
私は福祉の大学に通っている大学1年生です。
私には今の大学はレベルが低過ぎるので時間が多くあります。
なので、何年かかろうとも親に就職率で断られたゲームプログラマーという道を
諦める変わりに一人ででも作りたいと思うように成りました。
PS3ソフトを作るにはどの言語をマスターすればよろしいでしょうか?
物凄く難しい言語であっても他の本やインターネットなどを駆使しながらでも
解読していきたいと思っています。
勿論ゲームを作るのは共同作業になっている
また、ゲームを作るのは生半端なことでは成立しないということは
重々承知していますが何処まで出来るか解りませんが
一生掛けてでも作りたいゲームがあるのですが
親にゲームプログラマーを拒否されてる限り自分で作るしかないのです。
PS3のソフトを作る上で、まずどの言語を覚えるというより
マスターする必要があるのか教えてください。
その教えられた言語をマスターしてから、ゲームを作る方法を質問したいと思います。
何事にも段階を踏まないといけないと思うので……
ご協力お願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>なるべくゲームを作る上で無駄な知識を省きたいので質問させて頂いております。
調べて悩むのは全然無駄じゃないですよ。その過程でたくさんのことを知ることができます。
どかどかっと本だけ紹介しておきます。やれるかどうかはあなた次第です。ちなみ、それぞれ基本的なこと教えてくれるだけなのであとは自分で調べて研究していく心がけが必要です。
「マイナビ ブックス - ロベールのC++入門講座」
http://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-2605-2/9 …
「ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術|セガの新人教育カリキュラムから生まれたゲームプログラミング解説書!」
http://www.shuwasystem.co.jp/gpro-sp/index.html
「ノースブレインの書籍 ゲーム制作の本」
http://www.northbrain.org/book/book.htm
あとリアル3Dに関わるのに必要な知識の雑学。
「GAME-連載-3Dゲームファンのためのグラフィックス講座 バックナンバー」
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/
もっと簡単なのから始めたい!ってのならこちらも。
「新・C言語 ~ゲームプログラミングの館~ [DXライブラリ]」
http://dixq.net/g/
質問掲示板があり現役プログラマやゲームプログラマが回答してくれる事もあります。
No.8
- 回答日時:
現役ゲームプログラマです。
PS3は開発機材導入出来ないと基本的に開発できませんよ?(hackするとかは除きますね)
ハイエンド環境のゲーム作成で必要な言語は
・C++(or C#)
・HLSL
・LL言語と呼ばれている言語をいくつか。
位は覚えていると開発に従事する事が出来ますよ。
後は今ゲームエンジンが業界的には熱いので、Unityでも触ってみては如何でしょうか?
回答ありがとうございます!
現在はコンパイラを使って打ち込みをしています。
コンパイラはは、マイクロソフト社が無償で提供しているVisual C++ 2010 Express Editionを使っております。
No.7
- 回答日時:
「プレイステーション スイート」をやってみるのがよいかと。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC% …
もうすぐ始めるらしい。言語はC#。ターゲットはPS Vitaか、Androidで、PS3も将来的に対応予定。現状あるPS3開発環境は、メーカー向けじゃないのかな?これは一般向けらしい。
C#は汎用性もあるし、勉強するのはいいと思うよ。
あとは、Unityかなあ。
http://en.wikipedia.org/wiki/Unity_%28game_engin …
上記、どっちもゲーム特化の開発環境ですね。
No.6
- 回答日時:
ゲームの開発に、言語は関係ない。
ゲーム機の開発ツールキットは、時代とともに変化するし、貴方が今から開発ツールの勉強をしても、覚えた頃には、開発ツールが別の言語で更新されてしまい、覚えた知識がまったく役に立たなくなる。
ゲーム開発で必要なスキルは、たった1つだけ。
それは「どんな言語の開発ツールを渡されても、3日で使い方を覚えるスキル」だ。
なので「どんな言語を覚えれば良いか」などと言っている時点で、ゲームプログラマーになるのは無理。
>何事にも段階を踏まないといけないと思うので……
この業界「段階を踏まないと何も出来ないヤツ」には用はない。
欲しいのは「段階なんか踏まずとも、すぐに即戦力になるヤツ」なのだ。
回答ありがとうございます。
言語を覚えるというより理解するという方が正しいかもしれませんね。
開発ツールを渡されて使いこなすにもやり方や方法があるはずですので
効率良く使いこなす方法を学ぶという風にとらえていただければありがたいと思います。
No.4
- 回答日時:
>私はPS3のような高解像(リアル)のゲームを作りたいのです。
>PS3以外でも高解像のゲームが作れるのであればそれでも構わないのですが…
最新のゲーミングPC(高性能CPUとGPU)を開発に使えばPS3の解像度などは遥かに凌駕します。PS4に搭載されるであろうGPUの機能もパソコンでは既に搭載されていますよ。
「スカイリム、PS3、Xbox360、PC(Windows)の画質比較」
http://www.best-skyrim-navi.com/2011/11/ps3xbox3 …
参考にドスパラのゲーミングPC。値段はそれなりにします。
「ゲームパソコン「ガレリア」|BTO・自作パソコン通販のドスパラ≪公式≫」
http://www.dospara.co.jp/5gamepc/
最初は使いこなせないので数年後に買い換えるつもりで10万円以下の安めのを買ったほうが良いでしょうね。それでもPS3に負けない結構な性能があります。ノートは避けましょう。性能価格比が低いです。
No.3
- 回答日時:
#1ですが追記です。
ちなみにXbox360なら開発言語C#と開発ツールXNAで公式な開発環境が提供されています。PS3の開発環境もそうですが自力で調べられないこと自体で向いていないんじゃないか?と言う疑問を私は持ってしまいます。
ゲームプログラマを含むプログラムの資質として自力で調べられることが非常に重要でネットに必要な情報は大体転がっています。日本語で情報が無ければ海外サイトを調べて見ることも重要でプロでも海外の情報は常に調べています。案外公開されてますからね。
あと親がダメならダメってのも手はいくらでもあるのにと思います。その大学のままゲーム開発の勉強すれば良いですし就職試験受ければ良いじゃないですか。諦めるのが速すぎではないでしょうか。あるいは一般的な会社のプログラマーから転職する手もあります。オンラインの技術者なんかは常に不足していますからね。
言語を覚えるのならC++とC#。ただし、これはゲーム開発のほんのさわりに過ぎなくてもっと重要な勉強がその後に待ってます。まぁ、JavaとかPerlとかPHPとか必要に応じてどんどん言語も覚えないとダメですね。
この回答への補足
近道が無いのは分かっていますが
なるべくゲームを作る上で無駄な知識を省きたいので質問させて頂いております。
無駄な知識と言うのも、それほど知識ない為の安易な発言となっています。
ゲームを作ることでゲームプログラマの道を親に認めてもらうという意味も含めておりますし
就職の際も自作ゲームがある方が受かりやすいと思っているからです。
No.2
- 回答日時:
ゲームプログラマではないのですが、仕事で開発をしている人間です。
PS3のゲームプログラミングはC言語かC++言語のようです。
まずは言語から学ぼうとしているようですが、ひとりで開発しようとしているとのことなので、まずはゲームを作るための要素(グラフィック・データ・開発環境など)を学んだほうがいいかと思います。
なぜなら、プログラミングってさほど難しくないんです。
例えば、「□ボタンを押したらアイテムを使用する」といった感じの、日本語で書いたやりたいことを、コンピューターが理解できる言葉に置き換えるだけの話です。
CやC++は一般的な言語で、リファレンスがたくさん出回っているので、辞書を引きながら英訳するようなもんです。
なので、いざ作り始めるときに勉強しても遅くはありません。
それ以上に難しいのが、全体の構成を考えることです。
これがしっかりできないと、作り始めてから「このやり方じゃできない!」って状態になってしまいます。
それに、開発するための環境が用意できなければ作ることができません。
以上、参考になれば幸いです。
No.1
- 回答日時:
なぜPS3なのでしょうか?
既にPS3のLinux開発環境は公式なサポートを外されてPS3での公式な開発はできなくなっています。既に新しいPS3のファームウェアではLinuxがインストール出来ませんからね。
それに最新パソコンの方がPS3よりも高性能ですしゲームの開発環境も整備されています。
この回答への補足
私はPS3のような高解像(リアル)のゲームを作りたいのです。
PS3以外でも高解像のゲームが作れるのであればそれでも構わないのですが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
- インターネット広告・アフィリエイト アフェリエイトサイト 作成について 5 2022/05/13 21:31
- その他(ゲーム) アタリショックを起こしたクソゲー「E.T.」 どんな内容なら失敗しなかったか? 3 2023/05/07 09:33
- IT・エンジニアリング 大規模言語モデルは今後どのように進化していくでしょうか? 1 2023/07/20 19:17
- 仕事術・業務効率化 効率的な勉強方法(分野問わず)を教えてください 1 2023/08/16 01:33
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 1 2022/07/26 22:51
- 物理学 時間を語るなら、(複数の時間の正体)を知る必要が有る。 1 2023/02/16 22:14
- その他(社会・学校・職場) 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大 7 2023/04/05 20:51
- 大学受験 3浪しようと思うので、アドバイスお願いします。 自分としては結構メンタルきつくて後期でいいから、東京 3 2023/02/13 21:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Androidのレイアウト方法
-
サーブレット/jspについて
-
Xcodeについてです。
-
javaでの開発で
-
iPhoneアプリ開発初心者です。...
-
macでjavaを組む。不都合は?
-
オープンソースの開発環境で初...
-
VisualCafe、JavaStudio、JAVA...
-
WebSphereについて
-
javaの入門書
-
VisualBasic のお薦め本
-
JAVAの開発環境の比較
-
この様な場合のWeb開発における...
-
ケータイでつかえるツールを作...
-
EclipseでApatch
-
WindowsにAll-In-One Eclipseを...
-
ANDROID開発のエラーについて
-
携帯アプリにおけるJava
-
Android開発環境/Eclips IDE fo
-
プログラムを教えてください。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Eclipseソース開発画面の行番号...
-
プログラミング言語について
-
JAVAで開発するシステムの...
-
Javaでこれ1本で全てOKな王道...
-
この便利な時代に開発環境すら...
-
オブジェクト指向について
-
C#並の使いやすさのJAVA環境を...
-
今でも、TomcatとApacheの連結...
-
JAVAを使って管理システムを構...
-
バッチプログラマの末路
-
開発業務のような書籍
-
今後について
-
WeblogicでStrut...
-
Ethna
-
i-mode & サーバサイドJAVA
-
「C#ができればJavaもできる」...
-
Javaって何を使って開発するの...
-
Javaの入力チェック
-
Javaのフレームワークについて
-
JAVA開発ツールについて
おすすめ情報