
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ヒメシャラやシャラノキはナツツバキと言いますが、枝が横に張り出す
性質がある樹木です。言われている本来の姿と言われる姿がピンと来ま
せんが、もしかしたら植え場所に問題があるのではありませんか。
基本的には根元に直射日光が当たらない場所に植えますから、植場所に
問題があるのではありませんか。また日当たりが悪いと枝が光線が当た
る方向に向かって曲がりますので、日当たりの関係も無いとは言えませ
ん。
ありがとうございます。
販売所などで見かける夏ツバキは、竹のごとくのまっすぐ感に魅了されてのことでした。
若木は添え木をして矯正するとも聞きました。本来の性質を私が勘違いをしていました。参考にさせていただきます。

No.2
- 回答日時:
シャラはともかく、ヒメシャラは枝が暴れる(変な方向に伸びる)樹種として知られています。
私は山歩きが趣味ですので自生しているヒメシャラをよく見かけますが、すらっとしているものよりも曲がりくねっているもののほうが多いです。
シャラもヒメシャラも、すらっとしているのは幼木のときだけで、成長するにつれて枝が横に広がってきたり、立った枝が幹のようになってきたり、まとまりがなくなってきます。
また、民家に植えるとどうしても日の当り方が均一にいかないので、日の当る方向にだけ枝が伸びたりして、バランスが悪くなりがちです。
なお、シャラやヒメシャラは強剪定すると変なところから枝が伸びてきて、収拾がつかなくなります。
剪定はなるべくしないほうがいいです。
No.1
- 回答日時:
販売目的で育成されている状態、つまり日当たりがよい状況下の若木はスラッとした株立ちが多いのでこれが普通の形と思われる方が多いですが、森や里山の自然環境下の半日蔭では横方向へ柔らかく捻れている樹形が一般的です。
京都の坪庭などで動きのある樹形を入れたい時にナツツバキなどはよくつかわれる種類ですので、あまり気にせず本来の樹形だと考えた方がよいのだと思います。横に伸びて邪魔になる場合、葉先の弱剪定だと余計に横展開するようなので冬場に枝を根元から強剪定したほうが効果もあり自然に見えると思います。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ミニトマトを家庭菜園で育てています。 町内の畑を借りてやっていますが、芽かきを怠ってしまったため、現 2 2023/07/04 09:25
- ガーデニング・家庭菜園 柘榴の剪定の見極め 2 2023/02/28 17:51
- ガーデニング・家庭菜園 イチジク 未だに伸びている枝の扱い 2 2022/05/28 13:53
- ガーデニング・家庭菜園 さつき・つつじの秋の剪定について 1 2022/10/21 10:34
- ガーデニング・家庭菜園 イチジクについて 2 2022/07/19 17:30
- ガーデニング・家庭菜園 【さくらんぼ(暖地桜桃)の剪定】 今年もそれなりに結実した 樹齢約15年の樹高約2,5~3mの さく 1 2022/05/04 23:01
- ガーデニング・家庭菜園 この桜は? 4 2023/04/16 08:54
- 農学 柑橘類の色がうすく、やけに伸びる枝はどのようにすればよいのですか 2 2023/08/04 07:13
- その他(住宅・住まい) 私の戸建ての横がアパートで、その敷地内から草やら変な植物がこちらまで伸びています。それを切りたいので 4 2023/06/20 10:25
- ガーデニング・家庭菜園 樹木の名前を教てください。 1 2022/05/04 16:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ツゲの小枝が枯れるのはどうし...
-
去年まで咲いてた桜が咲かない
-
金柑の葉が!新芽は?
-
柿の古木を今剪定すると枯れた...
-
柿の木の剪定がわからない
-
剪定後の庭木の切り口にできた...
-
「ゆすらうめ」の若葉が縮んで...
-
アブチロンの枝が長すぎて花が...
-
みかんの実は何年で成るの?
-
梅の枝を長持ちさせる方法?
-
桜の枝について
-
柿の育てかた(次郎柿) 3年目で3...
-
シマトネリコの剪定失敗?
-
さつき・つつじの秋の剪定について
-
クスノキは庭木に適さない?
-
梅の実につく黒いしみについて
-
「梅の木」が元気がありません。
-
珊瑚樹 (さんごじゅ). の剪定
-
梅と桃、どちらがおすすめですか。
-
柿の木の接木
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
去年まで咲いてた桜が咲かない
-
剪定後の庭木の切り口にできた...
-
ツゲの小枝が枯れるのはどうし...
-
しだれ梅の伸ばし方は?
-
梅の花は咲くが実が付かない
-
金柑の葉が!新芽は?
-
「梅の木」が元気がありません。
-
梅と桜は、枝から再生出来るのか?
-
剪定した桜の花を咲かせる時期...
-
イチジクを植える場合、周りは...
-
からたちの枝の処理に困ってい...
-
しだれ梅を長く伸ばしたいので...
-
梅と桃、どちらがおすすめですか。
-
ユスラウメについて 質問させて...
-
クスノキは庭木に適さない?
-
飛び梅の苗が欲しい。
-
松の剪定について教えてくださ...
-
桜の木は枝を落としてはいけない?
-
みかんの実は何年で成るの?
-
ガーデンシュレッダーの購入に...
おすすめ情報