
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
『20μmolの亜鉛が1000mlの溶液に溶解している』のですから,亜鉛は 20 μmol 存在します。
後は,亜鉛 1 mol が何 g か分れば,20 μmol が何 g かは計算できますね。お書きの様に『原子量65.4』ですから,亜鉛 1 mol は 65.4 g です。
これで求まりますね? 亜鉛 1 mol が 65.4 g ですから 20 μmol = 20×10^(-6) mol は 20×10^(-6)× 65.4 g = 1.308×10^(-3) g = 1.308 mg です。
モル数と原子量から質量を求める場合,原子価や当量数は関係ありません。
ありがとうございます。
モル数と、原子量から質量を求める場合、原子価や当量数は関係ないのですね。
やはり、全く理解していませんでした・・・
恥ずかしい限りです。
No.2
- 回答日時:
「2ダースの鉛筆が 10L のカバンに入っています。
鉛筆は何個ありますか?」という質問といっしょです。1ダースの鉛筆が何個分なのか(1molのZnが何gであるか)が分かれば良いということです。
カバンの大きさ10Lは関係ないですよね。
1ダースの鉛筆は12個なので(1molのZnが65.4gなので)、2ダースの鉛筆は 2×12=24個
(20μmolx65.4 g=1.308 mg となります)
ありがとうございます。
mol濃度の計算の仕方はなんとなくわかっていたつもりだったのですが・・・・
原子量と原子価でみごとにひっかかりました。
恥ずかしい限りです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 高校化学 電気分解について 2 2022/10/09 12:00
- 化学 水酸化アルミニウム水溶液と水酸化亜鉛は塩基性水溶液ですか?また、これらに塩酸を加えた反応は中和反応と 1 2023/01/08 15:47
- 化学 無機化学についての質問です。水酸化亜鉛Zn(OH)2は、アンモニアを加えるとテトラアンミン亜鉛(Ⅱ) 1 2023/02/11 19:05
- 化学 化学基礎の酸化還元反応について なぜ硫酸亜鉛水溶液と銀は変化が起きないのですか? 1 2023/05/15 21:25
- 化学 沈殿生成反応の化学反応式の書き方を教えてください。 2 2022/09/15 06:50
- 不妊 亜鉛でED改善になる? 3 2022/07/09 16:20
- その他(料理・グルメ) 栄養成分表示について 2 2022/07/31 21:07
- 化学 ニュース・ゼロ見た? 1 2023/05/08 23:35
- 皮膚の病気・アレルギー アトピーで手の痒みがおさまりません。 2年ほど通ってる皮膚科があるのですが、今使ってるステロイドが最 5 2023/08/01 10:48
- 化学 ボルタ電池で、銅板が溶けださないのは何故ですか? 亜鉛の方がイオン化傾向が大きいから、 という理由だ 1 2022/05/05 09:40
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報