも、いかにもって感じで嫌ですし、自室に持って帰るのも何となく嫌です。便器の中に付いた経血を拭くのも抵抗があります。
また、古い家ですので、玄関を入って右に応接間兼居間、左に男性用、女性(大)用のお手洗いがあります。お手洗いのドアは薄い木製なので、音は筒抜けです。居間からでも、他の人の音が聞こえた事もあります。今回も少しずつ出して音には気をつけたので、帰りにその時 居間にいた夫に「聞こえた?」と聞いたら、「うん」といわれました。。。小でも丸聞こえと思うとお腹の調子が悪い時はどうしたら、良いかのか、本当に暗い気持ちになってしまいました。特に義理の弟さんは私と殆ど年齢が同じで、恥ずかしいです。決して、同居が嫌だといっている訳ではないですし、残念ながら水洗にする金銭的な余裕はありません。
同じようなお悩みをお持ちの方、どうかアドバイスをお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私の10代の頃の実家は汲み取り式で兄弟といえば男ばかりの末っ子の女一人の中で育ちましたが母が常に言っていたことは新聞のチラシに包んで下をのぞいても諸に血のついたナプキンが見える訳ではないので、必ずチラシに包んで捨てるようにでした。
便器に付いた汚れは、これはエチケットですから嫌だと思わずに拭くのが当然でしょう。ナプキンが捨てられないのは昔と違ってサイズの大きいのがあったりでバキュームのホースに詰まったりするので禁じられているのではないでしょうか?小の件にしても貴女が考えるほど家の方は一々気にしておられないと思いますが…自然現象ですし、これからずっとご実家に住まわれる事を考えると嫌だなんて余りにも神経質にならないで住めば都というように慣れることです。お若いし水洗の時代に育ってこられた方には難しく無理な事かも知れないですが、まだまだ日本には汲み取り式の家が沢山あります。まして、ずっと生活していくのですから、その家にあった生活を考えた方が貴女の為にもいいと思います。No.2
- 回答日時:
こんにちは。
既婚30代女です。私の実家が汲取式でした。(今は嫁いだので水洗です)
別に悩みはしなかったなぁ…
小物入れ、置いてました。中袋かけてね。
確かに中の経血は気になりますよね。でもすぐ水で洗い流してしまえば、下に落ちちゃいますし。
我が家は手洗い場が近かったので、長いホースを持ってきてすぐに水で流していました。汲取式って、水で流しながら汲み取るので水場が近い筈ですよ。
トイレなんで便器洗いのブラシも置いてありましたし、こびりついたらこすりますし。
水場が近くなかったら、水を入れたスプレーとか置いておくのも手かも?ついたらすぐ流すという。
男性のみの家に入るということは、そういう細々したものがない可能性もあるので…あなたが指揮を取らなきゃなのかも。
音の問題は、やはり設備だと思います。家庭用の音姫、ちょっと検索したらありましたよ。
http://kakaku.com/search_results/%89%B9%95P/?cat …
付けてほしいと言ってみては?自腹でも仕方ないかもしれません。他の方は必要ないらしいのですから。
私がこう言えるのも、婚家ではなく実家だったということが大きいかもしれませんね。
ま、こういうことを提案しても…
あなたのご質問文からは「同居なんかしたくなーい!」という気持ちがありありと見えます。
したくないしたくないと思っていれば誰かが「じゃあやめよっか」と言ってくれる訳でもない筈なので、そこはもう腹をくくってご自分で舵を取って切り盛りしていくしかないと思いますが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- その他(家族・家庭) 夫婦関係の修復について 3 2022/08/03 10:09
- 夫婦 完全分離二世帯住宅 8 2022/09/26 12:59
- 兄弟・姉妹 同居義母について 5 2023/01/02 16:30
- 離婚 もうすぐ結婚20年。 以前ほどでは無いけど妻からのモラハラに苦しめられ、私の実家との絶縁を強要され、 6 2022/11/06 23:24
- 離婚 離婚を考えています。婿養子 結婚6年目 4人家族 モラハラ 6 2022/10/28 20:17
- その他(悩み相談・人生相談) 夫を婿養子にしたいけどそれはおかしいこと? 3 2022/07/03 18:41
- 知人・隣人 下に住んでる人間に嫌がらせをされています 3 2023/02/28 15:50
- その他(家族・家庭) これって普通ですか? 6 2022/07/31 18:00
- その他(家族・家庭) 苦手な義実家との関わり方 どなたかアドバイスお願い致します。 私は妊娠してから、義実家が無理になって 10 2022/10/03 15:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レシートでトイレが詰まった!!
-
トイレ…アレだけ流れない!(汚...
-
トイレにタオルを流してしまっ...
-
トイレットペーパーがくるくる回る
-
トイレが詰まってしまったみた...
-
緊急事態です。 汚い話でごめん...
-
「便房」ってどう読むのですか?
-
男子トイレ/押しボタン式トイレ...
-
外出先でトイレに行った時、い...
-
トイレに異物を流してしまいま...
-
二階のトイレを流してから、す...
-
トイレに異物を流してしまった...
-
トイレの水のちょろちょろ水漏...
-
HI、HT、TS、DV継手 これって...
-
一階のトイレやお風呂の音は二...
-
水道管と庭木の距離について
-
今日お風呂場でアンダーヘアを...
-
エコキュートのコンプレッサー...
-
トイレにタオルを流してしまっ...
-
排水口から、たまに、大きな音...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トイレにペンを流してしまった。
-
トイレに異物を流してしまった...
-
トイレ…アレだけ流れない!(汚...
-
便器に線状の細かい傷がついて...
-
トイレのトラブルです
-
「便房」ってどう読むのですか?
-
トイレに異物を流してしまいま...
-
トイレにペーパーの芯を流して...
-
男子トイレ/押しボタン式トイレ...
-
トイレに行くと他人の陰毛が便...
-
緊急事態です。 汚い話でごめん...
-
レシートでトイレが詰まった!!
-
女性の方に質問です。 洋式トイ...
-
トイレに異物を流した
-
トイレ便器のキズ
-
トイレにペーパーホルダーの芯...
-
トイレットペーパーがくるくる回る
-
お家が汲み取り式の女性の方!...
-
傷
-
トイレ詰まり…業者が何度来ても...
おすすめ情報