
私はJリーグが始まった時から日本代表を応援していますが、とても不思議な事を感じます。それはワールドカップに4回出場しましたが必ず帰化選手がいることです。
ラモスは別としてロペス・ワグナー、三都主アレサンドロ、田中マルクス闘莉王。今でいうとハーフナー・マイク、リ・タダナリとか他にもエクスデロや酒井高徳など。アメリカワールドカップ最終予選以前の日本代表をよく知らないのですが昔の日本代表にも帰化選手はいたのでしょうか?教えてください。あと帰化選手がどの大会のワールドカップに必ず日本代表に選ばれるのは単なる偶然なんでしょうか?
お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
サッカーの場合、”クラブ対抗戦”であれば、それぞれのリーグの規定による外国人枠があるが、”国別対抗戦”となっているW杯や五輪などであれば、外国籍のママ出場できる枠はない。
で、サッカー好きには常識だと思うけど、サッカー選手にとって”国を背負ってプレイ”できる代表入りは特別なステータスであり、「国を変わってでも代表としてプレイしたい」という選手は珍しくもない。
帰化選手の存在は日本だけの話しでもなく、アジアどころかヨーロッパでも少なくないし、最近は豊富な資金力もあり南米やアフリカから中東の国に帰化する選手も良くある。
日本サッカー協会にとっても、日本人選手以上の能力を持っていて、「帰化してでも代表になりたい」と考えてくれる外国人選手はありがたい存在。
網いつ加えると、帰化の基準の1つに「日本への貢献」というモノもあって、”代表入り(の可能性)”が「大きくモノを言い」、通常より短期間で帰化が認められるコトが多い。
ということで、
>帰化選手がどの大会のワールドカップに必ず日本代表に選ばれる
というより、「代表入りが(ほぼ)約束された選手故に、(大会に間に合うように)帰化が認められた」と見るべきか と。
ご回答ありがとうございます。イロイロな経緯はあるけど、サッカーが上手い選手が日本代表に帰化してくれたら嬉しいですもんね。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
おはようございます。
何一つ疑問に思う必要はないと思いますよ。
特に近年は日本生まれだったり、家族みんなで帰化したり、色々なスタイルがありますね。日本語しかしゃべれない選手も多い。カレンとか長谷川アーリアジャスールとかも代表になるかもしれませんね。
それだけサッカーで「代表」になって「世界と戦う」ことがすごい魅力だし名誉なのです。「帰化」ということばで特別な目でみなくてもいいと思うし、時代もそういう時代です。
吉村大志郎(ネルソン吉村)さんとか与那城ジョージさんのプレーは今でも目に焼きついています。ともに代表でも活躍しました。ただ、日本サッカー自体マイナーなワールドカップ出場なんて夢の夢の時代でしたから、あの頃の帰化選手はとにかく日本がすきだったのでしょうね。もしセルジオ越後さんも帰化していたら間違いなく代表まで行っていたと思います。(ブラジルコリンチャンスのプロだったのが当時のアマチュアリズムの中で壁になったのかもしれません)
ラモスさんも日本人以上に「日本人」らしいですね(笑)。昔代表ユニフォームには日の丸がついていない時期があってつけるように「直訴」したのも彼でした。
フランスにはアフリカをルーツにもつ選手が多いですね。数年前かイングランド・プレミアでチェルシーの先発11人に「英国人」がひとりもいなかったこともあります。
サッカーは世界の共通語です。競技団体で一番「人種差別」撲滅に熱心なのがサッカー界です。「NO Racizm!」垂れ幕や試合前の両キャプテンのスピーチなどもよく目にします。
野球のダルビッシュ選手も10歳ぐらいまでもしルーツのイランで暮らしていたら今頃サッカー日本代表になったいたかもしれませんね。お父さんもイランでサッカー選手だったそうですよ。
No.3
- 回答日時:
吉村大志郎(ネルソン吉村)がいます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E6%9D%91% …
あと、在日で日本に帰化(祖父母や親の代での帰化も含む)した選手は以前にも存在しました。
No.1
- 回答日時:
ワールドカップの日本代表に選ばれるために帰化するのです。
外国人枠というのがあり、その門は狭いそうです。
ですから、帰化した方が日本の名誉にもなりますし、その選手の野望も叶う一石二鳥ということです。
プロの根性ですよ。
最近少し話題になった猫ひろしのアフガニスタン国籍取得の際、オリンピックに出たいため、帰化するのはアフガニスタンの国籍を馬鹿にしている!と問題になってましたよね。
プロの選手はワールドカップをそれほど大事にしているってことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
50m走のタイムの平均タイム
-
たしか横河武蔵野FCだったかと・・
-
なぜガンバ大阪は西野監督を解...
-
サッカー選手の「市場価格(市...
-
味方の選手がシュートを打った...
-
ラウドルップ監督でW杯優勝でき...
-
PKのキーパー「左右どちらにも...
-
「レイモンド・マンコ」という...
-
Jリーグの試合時間、どれくらい...
-
日テレ・ベレーザが国体に出な...
-
断っても良いものでしょうか?(...
-
世界のサッカーのレベルの底上...
-
Jリーグの外国人枠が複雑でイマ...
-
フリーキックの時の壁
-
サッカーに必要な筋肉、技術
-
スタジアム観戦してみたいので...
-
今まで見てきたサッカーの試合...
-
サッカーの試合開始前の写真撮...
-
得点を取って喜んでるスキにキ...
-
サッカー元イタリア代表で2006W...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
50m走のタイムの平均タイム
-
味方の選手がシュートを打った...
-
名前が「ズ」から始まる選手っ...
-
練習後の手締め
-
断っても良いものでしょうか?(...
-
移籍した選手のユニの着用について
-
かつてトルシエが横浜ベイスタ...
-
シティ所属のカイルウォーカー...
-
サッカー選手で左サイドハーフ...
-
スローインはアシストになりま...
-
仕方がないことでしょうか?
-
サッカー選手の「市場価格(市...
-
外国のサッカー選手の名前
-
サッカー選手を1枚2枚と数え...
-
サッカー強豪高校への進学
-
サッカーのポジション
-
PK戦はど真ん中に蹴るのが成功...
-
Jリーガーの移動手段は?
-
サッカーの試合で
-
サッカーのPKで1番大事なのって...
おすすめ情報