
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず基本から(売りの場合で説明)。
指値…指値300円とは、300円以上で売るという意味です。株価が305円のときに
注文を出すと板の状況にもよりますが、306円、305円、304円で即約定します。
逆指値…現在値が300円になった時点で、指値300円で執行。これは株価が300円
になった時に初めて300円の注文がでます。
>トリガーと値段欄に違う数字を入れるときはどんな場合の時ですか?
板が極端に薄い(注文が少ない)銘柄の場合に必要です。
2 302
1 301
300 1
299 1
298 3
現在値301円だったとして、この時に『成行で5株』という注文が入ると、300×1、299×1
298×3が一気に約定し現在値298円になります。
『現在値が300円になった時点で、指値300円で執行。』の注文では、株価が300円になっ
て、初めて300円の注文が出るので売ることができません(間に合わない)。感覚的には株
価298円になって、300円の指値が出る感じになります。さらに株価が298円より下がってし
まい売れずに残ってしまうことがあります。逆指値の意味がないです。
こういうケースでは『現在値が300円になった時点で、指値297円で執行。』と少し指値を下
げると、300円になった時に『指値297円』が出るので間に合います。売れ残ってしまうことが
ありません。
ただこういうケースは基本『現在値が300円になった時点で、成行で執行。』という注文がい
いです。成行とは文字通りいくらでもいいから売るなので、いくらで約定するかわかりません
がとりあえず売れます。
なので板がそれなりに厚い銘柄は『現在値が300円になった時点で、指値300円で執行。』
でも、株価がいったん300円で止まるので間に合います。
No.2
- 回答日時:
買いで入ってロスカットしたい場合ですが、200円買い、180円以下で売り・・・というつもりが当日の決算発表で予想外の赤字が出たとしたら180円の売りが殺到して179円、178円と投げてきたら180円の売りが成立しないまま株価は150円まで下がってしまう(つまりロスカットできなかった)という結果になることがあります。
通常の株価の動きなら180円にトリガーと指値を入れても大丈夫かも知れませんが、逆指値はあくまでもある金額に達したら注文を出す・・というシステムですので何十分の一秒の違いでも売れない(買えない)ことがありますので・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 連立は方程式の文章問題です。 ペン7本とノート5冊の値段は合わせて930円である。 また、ペン2本の 5 2023/04/22 20:10
- 日本株 寄り付き前に指値で注文していた場合 2 2022/07/07 12:19
- メルカリ メルカリに出品している商品について質問です。 先日、値下げは可能かどうかのコメントがつきました。 こ 1 2022/11/17 21:39
- 日本株 楽天証券で逆指値注文をし、市場価格が指値の値段にいったのですが約定されず、取り消ししようとしてもこの 1 2022/05/18 09:15
- 中学校 問題です。 20000円で仕入れた品物をX%の利益を得るために、仕入れた値段からX%値上げした値段を 8 2022/09/11 22:16
- 株式市場・株価 楽天証券のMarketSpeedⅡで返済注文をしようとしたら今までとは違う表示がされました 1 2022/05/18 09:47
- カップル・彼氏・彼女 彼女の誕生日にペアリングを買おうと思うのですが、、、 僕は高校一年の男子です 今度、付き合っている彼 0 2023/07/08 22:34
- PHP htmlで複数の個数入力欄を表示させるには 1 2022/09/20 03:11
- お酒・アルコール スナックのママしています。ボトルの値段を他のお店や同じくらいの仕入れ値のボトルを参考に決めていました 3 2022/05/29 18:03
- その他(買い物・ショッピング) 彼氏にネットで服を買って届いたのですが袋に入っていて値段もついたままなのですがプレゼントする時一回袋 4 2022/08/01 15:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報