
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ノートでもCPU交換が可能な製品は、実は多かったりします。
なんで、ノートだからダメーとはなりません。
しかし、交換するにあたっていろいろ勘案しなければいけない部分は多く・・・。
大まかな点としては
・差し込み口(ソケット)の形状
CPUの裏には、無数の接点があります。
規格によって形状が違いますから、別規格の製品はそもそも物理的に搭載できないです。
のれはノートに限らず、デスクトップでも同じですネ。
古い製品と最新の製品の組み合わせはできないことが多いです。
・他のパーツとの組み合わせ
パソコンはCPUだけで、メモリだけで独立しているものではありません。
各部品・チップの連携が必要です。
基本的にCPUが中心で、そのCPUに合わせたチップセットやメモリを準備しなければいけません。
たとえば、Core2Duoシリーズは「チップセット」という部分でメモリを管理します。
それに対して、Core iシリーズはCPUでメモリを管理しますから、チップセットもまた別のものが必要です。
もちろん、配線も変わってきます。
・冷却
これは御質問者さんのとおりです。
発熱量が変わりますから、それに合わせた冷却が必要になってきます。
CPUなどの場合はほぼすべて最終的に熱として発散されます。
10Wといっても、かなりの熱になりますよ。
さて、今回の場合は上記すべてに該当してしまいます。
差し込み口も、Core2Duoの場合はBGA479かPGA478と呼ばれるものに対し、Core i7はFCPGA988というものです。
この二つ、接点の数すすら違いますし、場合によってははんだ付けされているのでそもそもはずせない場合もあります。
(BGA479形式のものは、リフロー炉っていう専門の機械ではんだ付けされてます。)
また、世代が違うためにCPUだけでなく周りの部品も別世代になっています。
冷却に関してはお察しいただいてる通りです。
こんな感じですから、無理であるといわざるを得ないですね・・・。
また、モバイル向けCPUは基本的に高いです。なんでってくらい高いです。
しかも、デスクトップ向けと比べて性能が低いです・・・。
もし、場所に余裕があるのでしたら、デスクトップPCを買ってしまったほうがいろいろ捗りますよ。
HTはあるものの、i7 2630QM位の性能であれば、デスクトップ向けCore i5上位製品で簡単に追い抜けちゃいます。
安いところ探せば、一式5万位で買えちゃいますし。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/03/31 00:56
とても詳しい説明ありがとう御座います
とても分かりやすい説明で
あまり頭の良くない私でもよく理解できました
やはりダメでしたか
残念ですが今のパソコンを使って行きたいと思います
本当にありがとう御座いました!!

No.4
- 回答日時:
ソケットが違うので物理的に付かないです。
core2duo T9900(デュアル3.06GHz)なら交換可能と思われます。
コア数が必要なら、チップセット的にCore 2 Extreme QX9300(クアッド2.53GHz)も動作するかもしれませんが、高価で流通量が少ない為か換装報告例が無いので不明です。
i7 2630搭載パソコンは5万円中盤から、QX9300のCPU自体は中古オークションでも2万円程度かかるようです。
失敗してもいいからやってみたいという場合以外、新しいパソコンを買ったほうがいいかもしれません。
No.2
- 回答日時:
CPUなら何でも刺さるわけじゃありません。
形状違うから刺さりません。ノートPCはよっぽどユーザーカスタマイズできるような機種でもなければ
CPUの差し替えはマザーが受け付けません。
ノートPCは買ったら買ったなりで使って、古くなったら全体を買い換える使い捨て商品です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- CPU・メモリ・マザーボード DELL Vostro 3268に付けられるCPUを教えてください。以下にspecを載せてます。 4 2022/10/24 11:19
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコンのCPUについて 3 2022/07/13 23:46
- Windows 8 Windows 8.1 → Windows 11 買い替えにあたって 6 2022/10/23 19:13
- ノートパソコン パソコンを起動させ続けるとどうなりますか? 8 2022/06/18 12:49
- 中古パソコン どこで売ったら一番高く売れるでしょう? 5 2022/10/01 10:01
- ビデオカード・サウンドカード 9年前のcpuと最近のグラフィックボードを組み合わせても問題ありませんか? 3 2022/10/11 17:24
- CPU・メモリ・マザーボード Dell製ノートパソコンのメモリ増設についてです! 6 2023/06/10 21:31
- BTOパソコン 約2年半くらい使用しているゲーミングPCが故障したので、パソコン工房に診断を依頼した結果、異常の確認 10 2023/06/28 12:57
- オンラインゲーム Valorantの最低・推奨スペックについて質問させてください。 2 2022/09/07 17:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11にバージョンアップす...
-
こちらのノートPCのグラボは交...
-
マザーボードを交換しようと思...
-
ノートPCのThinkPad x270はCPU...
-
第二世代ノートPCのCPU、core i...
-
ノートパソコンのCPU交換 fmv a...
-
Lenovo B590のCPU交換をしよう...
-
PCパーツ選びの質問です CPUを...
-
ノートパソコンに詳しい方教え...
-
i5-4210mとi7-4710mqの互換につ...
-
FMV ESPRIMO FH56/C2 のSSD化を...
-
Haswellの動作がおかしい?
-
今はパソコンはi7-4790を使って...
-
2009年のHPのデスクトップPCはC...
-
Dell Inspiron 8600 Pentium M ...
-
ノートPC CPUの換装について
-
CPU PGAとFCPGAの違いとは?
-
emachines eme732z f22bという...
-
ノートパソコンのcpuの交換
-
cpu交換について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マザーボードを交換しようと思...
-
Windows11にバージョンアップす...
-
こちらのノートPCのグラボは交...
-
第二世代ノートPCのCPU、core i...
-
cpu交換
-
ノートPCのThinkPad x270はCPU...
-
2009年のHPのデスクトップPCはC...
-
CPUですけど、Pentium P6200か...
-
PCを買い換えるべきか、パーツ...
-
KabyLake core i3 7020U搭載の...
-
CPUの交換
-
今はパソコンはi7-4790を使って...
-
ノートパソコンに詳しい方教え...
-
PCパーツ選びの質問です CPUを...
-
Lenovo B590のCPU交換をしよう...
-
asus PRIME H270-PROに搭載でき...
-
ノートPCのCPU交換について教え...
-
ノートPC CPUの換装について
-
i5-4210mとi7-4710mqの互換につ...
-
intel core i7-4770って2018年...
おすすめ情報