
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
開花が終わると次は結実し、沢山の赤い実が付きます。
この赤い実が珊瑚のように見える事から珊瑚樹の名が付いたと言われています。
現在の花を剪定してしまうと赤い実が楽しめませんが、それでも構わ
ないと言われるなら剪定を行われて下さい。
珊瑚樹の場合は剪定と刈り込みを年2回で行い、3~4月と7~8月
に行います。萌芽力が強い樹木ですから放任すると樹形が乱れてしま
い、見た目にも雑然としているように見えてしまいます。画像を見る
と良くココまで伸びたなぁと思いますね。
開花よりも結実を楽しむのが本来の目的の樹木ですから、花を切って
しまうと結実が見れなくなるので、ある程度の花を残すようにして、
長過ぎる枝は短く切り、込み合った部分は枝透かしをするように間引
き剪定を行います。枝を良く見ると懐枝と言う不要枝が見られます。
この枝は珊瑚樹に取って不利益な枝ですから、枝の付け根から切って
しまいます。根元から出るヒコバエ枝も不要枝ですし、他にも徒長枝
が出ますので、まずは不要枝を切り去ってしまいます。
全体を見て枝を透かすように剪定をし、風通しや採光が良くなるよう
にします。
生垣の場合は11月にも行います。この時は樹形を整える事が目的で
す。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 【さくらんぼ(暖地桜桃)の剪定】 今年もそれなりに結実した 樹齢約15年の樹高約2,5~3mの さく 1 2022/05/04 23:01
- ガーデニング・家庭菜園 ツツジの来年花を咲かせる為のシンクイ虫等の防虫について 1 2023/04/26 10:55
- ガーデニング・家庭菜園 植木の剪定について「花芽」について教えてください 3 2023/06/23 19:46
- ガーデニング・家庭菜園 【アジサイ(紫陽花)の剪定について】 アジサイは開花後に、 花後剪定で花の付いた枝の上から 2~3節 2 2022/04/23 21:15
- ガーデニング・家庭菜園 鉢植えの梅をなんとかしたい 3 2023/03/01 14:23
- ガーデニング・家庭菜園 さつきが咲かない 6 2022/04/20 15:57
- ガーデニング・家庭菜園 ブルーデイジーの育て方 1 2022/07/29 19:43
- ガーデニング・家庭菜園 ハナキリンに与える肥料について教えてください。 1 2022/10/29 15:28
- ガーデニング・家庭菜園 ミカン(セトカ)の着果枝と剪定について教えて下さい 1 2022/10/26 11:44
- ガーデニング・家庭菜園 【剪定鋏と花鋏の違い】また斜に切るときは花鋏、垂直に切るときは間違えなく剪定ばさみ 3 2022/11/10 08:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
去年まで咲いてた桜が咲かない
-
剪定後の庭木の切り口にできた...
-
金柑の葉が!新芽は?
-
ツゲの小枝が枯れるのはどうし...
-
桜の木は枝を落としてはいけない?
-
「梅の木」が元気がありません。
-
柿を採る長い竹の棒をなんと言...
-
「ゆすらうめ」の若葉が縮んで...
-
千両の剪定の仕方
-
梅と桜は、枝から再生出来るのか?
-
鉢植えの梅をなんとかしたい
-
柿の育てかた(次郎柿) 3年目で3...
-
柿の古木を今剪定すると枯れた...
-
雲南省しだれ黄梅の暫定
-
珊瑚樹 (さんごじゅ). の剪定
-
からたちの枝の処理に困ってい...
-
3日に1回とはいつでしょうか? ...
-
木が土に還るまでの年月
-
積算時の樹木の体積の求め方に...
-
消毒中に洗濯物を干しっぱなし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
去年まで咲いてた桜が咲かない
-
剪定後の庭木の切り口にできた...
-
ツゲの小枝が枯れるのはどうし...
-
しだれ梅の伸ばし方は?
-
梅の花は咲くが実が付かない
-
金柑の葉が!新芽は?
-
「梅の木」が元気がありません。
-
梅と桜は、枝から再生出来るのか?
-
剪定した桜の花を咲かせる時期...
-
イチジクを植える場合、周りは...
-
からたちの枝の処理に困ってい...
-
しだれ梅を長く伸ばしたいので...
-
梅と桃、どちらがおすすめですか。
-
ユスラウメについて 質問させて...
-
クスノキは庭木に適さない?
-
飛び梅の苗が欲しい。
-
松の剪定について教えてくださ...
-
桜の木は枝を落としてはいけない?
-
みかんの実は何年で成るの?
-
ガーデンシュレッダーの購入に...
おすすめ情報