dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エフェクターの製作過程がのっているサイト松美庵様より、RUST DRIVERを自作しようと思います。
自作は初めてで、回路図を見るだけでは理解できませんからして
分かりやすいレイアウトがありましたので
GAIN POD増設版のほうを自作しようと思います。

http://blogs.yahoo.co.jp/cohzyyy/1952518.html
こちらのブログのほうにのっているレイアウトを参考にして作ろうと思うのですが、
松美庵さんのほうの材料表にはのっていない
コンデンサが二つあります。(47uF,100uF)
こちらはどんな種類のコンデンサでしょうか??
他のエフェクターのレイアウトを見ても
~uFとしか書いてなくてどんな種類のコンデンサか分かりませんでした。

あと、スチロールコンデンサ0.0012uFもないようです。
数値が似ているもの、種類が違うコンデンサでも代用できますか?
仮に他のパーツも入手できなかったとき
代用できる許容範囲を教えていただけると幸いです。


電子部品については全くの初心者なので
お手柔らかにお願いします←

A 回答 (1件)

C1:フィルムコンデンサ


 スチロールで無くとも
 「マイラ」や「ポリプロピレン」でも使えます。
 耐圧は25WV以上であれば十分です。
 容量は、0.0012uF若しくは、0.001uF

C5:アルミ電解コンデンサ
 16WV 47uF

C6:アルミ電解コンデンサ
 16WV 100uF

です。


C5とC6には極性があり、リード線が短い方をGNDに接続します。
C1には極性はありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!